2020年05月11日
啓明雲便りNo.7:赤ずきん と ハンザキ
月曜日から緊急地震速報 Σ(´Д`;) 同じ震度2でもこの前より揺れました。今、大規模修繕中なので、小さな揺れでも頻繁にあると足場は大丈夫だろうかと心配になります。
そしてとてもいい天気なのにベランダの作業が続いているので、洗濯物が干せないし、窓も開けられないのがちょっとばかりツラいですわ。
******
エドワード・ゴーリーの赤ずきんちゃん
https://bonplaisir.exblog.jp/31147080/?utm_source=exblog-webpush&utm_medium=push
ゴーリーってこう、虫酸が走るというかブキミちゃんな作家のイメージが強いので、こんな雰囲気の作品もあるのかと。赤ずきんちゃんというには大人びた感じはあるかな(^o^;)
多分、ゴーリーで連想するのはコチラではないかと思います。
https://matome.naver.jp/m/odai/2136149470543151001
******
新聞でオオサンショウウオの別名がハンザキだと知りました。体を半分に裂かれても生きているのでこういうらしいです。実際は違うとこちらの記事にありました。
https://gyokuzan.typepad.jp/blog/2017/06/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%8D.html
【鯢大明神】
https://japanmystery.com/okayama/hanzaki.html
「鯢」はオオサンショウウオの他に雌のクジラの意味もあるようです。
鯨鯢(ゲイゲイ) …… 「鯨」は雄クジラ、「鯢」は雌クジラ。古くは「けいげい」とも。
↑ 知らなかったわ。
******
『ハンザキ』(発行編集:橋本石火)2018年2月号にあった一句。
通勤の中の一人の黒マスク 高橋ちづる
今はマスクをしていない人の方が目立ちますね 😷
皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
そしてとてもいい天気なのにベランダの作業が続いているので、洗濯物が干せないし、窓も開けられないのがちょっとばかりツラいですわ。
******
エドワード・ゴーリーの赤ずきんちゃん
https://bonplaisir.exblog.jp/31147080/?utm_source=exblog-webpush&utm_medium=push
ゴーリーってこう、虫酸が走るというかブキミちゃんな作家のイメージが強いので、こんな雰囲気の作品もあるのかと。赤ずきんちゃんというには大人びた感じはあるかな(^o^;)
多分、ゴーリーで連想するのはコチラではないかと思います。
https://matome.naver.jp/m/odai/2136149470543151001
******
新聞でオオサンショウウオの別名がハンザキだと知りました。体を半分に裂かれても生きているのでこういうらしいです。実際は違うとこちらの記事にありました。
https://gyokuzan.typepad.jp/blog/2017/06/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%8D.html
【鯢大明神】
https://japanmystery.com/okayama/hanzaki.html
「鯢」はオオサンショウウオの他に雌のクジラの意味もあるようです。
鯨鯢(ゲイゲイ) …… 「鯨」は雄クジラ、「鯢」は雌クジラ。古くは「けいげい」とも。
↑ 知らなかったわ。
******
『ハンザキ』(発行編集:橋本石火)2018年2月号にあった一句。
通勤の中の一人の黒マスク 高橋ちづる
今はマスクをしていない人の方が目立ちますね 😷
皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
rohengram799 at 14:35│Comments(2)
この記事へのコメント
1. Posted by 猫ムスメ 2020年05月11日 22:08
ハンザキという別名は初めて聞きました。
「身体が半分裂けても…」というのも「うわぁ…」って感じですが、「口が大きく裂けるように…」ってのも大概ですよね(^^;;
あと、一番下に載ってる伝説のハンザキの銅像(?)写真は強烈です。実際見たら夢に出てきそうです。
「身体が半分裂けても…」というのも「うわぁ…」って感じですが、「口が大きく裂けるように…」ってのも大概ですよね(^^;;
あと、一番下に載ってる伝説のハンザキの銅像(?)写真は強烈です。実際見たら夢に出てきそうです。
2. Posted by オスカー 2020年05月12日 17:03
猫ムスメ様
オオサンショウウオ、イラストだと可愛らしくも感じますが、実物はやはり……(^o^;) 魚や花とか地方名(?)があって、それも面白いです。
オオサンショウウオ、イラストだと可愛らしくも感じますが、実物はやはり……(^o^;) 魚や花とか地方名(?)があって、それも面白いです。