2021年01月20日
初空雲便りNo.18:察するに余りある
おはようございますヾ(o´ェ`o)ノ
週刊モーニングで連載中の『ハコヅメ 〜 交番女子の逆襲 〜』(*)先週の148話はこんなモノローグから始まりました。
警察官は
『警官』と
呼ばれることを
嫌う
「相手を思いやる」
「相手を察する」
という『察』の部分が
大切だと
教えられているからだ
「察」という漢字の意味や成り立ち↓
https://okjiten.jp/sp/kanji700.html
(*)https://morning.kodansha.co.jp/c/hakozume/
木村くんが『教場』というドラマで警察学校の教官役を演じていましたね。原作は未読なのですが(同じ作者の『傍聞き』は読んだ)木村くんは横文字のカッコいい職業の役よりこういう陰険そうな役の方が似合うと思う……というか胡散臭い、腹黒い役のキムタクなら抵抗感なく見られる気がする(笑)
https://www.shogakukan.co.jp/pr/kyojo/
*****
今日は大寒⛄ 体調管理が難しいですが、皆さま、どうぞご自愛下さいませ (_ _*)
週刊モーニングで連載中の『ハコヅメ 〜 交番女子の逆襲 〜』(*)先週の148話はこんなモノローグから始まりました。
警察官は
『警官』と
呼ばれることを
嫌う
「相手を思いやる」
「相手を察する」
という『察』の部分が
大切だと
教えられているからだ
「察」という漢字の意味や成り立ち↓
https://okjiten.jp/sp/kanji700.html
(*)https://morning.kodansha.co.jp/c/hakozume/
木村くんが『教場』というドラマで警察学校の教官役を演じていましたね。原作は未読なのですが(同じ作者の『傍聞き』は読んだ)木村くんは横文字のカッコいい職業の役よりこういう陰険そうな役の方が似合うと思う……というか胡散臭い、腹黒い役のキムタクなら抵抗感なく見られる気がする(笑)
https://www.shogakukan.co.jp/pr/kyojo/
*****
今日は大寒⛄ 体調管理が難しいですが、皆さま、どうぞご自愛下さいませ (_ _*)
コメント一欄
1. Posted by 猫ムスメ 2021年01月20日 17:01
今日、息子と散歩中に信号待ちのパトカーと遭遇。
働くクルマ大好きな息子が指差し「ん!ん!」と騒いでいたら、わざわざ警察官の方が窓を開けバイバ〜イと手を振って下さいました(^_^;)
思わず「ほらっ、おまわりさんにバイバイは?」と息子に言ってしまいましたが、警察官の方にとっては「おまわりさん」て呼び方どうなのかな??
と、この記事を読み思いました(・・;)
働くクルマ大好きな息子が指差し「ん!ん!」と騒いでいたら、わざわざ警察官の方が窓を開けバイバ〜イと手を振って下さいました(^_^;)
思わず「ほらっ、おまわりさんにバイバイは?」と息子に言ってしまいましたが、警察官の方にとっては「おまわりさん」て呼び方どうなのかな??
と、この記事を読み思いました(・・;)
2. Posted by オスカー 2021年01月20日 23:32
猫ムスメ様
「犬のおまわりさん」におまわりさんの作文コンクールもありますし、警察官の方々にはあたたかい響きで嬉しいのではないかと思います👮 手を振ってくれるとは優しい! 電車の運転手さんも手を振ってくれるとやった〜!となりますよね😆
「犬のおまわりさん」におまわりさんの作文コンクールもありますし、警察官の方々にはあたたかい響きで嬉しいのではないかと思います👮 手を振ってくれるとは優しい! 電車の運転手さんも手を振ってくれるとやった〜!となりますよね😆