2021年01月22日

初空雲便りNo.21:金曜日の戯れ言〜詰め合わせ

今日は22日、ショートケーキの日🍰

ショートケーキを買おうと思って出掛けたはずなのに、スーパーの一角にあった沖縄物産展コーナーに目が行き、サーターアンダギーを買ってしまいました……ケーキはまた今度にしよう!


食べ物つながりで……水曜日(1/20)の新聞に【昆虫食 風味も栄養も】の見出しがあって「コオロギせんべい」や「こおろぎだしパック」などが紹介されていました。フィナンシェもあってお値段は2160円。10匹分と30匹分の計6個セット。「ナッツのような風味が特徴。10匹分と30匹分を食べ比べればコオロギの味が実感できる」……イヤ、しなくてもいいです……と言いたくなりますが、実際何も知らないで食べたら美味しいんでしょうか?
https://www.pasconet.co.jp/release/1183/



お口直しになるかわかりませんが(^_^;) 昨日からシリーズ物の時代小説を読んでいます。

子育て飴 江戸菓子舗照月堂 (時代小説文庫) >> https://bookmeter.com/books/16069914

この中に「梅の味噌漬け」が出て来て、何だそりゃ?と思ったのですが、いろんな番組で紹介されていたようで……(^o^;) 短期間で出来るレシピがありました。梅の時期まで忘れないようにしなくては(笑)
https://kumiko-jp.com/archives/162420.html?amp=1


以下、チマチマした戯れ言です ヾ(@゜▽゜@)ノ


■お手入れ
叶姉妹のブログにアンダーヘアのお手入れの話がありました。
https://ameblo.jp/kanosisters/entry-12651568795.html

半年くらい前だったか、老後に介護されることに備えて、デリケートゾーンの脱毛を行う「介護脱毛」を始める中高年に増えているという新聞記事がありましたが……実際お店に行って…というのはなかなか勇気のいることですね(;´∀`)


■大分の中の熊本
江戸時代、鶴崎、佐賀関、竹中などは、肥後熊本藩の飛び地だったとは〜知らなかったです。温泉だけではない大分の魅力がたくさんの記事でした。とり天、食べたい🍴
https://dailyportalz.jp/kiji/toukou-torip-in-oita


■御守り
お守りの自動販売機! 今もあるんでしょうか?
http://daizukan9.blog63.fc2.com/blog-entry-953.html?sp

最近見て「面白い!」と思ったのは何かと話題の大宰府 竈門神社の「てるてる晴れ守り」と「いちご守り」です。
https://kamadojinja.or.jp/amulet/



週末、関東も☃️の予報が出ているようです。
皆さまもどうぞお気をつけ下さいませ。



rohengram799 at 14:00コメント(8) | 詰め合わせ  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2021年01月22日 16:15
オスカーさん、こんにちは
昆虫食販売用の自動販売機も有るみたいですね…。一体、誰が得するんでしょう…きっと本当に好きな人も居ると思いますが、僕は10億円あげるって言われても食べないですね
2. Posted by まろゆーろ   2021年01月22日 20:50
こんばんは。
何やら週末には関東で積雪とか。九州は春のような雨降りみたいなのに。日本って広いなぁと改めて・・・。
気をつけてお過ごしください。

梅の味噌漬け。これ、NHKのやまと尼寺精進日記でやっていて見よう見まねで作りました。もう数年前の夏でしたが。
当時、梅好きの母が痛く気に入って・・・。今では何事にも感動が薄れていっている母。数年前が懐かしいです。
3. Posted by 猫ムスメ   2021年01月23日 05:44
ショートケーキが無性に食べたくなりました(笑)。苺大福でも可(笑)。

時代小説と言えば西條奈加さんが直木賞を獲られましたね。「金春屋ゴメス」から好きでしっかりした時代小説が書ける貴重な若手だと思っていたので嬉しかったです♪ と言うかもっと若い方だと勝手にイメージしていたので56歳にビックリでした(^_^;)
4. Posted by オスカー   2021年01月23日 11:41
ミューちゃん様
興味本位でも食べられるものとダメなものとありますよね。食糧難に備えて、というのもあるようですが、そんなことにならないように祈りたいです。自販機の種類は多岐にわたりますね😅
5. Posted by オスカー   2021年01月23日 11:44
まろゆーろ様
さすが!師匠はご存知でしたか。すでに調理経験も。母上さまのお喜びの様子が浮かんでくるようです。表面には出にくくても心の中にはたくさんのあたたかい思い出と現在の生活への感謝がいっぱいだと思います。どうぞいつまでもお健やかに。
6. Posted by オスカー   2021年01月23日 11:49
猫ムスメ様
今日は寒いのでお汁粉とかココアとかがいいです〜! 西條さん、私もなんとなくお若いイメージがあります。本屋大賞ノミネート作品も発表されましたが、知られている作家さんばかりになってきて、もっとマニアックな、こんな作品があったのか!というのを紹介して欲しいです。
7. Posted by まろゆーろ   2021年01月24日 09:47
梅の味噌漬けばかりに気合が入って、コメント忘れてました。当地大分のことをご紹介いただきありがとうございました。
小藩が寄り集まった大分。それぞれ独自の文化があるといえば聞こえはいいのですが、要はバラバラ。
だから赤猫根性と。

肥後細川の殿様は参勤交代で大分市を横切って鶴崎からお船で上方に。
南こうせつさんのご実家がある竹中は我が家の先です。

やれやれ、粗忽とボケが交互に頭の中を行き来している今日この頃です。
8. Posted by オスカー   2021年01月24日 18:58
まろゆーろ様
ザビエル像を見ながら銘菓ザビエルを食べたいです〜 大分の話は自然と目に入ってきます(笑)
こうせつさんのおおらかさというかあたたかさは大分の温もりから生まれたのかな、と思いました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ