2021年02月22日
向春雲便りNo.9:おーい、春風さん 🌸
今日は月曜日……なんだか曜日の感覚がおかしくなってきて寝過ごしてしまうところでした。急にあたたかくなるのも困りますな〜また急激に寒くなるようですし……思っている以上に心身に負担がかかっているのかしら……まぁ、若くはないから当たり前ですけど(;゚∇゚)
*****
『目と眼』3月号の新聞広告に「ビンスキ」という文字があり、なんだろ?と思ったら「貧乏数寄者」の略らしい。この雑誌は太っ腹で全ページ無料公開されています。
◇全ページ無料公開中
https://menomeonline.com/202103/
数寄者はもとは茶の湯に関する言葉のようです。漫画の『へうげもの』を読みたくなる(笑)
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/pixy10.org/archives/545533.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAYXHsvnFvdaDiQGwASA%253D
*****
「ビンスキ」で検索していたらこんな記事も。魯山人風すき焼きならぬ美味しそうすき焼き! いえいえ、とても美味しそうです(*´∀`)
https://search.yahoo.co.jp/amp/cookingtoutyan.seesaa.net/article/110426357.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQQKAGYAfS279SL9OO2HLABIA%253D%253D
*****
コチラは掛け軸と生け花の組み合わせ。こういう飾り方も素敵だなぁ、と思いました。
http://blog.livedoor.jp/takeharashizuka/archives/52455391.html
*****
今日のタイトル、三橋美智也が♪おーい 春風さん〜という歌を歌っていた気がしてつけてみたのですが……歌は♪おーい 船方さん で 歌手は三波春夫 Σ(;゚∀゚)ノ 「おーい 春風さん」は宝塚の演目でしたわ。観たことはないけれど、どこか記憶に残っていたのでしょう。
ではでは皆さま、今週も「ご安全に!」 ヾ(´ー`)ノ
*****
『目と眼』3月号の新聞広告に「ビンスキ」という文字があり、なんだろ?と思ったら「貧乏数寄者」の略らしい。この雑誌は太っ腹で全ページ無料公開されています。
◇全ページ無料公開中
https://menomeonline.com/202103/
数寄者はもとは茶の湯に関する言葉のようです。漫画の『へうげもの』を読みたくなる(笑)
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/pixy10.org/archives/545533.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAYXHsvnFvdaDiQGwASA%253D
*****
「ビンスキ」で検索していたらこんな記事も。魯山人風すき焼きならぬ美味しそうすき焼き! いえいえ、とても美味しそうです(*´∀`)
https://search.yahoo.co.jp/amp/cookingtoutyan.seesaa.net/article/110426357.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQQKAGYAfS279SL9OO2HLABIA%253D%253D
*****
コチラは掛け軸と生け花の組み合わせ。こういう飾り方も素敵だなぁ、と思いました。
http://blog.livedoor.jp/takeharashizuka/archives/52455391.html
*****
今日のタイトル、三橋美智也が♪おーい 春風さん〜という歌を歌っていた気がしてつけてみたのですが……歌は♪おーい 船方さん で 歌手は三波春夫 Σ(;゚∀゚)ノ 「おーい 春風さん」は宝塚の演目でしたわ。観たことはないけれど、どこか記憶に残っていたのでしょう。
ではでは皆さま、今週も「ご安全に!」 ヾ(´ー`)ノ
コメント一欄
1. Posted by まろゆーろ 2021年02月22日 09:25
おはようございます。
ビンスキ、心が惹かれます。華美でも豪奢でもない。いいなぁ、そこに有る物で心が満たされる。とは言え魯山人の無茶ぶりも好きですが。
丿貫という人がいました。この人、美味しんぼにも出ていましたが。ここまで徹することはできませんが憧れます。映画、北林谷栄さんの阿弥陀堂だよりにも心が奪われました。人間って行き着くところが侘び寂びと無欲であれば人生を美しく仕舞えるのかもしれません。
お茶の世界の数寄者、漢字変換を間違えれば好き者。これは色っぽすぎますね。
お花のブログの方は池坊でしょうか。万年青など無駄がないですね。
暖かいです。まるで桜でも咲きそうなくらいです。
でも明日からまた気温が急降下とか。お互いに天気に惑わされず元気に過ごしましょう。
ビンスキ、心が惹かれます。華美でも豪奢でもない。いいなぁ、そこに有る物で心が満たされる。とは言え魯山人の無茶ぶりも好きですが。
丿貫という人がいました。この人、美味しんぼにも出ていましたが。ここまで徹することはできませんが憧れます。映画、北林谷栄さんの阿弥陀堂だよりにも心が奪われました。人間って行き着くところが侘び寂びと無欲であれば人生を美しく仕舞えるのかもしれません。
お茶の世界の数寄者、漢字変換を間違えれば好き者。これは色っぽすぎますね。
お花のブログの方は池坊でしょうか。万年青など無駄がないですね。
暖かいです。まるで桜でも咲きそうなくらいです。
でも明日からまた気温が急降下とか。お互いに天気に惑わされず元気に過ごしましょう。
2. Posted by さち 2021年02月22日 10:04
「おーい春風さん」ってロザリーの歌ですか?三橋美智也と三波春夫、確かにややこしい。
今や理由が無いと出かけなくなっている昨今、今日は「あせとせっけん」最終巻の発売日ですね。堂々と行ってきますヽ(^。^)ノ
今や理由が無いと出かけなくなっている昨今、今日は「あせとせっけん」最終巻の発売日ですね。堂々と行ってきますヽ(^。^)ノ
3. Posted by さち 2021年02月22日 16:11
ごめんなさい。最終巻じゃなかったですね。勘違いしてました<(_ _)>
4. Posted by オスカー 2021年02月23日 09:47
まろゆーろ様
丿貫さん、謎の人物ですね。晩年は薩摩にいたとか。「美味しんぼ」を読まなければしれなかった人物だと思います。 茶道、華道、武道…などいろんな道がありますが、すべての道はローマではなく数奇に通じるのかもしれない!なんて思いました(笑) 今日は昨日より気温が低いですが、テンションは高めでいきたいです。師匠もご自愛下さいませ。
丿貫さん、謎の人物ですね。晩年は薩摩にいたとか。「美味しんぼ」を読まなければしれなかった人物だと思います。 茶道、華道、武道…などいろんな道がありますが、すべての道はローマではなく数奇に通じるのかもしれない!なんて思いました(笑) 今日は昨日より気温が低いですが、テンションは高めでいきたいです。師匠もご自愛下さいませ。
5. Posted by オスカー 2021年02月23日 09:51
さち様
春風ロザリーのイメージは私の中にはすでになかった〜もう暴風風みたいなキャラになっています(笑) 1964Tokyoの時には三波春夫さんの♪オリンピックの顔と顔〜 とにこやかな歌が流行りましたが、今年はどうなるのか?
「あせとせっけん」最新巻、楽しめましたか? 私も読み返しています(о´∀`о)
春風ロザリーのイメージは私の中にはすでになかった〜もう暴風風みたいなキャラになっています(笑) 1964Tokyoの時には三波春夫さんの♪オリンピックの顔と顔〜 とにこやかな歌が流行りましたが、今年はどうなるのか?
「あせとせっけん」最新巻、楽しめましたか? 私も読み返しています(о´∀`о)