2021年05月12日

梅月雲便りNo.5:五月の木

北海道の桜も葉桜になってしまいましたが、天野忠さんの『花』という詩に桜の美しさ、力強さ、儚さ、せつなさ……いろんなことを感じます。



    山桜のふとい枝が一本
    ごろりんと
    道ばたにころがっている。
    土をいっぱい載せたダンプカーのお尻に
    何べんとなくこすられ
    とうとう辛抱しきれずに
    道ばたに倒れてしまったのである。
    それでも春だから
    ぼろぼろの胴体にくっついた
    小枝の花は
    まだチラホラと咲いている。
    風が吹くと
    チラリホラリとこぼれる。

    それが非常に綺麗で困る。



*****


手を空にのばせば我も五月の木  

                       
今朝は空気がひんやり……飯田 晴さんのこの俳句を読むと、手のひらを太陽にあてると、生命線や運命線にパワーが充電されるよ(*´∀`)♪ という話を思い出します。


飯田晴さんについてはコチラをどうぞ。

https://fragie.exblog.jp/30068983/


*****


今日は『看護の日』ですね。昨年の『忘れられない看護エピソード』看護職部門の「その声は」を読み返してまた涙 (´;ω;`)

https://www.nurse.or.jp/home/event/simin/episode/10th/index.html




rohengram799 at 09:35コメント(4) |  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2021年05月12日 16:16
オスカーさん、こんにちは
気がついたら、今年も知らぬ間に桜の季節が終わったなぁ…て云う感じですね僕はコロナのせいも有るかも知れないけど、体調の浮き沈みが激しくて困りますね先週のウチの近く砂浜に行ったら、釣りをしてる人が多く居て、でも看板にはコロナの感染防止で「県外に出るな!」みたいな看板が立っていて。何だか異様な光景でしたね。
2. Posted by 猫ムスメ   2021年05月12日 22:24
「この声は」、去年もオスカーさんのご紹介で読みましたが再読してまた涙しました(T_T)

あと、道端に倒れた山桜が非常に不憫です(><)
3. Posted by オスカー   2021年05月12日 23:37
ミューちゃん様
コロナで釣りがブームに、とかテレビで放送していますが、立ち入り禁止の場所で釣りをしたりとマナー違反の人も多いようです。テレビも報道の仕方を考えて欲しいと思いますわ。
無理なさらずご自愛下さいませ。
4. Posted by オスカー   2021年05月12日 23:41
猫ムスメ様
今年はコンクールはないのかな?と思っていたら他のものと統合、リニューアルされていました。次の記事に書く予定です。
田舎でもよく大型ダンプカーが走っていたなぁ、と思い出しました。自然を壊して利便性を追及して……心はどんどん枯れていくような気がします。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ