2021年06月28日

清遊雲便りNo.19:雨

巷に雨の降る如く… で始まるヴェルレーヌの詩を知ったのは池田理代子先生の漫画『おにいさまへ…』でした。アニメ化されていたのを知らなかったのですが、ラストも変わっていたと知りまたショーゲキ! ハッピーエンドと言えばそうなのかしら……でもそれだとなぁ……等と思っておりました。

ヴェルレーヌの詩ですが、訳者により少しずつイメージが変わりますね。堀口大学しか知らなかったので、なんか新鮮!

https://blog.goo.ne.jp/mia-koro/e/38bf2d7daf56cd58af1a72650eb6ac60



なかなかページが先に進まない『ひまわり探偵局』に


そういえば……ずっと昔、空がまどろみ、その夢が雨になって降ってくるのだと、本気で信じていた少女がいたっけ……。とっくに忘れていたはずの、あどけない空の話。(P17)


とあって、空の夢が雨なんて〜こんな発想はなかった! となりました。あ、雨粒って 💧 でよく表現されますが、実際は違うようです。

https://mainichigahakken.net/hobby/article/post-530.php


お饅頭の形と聞くと、いっそお饅頭を降らせてくれ!と思ったりしますが、 当たると痛いか………野口五郎の「オレンジの雨」が浮かんできたけど、オレンジも相当痛そう……サクランボ🍒だったら大丈夫かな? と 木原敏江センセーの『王子さまがいいの!』という漫画にあった出来事を思い浮かべました。



6月も残りわずか、どうぞ皆さま、ご安全に!



rohengram799 at 09:05│Comments(2)

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2021年06月28日 10:08
雨が何故「💧」で表現されるようになったのか不思議ですよね。その起源も誰か追及してほしいです(←他力本願)笑

オレンジの雨で、「ポンジュースの出る水道」を思い出しました。あれかなりの憧れです。一度見てみたい。
ちなみに「静岡の学校って水道からお茶が出るんでしょ?」と何度か聞かれたことがありますが、出・ま・せ・ん!!(笑) どこかの学校が試験的に行って、それがテレビででも紹介されたんでしょうかね〜? 刷り込みって恐ろしいです(^_^;)
2. Posted by オスカー   2021年06月28日 22:22
猫ムスメ様
ポンジュースは出なかった、という人もいたのでやはり世代が違うのかしら? 蛇口をひねればジュース🍹って子どもの憧れですわ!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ