2021年07月10日
細蟹雲便りNo.10:納豆 と 白鳥
今日は「納豆の日」……なので魯山人の納豆茶漬けの作り方(笑)を読みました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54975_49007.html
が! 私としては納豆をお茶漬けで食べたくないです〜チャーハンやカレーに入れるのもあんまり……。最後に魯山人がケチをつけている神田の有名な納豆屋さん、検索するとすぐわかるのがスゴいな!と単純に思いました。
コチラはタカラトミーの『魯山人納豆鉢』……買った人はいるのでしょうか?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1401/07/news067.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
*****
朝日新聞の《天声人語》(2007年05月06日)からですが(*)
〈粒粒皆辛苦(りふりふかいしんく)すなはち一つぶの一つぶの米のなかのかなしさ〉と詠んだのは山形県出身の斎藤茂吉である。戦前は、小作制度や飢饉(ききん)が農家を痛めつけた。収穫しても自分たちの食べる分はない。白い米粒が農民の「辛苦とかなしさ」を象徴した時代は長く続いた。
災害により農作物の被害も拡大していると思います。ニュースで見たこの白鳥たちもこうなると害鳥でしかない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60916257a978d2de394209228c2a965359637d74
無責任に餌を与える人って本当に何を考えているんでしょう?
大雨、豪雨等の被害が拡大しませんように。どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ。
(*)http://kimuram.plala.jp:8087/NewSite/view1.asp?f=/Info2/%8E%91%97%BF/%90V%95%B7%82%E6%82%E8/%92%A9%93%FA%93V%90%BA%90l%8C%EA/2007/2007-05&t=2007-05-06%93V%90%BA%90l%8C%EA.txt
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54975_49007.html
が! 私としては納豆をお茶漬けで食べたくないです〜チャーハンやカレーに入れるのもあんまり……。最後に魯山人がケチをつけている神田の有名な納豆屋さん、検索するとすぐわかるのがスゴいな!と単純に思いました。
コチラはタカラトミーの『魯山人納豆鉢』……買った人はいるのでしょうか?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1401/07/news067.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
*****
朝日新聞の《天声人語》(2007年05月06日)からですが(*)
〈粒粒皆辛苦(りふりふかいしんく)すなはち一つぶの一つぶの米のなかのかなしさ〉と詠んだのは山形県出身の斎藤茂吉である。戦前は、小作制度や飢饉(ききん)が農家を痛めつけた。収穫しても自分たちの食べる分はない。白い米粒が農民の「辛苦とかなしさ」を象徴した時代は長く続いた。
災害により農作物の被害も拡大していると思います。ニュースで見たこの白鳥たちもこうなると害鳥でしかない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60916257a978d2de394209228c2a965359637d74
無責任に餌を与える人って本当に何を考えているんでしょう?
大雨、豪雨等の被害が拡大しませんように。どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ。
(*)http://kimuram.plala.jp:8087/NewSite/view1.asp?f=/Info2/%8E%91%97%BF/%90V%95%B7%82%E6%82%E8/%92%A9%93%FA%93V%90%BA%90l%8C%EA/2007/2007-05&t=2007-05-06%93V%90%BA%90l%8C%EA.txt
コメント一欄
1. Posted by 猫ムスメ 2021年07月10日 13:49
会社員時代、神田のパスタ屋で食べた「納豆パスタ」がトラウマ級に不味く、そこから納豆+○○は信じていません。普通に白飯にかけて食べるのが一番です(><)
タカラトミーは何でも出してるんですね(笑)
子を持つ親にとっては大敵です(^_^;)
タカラトミーは何でも出してるんですね(笑)
子を持つ親にとっては大敵です(^_^;)
2. Posted by ミューちゃん 2021年07月10日 16:45
オスカーさん、こんにちは
納豆の存在自体がクセが強すぎるので、そのままで食べたいですよね(笑)。僕は、ひきわりの方が好きですね
豪雨災害、今年もコロナ禍の中での避難生活ですね復興には時間が掛かりますが、崩れ落ちるのは一瞬ですからね…
納豆の存在自体がクセが強すぎるので、そのままで食べたいですよね(笑)。僕は、ひきわりの方が好きですね
豪雨災害、今年もコロナ禍の中での避難生活ですね復興には時間が掛かりますが、崩れ落ちるのは一瞬ですからね…
3. Posted by さち 2021年07月10日 17:13
解ってはいるんですけど、最初にタレもカラシも放り込む、魯山人様の真逆で食べる面倒くさがりの私です(;^_^A
魯山人納豆鉢、これは子供用なんですか?洗う時のことを考えただけで眩暈がします~。
(同じ理由でフードプロセッサーにも手を出しません)
魯山人納豆鉢、これは子供用なんですか?洗う時のことを考えただけで眩暈がします~。
(同じ理由でフードプロセッサーにも手を出しません)
4. Posted by まろゆーろ 2021年07月10日 22:53
こんばんは。
魯山人を真似て納豆を200回混ぜ混ぜして食べたり、醤油代わりに塩で食べたりしましたが、さすがにお茶漬けはできませんでした。納豆を食べたあとの茶碗や箸の洗いづらいことを思い出したらできませんです。
7月10日は知人の娘さんの誕生日です。お名前はトーナちゃん。漢字もこだわっております。
何が復興五輪かと声高に叫びたいくらいに薄っぺらなことで。被災地無視。
これも組織と政治家とあの広告代理店の悪だくみでしょうね。
魯山人を真似て納豆を200回混ぜ混ぜして食べたり、醤油代わりに塩で食べたりしましたが、さすがにお茶漬けはできませんでした。納豆を食べたあとの茶碗や箸の洗いづらいことを思い出したらできませんです。
7月10日は知人の娘さんの誕生日です。お名前はトーナちゃん。漢字もこだわっております。
何が復興五輪かと声高に叫びたいくらいに薄っぺらなことで。被災地無視。
これも組織と政治家とあの広告代理店の悪だくみでしょうね。
5. Posted by オスカー 2021年07月11日 09:56
猫ムスメ様
納豆トーストとかもありますよね。納豆汁とかも食べたことはないけれど、多分私にはムリ…な気がする😧
ハンドルをグルグル回す作業って楽しいですが、鉛筆削りで我慢して欲しいかも😅
納豆トーストとかもありますよね。納豆汁とかも食べたことはないけれど、多分私にはムリ…な気がする😧
ハンドルをグルグル回す作業って楽しいですが、鉛筆削りで我慢して欲しいかも😅
6. Posted by オスカー 2021年07月11日 10:00
ミューちゃん様
一度大粒納豆を食べたことがありますが、アレはちょっと〜となりました。私は小粒納豆が好きですが、未だにご飯とのバランスがよくわかりません💦
オリンピック、混沌と混乱ですね。頑張ってチケットを入手した方々が本当にお気の毒です。
一度大粒納豆を食べたことがありますが、アレはちょっと〜となりました。私は小粒納豆が好きですが、未だにご飯とのバランスがよくわかりません💦
オリンピック、混沌と混乱ですね。頑張ってチケットを入手した方々が本当にお気の毒です。
7. Posted by オスカー 2021年07月11日 10:05
さち様
私も最初に全部!なタイプです。「美味しんぼ」を読んで、混ぜることに気合いを入れたこともありましたが続かなかったですわ。
刃物とかは使っていないようなので、子どもが使っても安心でしょうけど、ネバネバの後始末は大変そうですね💦
私も最初に全部!なタイプです。「美味しんぼ」を読んで、混ぜることに気合いを入れたこともありましたが続かなかったですわ。
刃物とかは使っていないようなので、子どもが使っても安心でしょうけど、ネバネバの後始末は大変そうですね💦
8. Posted by オスカー 2021年07月11日 10:13
まろゆーろ様
納豆に塩は考えたこともなかったですが、お茶漬けはもっと考えたことがなかったです。魯山人のエッセイは試してみたいけど躊躇するものが多いような……まぁ好き嫌いが多いので普通に食べたことがないものの方が多いのですが😅
海外の選手団が続々到着していますが、彼らも不安じゃないかと。いろいろ振り回されている方々が多いし、思い返してみれば最初からケチがつきまくりでしたね。
納豆に塩は考えたこともなかったですが、お茶漬けはもっと考えたことがなかったです。魯山人のエッセイは試してみたいけど躊躇するものが多いような……まぁ好き嫌いが多いので普通に食べたことがないものの方が多いのですが😅
海外の選手団が続々到着していますが、彼らも不安じゃないかと。いろいろ振り回されている方々が多いし、思い返してみれば最初からケチがつきまくりでしたね。