2021年10月30日

鹿茸雲便りNo.31:一行三昧

今日は風もなく、ようやく秋らしいお天気に! この土日にお出かけされる方も多いでしょうね。私は相変わらず、自宅近辺をうろちょろする不審者になっておりますが(^^;)(;^^)


「一行三昧(いちぎょうざんまい)」とのいう言葉がありました。おお、コレは流行り(?)の「一行怪談」とか「140文字の物語」とか「500文字の小説」とか、ある程度字数を決めて書くことに熱中することね(o^ O^)シ彡☆ 短い文章を書くって案外難しいもんね!と知ったかぶりでフムフムしていたら、違いました……「何事も集中力が大切」という禅の言葉だそうです。

ショートショートを書きまくれ、読みまくれ、の漢文風の言い回しではなかった! 一行は文章の一行ではなく、ひとつの行いを意味しているんだわ……とようやく気がつきました。こんなんだから、買い物に行ってもいつも買い忘れた!となるのね……今日は胡麻油を買い忘れました。 「全集中」はなかなか会得出来ません (; ̄ー ̄A

ちなみに日本人は1分間で500字程度を読むことが出来るそうです。 外国語だと1分間でどの程度の文章が読めるのでしょうねぇ? 言語により違うでしょうけれど。


もう今月は本を買わない!と思ったのに、来年の手帳と一緒に買ってしまいました……。

【失せ物屋お百】
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8101396.html



夕方になり、少しずつ気温が下がってきました。皆さま、お気をつけて。それでは、また明日ヾ(´ー`)ノ


rohengram799 at 17:15コメント(4) | 絵本・昔話・童話・法話  

コメント一欄

1. Posted by イネス   2021年11月01日 11:05
『一行三昧』、いい言葉ですね!
ひとつの行いに集中し、それにまつわる事ごとを深めて展開していく…なんだかとても贅沢で絢爛なイメージ。
わたしもそれ意識していこうと思います✨
2. Posted by オスカー   2021年11月02日 06:41
イネスさま
行(ぎょう)と業(ごう)、発音がちょっと似ているけれど「一業三昧」とかイヤだわ、とアホなことを考えてしまいました(-∀-`; ) 今月もよろしくお付き合い下さいませ!
3. Posted by イネス   2021年11月03日 09:54
ぷぷぷ…ごめんなさい、『一業三昧』と聞いて、すかさずA氏を思い浮かべてしまいました😆
もはや業に至る愛💖
4. Posted by オスカー   2021年11月03日 17:47
イネス様
コメントを読んで業の字が「ごう」ではなく「わざ」になってしまいました! ワンパターンはダメよ、A氏! (笑) まぁ、心配しなくても彼は業師だと思いますが(〃艸〃)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ