2022年01月11日

麗春雲便りNo.10:成人の日

昨日は「成人の日」でしたね。スーパーのチラシに1/2成人(10歳)成人(20歳)2倍成人(40歳)3倍成人(60歳)とあったんですが……それぞれの年齢の人もお祝いしてね☆⌒(*^∇゜)v ってことなんでしょうか?

新聞によると120万人が新たな門出を迎えたそうな。そして

今年は民法改正法が4月に施行され、18歳が「成人」となる特別な年だ。加えて220万人超が大人の仲間入りをする。(1/10 読売新聞・編集手帳より)

「大人の仲間入り」という表現もなんだかなぁ……と子どもっぽさを感じてしまうのは、3倍成人式が近づいてきたからかしら(;´д`)

私の住んでいる市では「式典の対象年齢を18歳とした場合、対象者の多くが受験や就職準備を控え、本人及び家族の負担が大きくなる」ので来年1月以降についても、現行どおり当該年度に20歳になる方を対象に開催することを決定したとのこと。式典の名称については、今後、実行委員会等に意見を伺いながら検討していくそうです。

子育て支援に関しても4月に認可保育園を3ヶ所開所予定らしいです。定員90人×3……この人数に対してちゃんと職員は集まるんでしょうか? 小規模の保育所も定員19人で2ヶ所予定されています。ここ数年であちこちに保育所が増えた印象があって、しょっちゅう保育士募集の広告を見ている気がするんですが。

何はともあれ、新成人に限らずすべての人が明るい希望を持てる毎日を過ごせることを祈っております。どうぞ今週も「ご安全に!」 (*・ω・)ノ



20歳の20冊 横浜市の成人式おすすめ本リスト①
https://www.yurindo-izumiblog.jp/archives/58885567.html


20歳の20冊 横浜市の成人式おすすめ本リスト②
https://www.yurindo-izumiblog.jp/archives/58886331.html


*私は横浜市在住ではありません(笑) そしてリストにある中で読んだ本は「あん」「朗読者」「星の王子さま」の3冊しかない(;´∀`)



rohengram799 at 08:40│Comments(2)空のお城図書館 

この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2022年01月11日 16:42
オスカーさん、こんにちは
去年コロナの影響で成人式が出来なかった人と今年の新成人と合同で成人式を開催した所も有ったみたいですねそれと、やはり今年もコロナの影響で延期する場所も多いらしいですね…オミクロン株が急増したとしても、もう前みたいに自粛ムードに戻るなんて無いでしょうから、コロナが5類になるか、特効薬が出来ない限り、終息しないのかなぁ…て思っちゃいます
2. Posted by オスカー   2022年01月12日 07:44
ミューちゃん様
私が子どもの頃は1月15日はテレビで「青年の主張」を見るのが成人の日でした〜あと振り袖の綺麗なおねーさんたちを見る!(笑) これから先、コロナの影響がなくなったとしてもなんだか社会が落ち着く気がしないです。本当にコロナ情報は正しいのか? コレも気になるところです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ