2022年02月07日

かたゆき雲便りNo.5:雪とか花とか子とか

春は名のみの……で2月はやはり空気が冷え冷えですね。各地で積雪が平年を上回っているそうで、除雪中の事故も増えているようです。

「排雪」という言葉を初めて聞いたような気がします。排雪とは、雪をダンプトラックに積込み、雪堆積場へ運搬する作す。 運搬するためその場所から雪がなくなる。 除雪は、道路上の雪をかき分け、通行可能なスペースを確保する作業。どちらも大変です。雪の多い地域にお住まいの皆さま、どうぞお気をつけ下さい。

しかし、子どもには雪は楽しいもの。寅年にピッタリ?の絵本がありました。

【とらたとおおゆき】
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=01-1190

☃️ ☃️ ☃️ ☃️ ☃️

スーパーではチョコ祭りになっておりますが、バレンタインデーにはお花もたくさん売れるようです。

【花贈り記念日】
https://www.e87.com/memorial/

🌷 🌷 🌷 🌷 🌷

2月は子どもたちの誕生月なのですが「おっぱい」に関する記事を読みました。母乳が出るのに赤ちゃんにのんで貰えないのはキツいし悲しい。そして巻き舌が理由で母乳をうまく吸えないことがあるとは知りませんでした。

https://www.huffingtonpost.jp/rurika-toku/kosodate_a_23316479/


昨日は『愛するあなたの子を授かって、十月十日後に死ぬつもり。』という長いタイトルの本を読んだんですけど、不妊治療とか流産とか不倫とか虐待とかいろいろ詰まっていて、ラストは明るい希望が持てるものでしたけど、うわぁ……な1冊でした。

https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22946

もし男女どちらでも妊娠・出産が可能だったらどんな社会になっていたんでしょーね? 昨年6月に成立した改正育児・介護休業法で設けられた「男性産休」が今年10月1日施行されますが、果たして……( ̄~ ̄;)


では皆さま、今週も「ご安全に 」! ♪(o・ω・)ノ))




rohengram799 at 08:35コメント(2) | 絵本・昔話・童話・法話 | 空のお城図書館 

コメント一欄

1. Posted by さち   2022年02月07日 11:06
春は名のみの・・・懐かしい歌ですね🎵
昨日は神戸でも、「は? 雪?」というくらいの埃のような雪がちらちら舞っていました⛄

今年も炬燵は出しましたが、座椅子に座るのがしんどくて、pixivの作業環境のイラストのテーブルの下に炬燵を突っ込み(ちょうど入った)、天板は乗せずに炬燵布団と本体の間に足を入れています。快適です。まるでカタツムリです🐌
(後で写メします)
2. Posted by オスカー   2022年02月07日 12:15
さち様
写メありがとうございます! 創作風景をチラリと覗くのは読書の楽しみです |д゚)チラッ |д゚)チラッ |д゚)チラッ !(笑) 生活の知恵ですわ✨ 乙女に冷えは大敵ですから! 私は靴下も履かずに(だから足が不気味ちゃんなムラサキ色に💦)ダイニングテーブルいっぱいに新聞やら雑誌やらメモやらごちゃごちゃにひろげてスゴいことになっています(;^_^A

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ