2022年02月15日

かたゆき雲便りNo.11:しーちゃんとういろう

新聞広告に『闇を消す光探して』というタイトルの本がありました。(前のサイトが見られなくなったのでかえました)

https://tokyotosho.co.jp/info/sis/%E9%97%87%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%99%E5%85%89%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A6/


「透頂香ういろう」ってなんだ (・_・?) 「ういろう」ってようかんみたいなアレじゃないの? と思っていたのですが、万能薬の名前でした。コチラを読むと仁丹や宇津救命丸みたいな丸薬の画像が。

【ういろう】
https://www.morelife.work/entry/2019/06/15/odawara-uiro

【外郎博物館】
http://www.uirou.co.jp/museum.html

小田原というと提灯やカマボコのイメージが強かったけれど、地元の人にはお馴染みの薬なんでしょうか?


もう1冊、コチラは漫画なんですが『しーちゃんのごちそう』。作者のたかなししずえさんは『おはようスパンク』(*)も描いていたので、絵柄が懐かしい(о´∀`о)

https://manga.line.me/product/periodic?id=885661&t=1644901355053

しーちゃんはお母ちゃん40歳、お父ちゃん47歳の時にようやく授かった女の子(20年待った!)なのです。お父ちゃんは「女の子なら 早く結婚するから 兄弟がいなくても 親がいなくなっても 頼れる相手が 出来るだろう」ってラーメン屋のおじさんに言っていたらしく(コンビニとかで売っている「思い出食堂」No.62に載っている)……今は生涯独身も増えているけれど、お父ちゃんたちの親心にホロリとしました。甘やかしているお父ちゃんの姿が好き(*´ω`*)

CGアニメ化のためのクラファンもやってました。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kai-you.net/amp/article/82744%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


寒いから今夜はラーメンにしようかなぁ……皆さまもあたたかくしてお過ごし下さいませ ( ・∀・)っ旦


(*)https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000045499



rohengram799 at 16:00コメント(6) | アート・博物館・美術館 | 医療・臓器移植・介護・福祉関係 

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2022年02月15日 17:06
オスカーさん、こんにちは
コロナ禍になってから、まだ一度もラーメン屋さんでラーメンを食べた事がないんです🍜行くとしても僕1人だけなので、感染云々の心配はないと思うのですが、何か行く気になれないんですよねグルメ番組でタレントさんがアクリル板に囲まれて食事をしてますが、あれを観てると「そこまでして食べたいか❓」て思ってしまいます
2. Posted by ナンチャッテ   2022年02月15日 18:32
もう古い話になってしまいましたが、私にとって しーちゃん と聞いたらこれです

https://maidonanews.jp/article/13549459

当時はリアルタイムで動向見てて感動してました
3. Posted by オスカー   2022年02月16日 08:53
ミューちゃん様
旅番組とかグルメ番組とか見ると、芸能人はこんな時期でもいろんなところに行けるのねぇ〜とイヤミ半分で思ってしまいます。お店の宣伝も兼ねているのでしょうけれど。コロナ前からいつも全部食べているのかな〜と気になっています(;´∀`)
4. Posted by オスカー   2022年02月16日 08:58
ナンチャッテ様
猫のしーちゃんの話は全く知らなかったです。良い出会いだったのですね。素敵なお話です。私はしーちゃんというとあべ静江さんと(古い……)宝塚の娘役さんで山梨出身の峰丘奈知さんを思い出します。愛称がシィちゃんだったので。とても歌がうまい方でした。
5. Posted by 猫ムスメ   2022年02月16日 12:16
自分も「しーちゃん」なので共感湧きまくりです(笑)

一話目のカレーライスを読みましたが絵も昭和チックでいいですね(^^) 三角の牛乳とか昔の給食を思い出しました。

それにしても20年待って出来た子は可愛いでしょうね〜(しみじみ)。うちも待った訳じゃないですが39才と49才で親になってるんで分かります。
やはり自分達が年の分、子供の将来は考えちゃいますよ〜(^_^;)
6. Posted by オスカー   2022年02月16日 16:00
猫ムスメ様
ちびまる子ちゃんと同世代ですかね〜最近、とても昭和が懐かしくなっています。最近の歌にはついていけないので(ヘタな人が多いのもある)懐メロとかに浸ってしまいます。 不妊治療など医療の進歩はありますがやはり「さずかりもの」だなと。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ