2022年12月14日

夜霜雲便りNo.8:冬の読書

こんにちは🐥

津川絵理子さんの句集『夜の水平線』(※)にある「成人式ビニール傘の雨の艶」を読んで成人、ビニール、艶……からビニ本を思い出したヤバいおやぢなワタクシ、「古本に男のにほひ秋深し」には古本屋の独特の匂いって本の加齢臭なのかしら?などと考えたりする、そんな水曜日の昼さがり🥸

読書メーターに積読本として登録中の青空文庫作品をちまちま消化しています。短い話ばかり😅

今は出版社が無料全文公開してくれる作品もあって、この前読んだコチラの話は面白かったです。買ってから失敗した!率が減るのは嬉しい(笑) 

【松崎有理『シュレーディンガーの少女』刊行記念・収録作品より二編を全文公開!】
http://www.webmysteries.jp/archives/31003843.html


今日のフランス話🌹(笑)
ベルサイユ宮殿内のホテルの話。スゴい✨
http://kimikobotti.blog.jp/archives/52346414.html

あと「フランス落し」という言葉が気になり、なんだそりゃ?!と思ったら、鍵でした。アレはこういう名前だったのね💦
https://mikanyu.net/furansuotoshi/


ではでは ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ



(※)https://furansudo.ocnk.net/product/2722



rohengram799 at 13:00│Comments(2)空のお城図書館 

この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2022年12月14日 15:36
オスカーさん、こんにちは
今じゃ、ビニ本自体が無くなりましたからね(笑)古本屋も以前より少なくなって来たなって云うイメージですし…

確かに本でも何でも、今はネットで公開してくれるから、買って失敗するケースは前より減って来ましたね。それに昔よく聴いてたCDとか読んでたマンガもネットで買い直せるから、内容が全部分かっていても楽しめるんですよねまぁ、著作権に違反してたら論外だと思いますが…
2. Posted by オスカー   2022年12月15日 07:56
ミューちゃん様
子どもの頃に買えなかった漫画とか復刻版買えるようになっていると嬉しくなりますが、やっぱり一番最初に雑誌で読んだ時の印象ってキョーレツだな、と思ったりします。あと今ってやたら特装版が出ません? お金を使わせようって雰囲気がアリアリと😅

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ