2022年08月28日
夕菅雲便りNo.13:夏の終わりの(ベル)ばら🌹
8月最後の日曜日。24時間テレビ、今年もやっているのね。スポンサーのひとつががTOYOTAじゃなくてNISSANなのはナゼなのだろう?と香川照之のスキャンダルの話をきいて、ちょっと思ってしまった。
今年は蚊に刺されることも、ブ~ンといううっとおしい音も耳にすることなかったなぁ。蚊遣り豚ってありますが、なんでブタ?と思って調べたら、江戸時代、豚の野生種であるイノシシが「火伏せ(火災を防ぐ)の神」として崇められいた。当時の蚊よけは草や木片などに火をつけて煙でいぶしていたため、火がほかのものに燃え移る危険もあった。そこで火伏せの神・イノシシにあやかって、似た形の豚が採用されたのではないかということでした。
さてさて、芸術新潮最新号がベルばら特集ということで買いましたが、理代子先生のインタビューとか何回も聞いた(読んだ)話のような…で残念。作画も連載当時と変わってしまったので、新しいイラストとかは見たくないからなぁ。「ベルばら」を知らない人やエピソード編を読んでない人とかには新鮮な驚きがあったのかも。文句ばっかり言わないで、またゆっくり読み返すことにしましょうか(^o^;)
https://www.shinchosha.co.jp/mailmag/geishin/sample.html
アンドレ氏って後半になるとシャツ一枚(かなりハダケている)姿が目立つような気がするんですが、下着メーカーのブログだったか、ワイシャツの定義は下着なので、そのまま素肌に着なさい!と書いてあったような(*)ランニングやら半袖肌着やらのラインが見えるのはもってのほか! アンドレ氏がシャツの下にGUNZEの肌着を着てたらヤダッ(# ゚Д゚)!!とくだらないことを考えてしまうのは、8時近くまで爆睡したからでしょうか←いつものことです(汗)
下着つながりで『ふんどしニッポン』という本も気になっています。
https://www.cmoa.jp/title/1101349358/
また別の本にあった火消しの記事に「女性の腰巻を竿につけて振り回すと、飛び火を防げるとされていた。これは女性の腰巻は不浄で、火は不浄のものを嫌うという考えから」とあり……失礼な!と思いつつ、銀英伝にあった「進め! 進め! 勝利の女神はお前らに下着をちらつかせているんだぞ!」というビッテンフェルトのセリフをなぜか思い出していたワタクシなのでした(ノ゚0゚)ノ
https://bookwalker.jp/de5ef8ba93-fd43-4f41-bc61-799bed1fe33e/
今日のタイトルは銀英伝の「夏の終わりのバラ」(原作第9巻第二章の題名、OVA第89話)の題名から🌹
ではでは、皆さま、残り少ない8月もどうぞ「ご安全に!」(*❛‿❛)
(*)
叶姉妹ご愛用のオーバドゥのブログ記事でした。探したわ(๑˙❥˙๑)
https://aubadestore.jp/blog/category/staff-blog/page/4/
今年は蚊に刺されることも、ブ~ンといううっとおしい音も耳にすることなかったなぁ。蚊遣り豚ってありますが、なんでブタ?と思って調べたら、江戸時代、豚の野生種であるイノシシが「火伏せ(火災を防ぐ)の神」として崇められいた。当時の蚊よけは草や木片などに火をつけて煙でいぶしていたため、火がほかのものに燃え移る危険もあった。そこで火伏せの神・イノシシにあやかって、似た形の豚が採用されたのではないかということでした。
さてさて、芸術新潮最新号がベルばら特集ということで買いましたが、理代子先生のインタビューとか何回も聞いた(読んだ)話のような…で残念。作画も連載当時と変わってしまったので、新しいイラストとかは見たくないからなぁ。「ベルばら」を知らない人やエピソード編を読んでない人とかには新鮮な驚きがあったのかも。文句ばっかり言わないで、またゆっくり読み返すことにしましょうか(^o^;)
https://www.shinchosha.co.jp/mailmag/geishin/sample.html
アンドレ氏って後半になるとシャツ一枚(かなりハダケている)姿が目立つような気がするんですが、下着メーカーのブログだったか、ワイシャツの定義は下着なので、そのまま素肌に着なさい!と書いてあったような(*)ランニングやら半袖肌着やらのラインが見えるのはもってのほか! アンドレ氏がシャツの下にGUNZEの肌着を着てたらヤダッ(# ゚Д゚)!!とくだらないことを考えてしまうのは、8時近くまで爆睡したからでしょうか←いつものことです(汗)
下着つながりで『ふんどしニッポン』という本も気になっています。
https://www.cmoa.jp/title/1101349358/
また別の本にあった火消しの記事に「女性の腰巻を竿につけて振り回すと、飛び火を防げるとされていた。これは女性の腰巻は不浄で、火は不浄のものを嫌うという考えから」とあり……失礼な!と思いつつ、銀英伝にあった「進め! 進め! 勝利の女神はお前らに下着をちらつかせているんだぞ!」というビッテンフェルトのセリフをなぜか思い出していたワタクシなのでした(ノ゚0゚)ノ
https://bookwalker.jp/de5ef8ba93-fd43-4f41-bc61-799bed1fe33e/
今日のタイトルは銀英伝の「夏の終わりのバラ」(原作第9巻第二章の題名、OVA第89話)の題名から🌹
ではでは、皆さま、残り少ない8月もどうぞ「ご安全に!」(*❛‿❛)
(*)
叶姉妹ご愛用のオーバドゥのブログ記事でした。探したわ(๑˙❥˙๑)
https://aubadestore.jp/blog/category/staff-blog/page/4/
rohengram799 at 10:15│Comments(10)│空のお城図書館
この記事へのコメント
1. Posted by さち 2022年08月28日 10:58
こんにちは(*´▽`*)
なんか今日は嘘みたいに涼しいです。
えっ、じゃあA君は下着姿で屋敷をウロウロしていたとΣ(・ω・ノ)ノ! どんだけオスカル様にアピールしていたのかと思っちゃいました(*ノωノ) 鈍感なお嬢様で良かったのかな?💕
なんか今日は嘘みたいに涼しいです。
えっ、じゃあA君は下着姿で屋敷をウロウロしていたとΣ(・ω・ノ)ノ! どんだけオスカル様にアピールしていたのかと思っちゃいました(*ノωノ) 鈍感なお嬢様で良かったのかな?💕
2. Posted by オスカー 2022年08月28日 11:27
さち様
ワイシャツは素肌に🥸の話は叶姉妹ご愛用のランジェリー・オーバドゥのサイトにありました~見つけたので、記事に追記しました。下着メーカーの話は楽しいですなぁ〜
創作のヒントにもなるでしょうか😆😆😆
ワイシャツは素肌に🥸の話は叶姉妹ご愛用のランジェリー・オーバドゥのサイトにありました~見つけたので、記事に追記しました。下着メーカーの話は楽しいですなぁ〜
創作のヒントにもなるでしょうか😆😆😆
3. Posted by さち 2022年08月28日 13:07
サイト、読みました。三番目の記事を見て、クラウスが一人でランジェリーショップに行っても全然おかしくないってことが分かりました😆 変態じゃなくて良かった。それと『躰がめあて』で買い与えたキャミソールも、夜に着せてOKだったのですね。なんか自分が怖いです(;^_^A
4. Posted by ミューちゃん 2022年08月28日 13:24
オスカーさん、こんにちは
お久し振りです。この2ヵ月の間、体調不良で寝込んでいましたが、今日は気分が良いので、久々にコメントします。ボチボチになると思いますが、また宜しくお願いします。
お久し振りです。この2ヵ月の間、体調不良で寝込んでいましたが、今日は気分が良いので、久々にコメントします。ボチボチになると思いますが、また宜しくお願いします。
5. Posted by オスカー 2022年08月28日 20:14
さち様
クラウスの行動が紳士的(?!)だとわかってよかったです(笑)
テリィもキャンディにプレゼントしてもいいのよ~🥰
これからも安心してたくさん書いて(描いて)下さいませ🍒
クラウスの行動が紳士的(?!)だとわかってよかったです(笑)
テリィもキャンディにプレゼントしてもいいのよ~🥰
これからも安心してたくさん書いて(描いて)下さいませ🍒
6. Posted by オスカー 2022年08月28日 20:18
ミューちゃん様
6月からなんだかおかしな天気でしたから、体調管理がとても大変だったと思います。またコメントいただけて嬉しいです。今後もムリなさらずにのんびりして下さいね。
6月からなんだかおかしな天気でしたから、体調管理がとても大変だったと思います。またコメントいただけて嬉しいです。今後もムリなさらずにのんびりして下さいね。
7. Posted by 猫ムスメ 2022年08月29日 12:45
24時間テレビ、統一教会の信者が7年間もボランティアをしていたと壮絶なブーメランを食らった直後なのに、しれっと放送するのが許せません😠 本っ当にマスゴミです!
ランニングって言葉、久しぶりに聞いた気がしました(^_^;) 今も言うんですかね。タンクトップ? どう違うの? とおばさんは聞きたくなります😂
昔のお父さんは家で「ランニング」一丁でした。ランニング姿で巨人戦を見ている若い頃の父が目に浮かびます( ◠‿◠ )
ランニングって言葉、久しぶりに聞いた気がしました(^_^;) 今も言うんですかね。タンクトップ? どう違うの? とおばさんは聞きたくなります😂
昔のお父さんは家で「ランニング」一丁でした。ランニング姿で巨人戦を見ている若い頃の父が目に浮かびます( ◠‿◠ )
8. Posted by オスカー 2022年08月29日 13:30
猫ムスメ様
私の中でランニングシャツは首周り緩め、脇もダラー(笑)な感じで(山下清タイプ!)タンクトップはキリッ!!と細マッチョが着用する、シャレているイメージ◝(⁰▿⁰)◜
「袖のないトップスであればノースリーブになるため、襟付き・襟なしといった、袖部分以外のデザインは関係なく、タンクトップやランニングシャツもノースリーブの一種である」という記事があり…そしてランニングシャツは和製英語だそうです。ファッション用語ってなんだかワケがわかりませんわ(・ัω・ั)
私の中でランニングシャツは首周り緩め、脇もダラー(笑)な感じで(山下清タイプ!)タンクトップはキリッ!!と細マッチョが着用する、シャレているイメージ◝(⁰▿⁰)◜
「袖のないトップスであればノースリーブになるため、襟付き・襟なしといった、袖部分以外のデザインは関係なく、タンクトップやランニングシャツもノースリーブの一種である」という記事があり…そしてランニングシャツは和製英語だそうです。ファッション用語ってなんだかワケがわかりませんわ(・ัω・ั)
9. Posted by イネス 2022年08月30日 10:17
芸術新潮、読みました〜けどオスカーさまのおっしゃる通り、記事内容も理代子先生のインタビューも何度も聞いたこと、見たことある内容ばかりで……ちょっと残念。以前の萩尾望都先生や十二国記の特集がとても興味深かったので期待していたのですが。理代子先生も、同じこと何回も聞かれてうんざりなさらないかしら……と余計な心配までしてしまいました。ベルばらといえば宝塚、みたいな扱いももういいです(ファンの方ごめんなさい💦)。もっと原作の魅力に寄り添った、新しい切り口の突っ込んだ記事が読みたい!OAはなぜこれほど萌えるのか!とか!(そこかい😅)異性装についての記事が載ってたのには「おっ❤️」と思いましたが、これも目新しい内容ではなくて、残念でした。
10. Posted by オスカー 2022年08月30日 14:29
イネス様
宝塚は「ベルばら」「風と共に去りぬ」「エリザベート」を手に入れて、コレを何年かおきに繰り返せばオッケ~🎉と考えているのでは?と思ってしまいます。オリジナルより原作のあるものが増えている印象が…原作を知らないファンが読んだり見たりしてくれて出版社などはヤッター!かもしれませんが。「ベルばら」同人誌アンソロジーを出して欲しいけど、理代子先生はイヤなのかなぁ。
宝塚は「ベルばら」「風と共に去りぬ」「エリザベート」を手に入れて、コレを何年かおきに繰り返せばオッケ~🎉と考えているのでは?と思ってしまいます。オリジナルより原作のあるものが増えている印象が…原作を知らないファンが読んだり見たりしてくれて出版社などはヤッター!かもしれませんが。「ベルばら」同人誌アンソロジーを出して欲しいけど、理代子先生はイヤなのかなぁ。