2022年11月27日
水霜月雲便りNo.18:蟲すだく橇
おはようございます🐥
「蟲すだく」という言葉が使われた俳句があって、コレが多分季語なんだろうなぁ、と思いつつ……確認と意味を知るために検索しました🥸
「むしすだく」で読みはあっていた。すだくは「集く」古い言葉で「集まる」という意味だそう。もともとは字の通り「秋の虫が集まること」を表していたようですが、時代が下るにつれて「秋の虫が集まって鳴くこと」を表すようになったらしい。うん、ただ集まっているのはちょっと……風情もないし虫の種類にもよるけど気色悪いからねぇ😅
「黄泉坂に橇とおぼしきものありぬ」
(よみざかに そりとおぼしき ものありぬ)
摂津幸彦さんは1992年より肝炎で入退院を繰り返し、1996年順天堂病院にて死去。享年49。ジャズが好きで阪神ファンだったそう。いや、これは余分な情報かな。こちらのブログ記事でこの俳句を知りました。
https://jinsei.exblog.jp/4652631/
アホな私は黄泉坂、橇の文字を見て「坂?! 坂だったの?!」となりました。「黄泉比良坂」ってちゃんと「坂」の字が入ってるじゃん……山岸凉子さんの漫画も読んだじゃん……何で今ごろ、坂だということにショーゲキを受けてるんだよ!とひとりツッコミを繰り返しておりました。
【黄泉比良坂 山岸凉子】
https://mangapedia.com/%E9%BB%84%E6%B3%89%E6%AF%94%E8%89%AF%E5%9D%82-rh8lk9p3d
この橇の大きさはどれくらいなのかしら?魂だけならたくさん載せられるのかしら? 「魂の重さは21g」とか聞いたけれど……などと考えてしまいました。
https://setagayabenri.com/service_menu/koritu_cleaning/tamashi_21g/
【攝津幸彦さんの俳句】
https://www.weblio.jp/content/%E6%91%82%E6%B4%A5%E5%B9%B8%E5%BD%A6
ではでは……今週末はもう師走に突入! 早いですね。
よい月末を╰(^3^)╯
「蟲すだく」という言葉が使われた俳句があって、コレが多分季語なんだろうなぁ、と思いつつ……確認と意味を知るために検索しました🥸
「むしすだく」で読みはあっていた。すだくは「集く」古い言葉で「集まる」という意味だそう。もともとは字の通り「秋の虫が集まること」を表していたようですが、時代が下るにつれて「秋の虫が集まって鳴くこと」を表すようになったらしい。うん、ただ集まっているのはちょっと……風情もないし虫の種類にもよるけど気色悪いからねぇ😅
「黄泉坂に橇とおぼしきものありぬ」
(よみざかに そりとおぼしき ものありぬ)
摂津幸彦さんは1992年より肝炎で入退院を繰り返し、1996年順天堂病院にて死去。享年49。ジャズが好きで阪神ファンだったそう。いや、これは余分な情報かな。こちらのブログ記事でこの俳句を知りました。
https://jinsei.exblog.jp/4652631/
アホな私は黄泉坂、橇の文字を見て「坂?! 坂だったの?!」となりました。「黄泉比良坂」ってちゃんと「坂」の字が入ってるじゃん……山岸凉子さんの漫画も読んだじゃん……何で今ごろ、坂だということにショーゲキを受けてるんだよ!とひとりツッコミを繰り返しておりました。
【黄泉比良坂 山岸凉子】
https://mangapedia.com/%E9%BB%84%E6%B3%89%E6%AF%94%E8%89%AF%E5%9D%82-rh8lk9p3d
この橇の大きさはどれくらいなのかしら?魂だけならたくさん載せられるのかしら? 「魂の重さは21g」とか聞いたけれど……などと考えてしまいました。
https://setagayabenri.com/service_menu/koritu_cleaning/tamashi_21g/
【攝津幸彦さんの俳句】
https://www.weblio.jp/content/%E6%91%82%E6%B4%A5%E5%B9%B8%E5%BD%A6
ではでは……今週末はもう師走に突入! 早いですね。
よい月末を╰(^3^)╯
コメント一欄
1. Posted by HyperChem 2022年11月28日 00:25
恐ろしい勢いで時間が過ぎますね。
もう今年も1ヶ月ちょっととは…。
秋の虫達は競って鳴いてましたね。
最近は静かになったので、もう秋も終わり…。
一方で、一昨日部屋に蚊が紛れ込んで、一晩中刺され
まくりました(--;)。
もっと若い人のを吸ってきなさいよ(^_^;)。
昆虫食が注目されていますが、ヒトに食べられない
ように進化していくのかなとか、ちょっと思ってます。
もう今年も1ヶ月ちょっととは…。
秋の虫達は競って鳴いてましたね。
最近は静かになったので、もう秋も終わり…。
一方で、一昨日部屋に蚊が紛れ込んで、一晩中刺され
まくりました(--;)。
もっと若い人のを吸ってきなさいよ(^_^;)。
昆虫食が注目されていますが、ヒトに食べられない
ように進化していくのかなとか、ちょっと思ってます。
2. Posted by オスカー 2022年11月28日 06:45
HyperChemさま
「あわれ蚊」という言葉を芥川龍之介が使っていた気がしますが、この時期もまだ蚊がウロウロしているみたいですね。人間も進化するのだから他の生物だって変わっていきますよねぇ……巨大化はやめて欲しいです😱
「あわれ蚊」という言葉を芥川龍之介が使っていた気がしますが、この時期もまだ蚊がウロウロしているみたいですね。人間も進化するのだから他の生物だって変わっていきますよねぇ……巨大化はやめて欲しいです😱