2023年01月11日

芳春雲便りNo.7:ペンギン🐧

うそ寒や化粧落としてかほ残る  宮本素子


鷹俳句会2023年1月号から……「かほ残る」がちょっとホラーチックでもあり、化粧をおとしてほっとしたようでもあり……お化粧していると顔があったかいな、と思うことがありました😅
https://takahaikukai.com/posted_haiku/1359/


さてさて、昨日書いた『真夜中のペンギン・バー』読み終わりました。蝶ネクタイの位置を気にするペンギンのマスターにペンギンのマスクを被った見習いバーテンダーのいるお店。常連客らしき人たちもどうも人ではないような……でも初対面だからこそ本音が話せるという感じ。カクテル言葉や由来なども出てきます。ペンギンがシェイクするとか想像力は必要かも(笑)

「ここはあくまで、人間の世界とは別次元に存在するバーですからね。お客様が深い眠りにつかれると、本来ある場所に戻っていくのです」(P187)


「チャーム」というお通しのようなものも初めて知りました。チャージ料の存在も30歳過ぎてから知った😓
https://tripeditor.com/356286/2

物語のメインとなったカクテルは「アプリコットフィズ」「ブラッディメアリー」「ラモスジンフィズ」「モスコミュール」「ダイキリ」。他には「アレキサンダー」「カカオフィズ」「エッグノック」「ジントニック」「オレンジモヒート」「セレブレーション」「ロングアイランドアイスティー」「ブルショット」ハイボールやビールも。


『朝焼けのペンギン・カフェ』も読んでホッコリしたい……年が明けてもウキウキするようなニュースって少ないので🥸
https://lbunko.kadokawa.co.jp/product/pengin/322107000818.html


鳥インフルエンザの影響でペンギンの展示を中止にしている水族館などもあるようですね。タマゴの値段が高くなったなぁ〜って実感するこの頃……皆さまも体調にお気をつけ下さいませ🐥



rohengram799 at 16:40│Comments(2)空のお城図書館 

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2023年01月12日 09:52
お客さんが人間じゃないかどうかはボカされてるんですね😂 そこ気になってたんで余計読みたくなりました(笑)

「チャーム」という言葉は初めて聞きました💦
バーには何度か行ったことありますがそのような言葉は・・・う〜んもしかしたら気づかないうちに出されていたかもしれません(^_^;)
2. Posted by オスカー   2023年01月12日 20:00
猫ムスメ様
チャーム、って言われてもすぐにはわからないですよね😅 この本に出てくるチャームはかなりボリュームがあった気がします。『注文の多い喫茶店』という漫画も迷い込んだら店があって…という話。https://bookwalker.jp/de966b447f-4b27-4901-9b68-65a9b1e38fa4/ みんな疲れているのでちょっと非日常の世界に入り込みたいんだろうなぁ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ