2023年01月18日

芳春雲便りNo.13:友よ

こんにちは🐥

歌会始の儀、ネット記事を読もうとしたら「津波予報」?……日本時間15時06分頃、インドネシアで大きな地震があったのですね。海外での自然災害や事故のニュースも多く、また小さなことかもしれないけれど花粉の飛散量がとても多いとか……落ち着かない!


さてさて歌会始ですが、う~ん、なんだか年々フツーの短歌になっていくような……皇室らしい雅な雰囲気のある歌を期待していたのでなんか残念でした。そしてやはり皇族方々の人数が少ないのが華やかな昭和の頃を知っている分、淋しいです。

【歌会始の儀】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71ee485381a42f08caf6e043962781a3559eff8

【歌会始(宮内庁HP)】
https://www.kunaicho.go.jp/culture/utakai/utakai.html


来年のお題は「和」だそうですね。「なごみ」や「あえる」にも使われる「和」の字。調和のとれた平和な世界になっていますように、と祈念しますわ。


最後に明治天皇の御製を。

あやまちを諌(いさ)めかはして親しむがまことの友の心なるらむ






rohengram799 at 15:50│Comments(2)

この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2023年01月19日 16:44
オスカーさん、こんにちは
歌会始の儀では、陛下はコロナ禍の事を詠まれていたようですが、コロナも4月には5類に引き下げられるみたいですね。あの総理ですから、まだ本当かどうかも分からないのですが、5類に引き下がってもマスク生活は当分、続くんだろうなと思いますね
2. Posted by オスカー   2023年01月19日 20:54
ミューちゃん様
天皇陛下が「コロナ禍」から始まる歌を…?!となりましたよ。「言祝ぐ」ってどこにいったんだ?となりました😓
コロナを5類に…って毎回言っている気がします。花粉症なのでマスクは買い足さねばと思っていますけど。来年度、4月からはどうなっているでしょうねぇ?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ