2023年02月15日
萌揺雲便りNo.8:猫 と 犬
こんにちは🐥
2月は猫の日があるなぁ、と本屋さんでこのタイトルを見て思い出しました(ΦωΦ)
『猫の目を借りたい』
https://colorful.futabanet.jp/list/books/63ca0da9a53aef6a43000000
猫と言えばつられるように犬を思い出しますが、赤松利市さんの『犬』を読み終わりました。内容はハードなのでご注意下さい(-_-;)
https://ddnavi.com/review/574647/a/
私は文庫で読みましたが、まぁ、スゴいですわ。登場人物を全部美形にして表現をかなりマイルドにしたら
、夢見がちなオジョウサマ方にはウケるのかもしれないです……同人誌にありそう、と思わなくもない。とにかく精神的にも肉体的にもドロドロでグチャグチャ……ある程度の知識はあってもうわぁ、うわぁ…です。
ガチムチ系でもコミック系でもオヤジでも、薔薇でも百合でも、年齢とか関係なく、清潔感があって、なんか美しい恋愛模様に仕上げたドラマや漫画を目にしてキャー(*ノェノ)という人が多いんだろうなと思いますが(私もキャーキャー言うけどさ💦)だから同性婚?賛成!と安易に容認する人もいるのかなと考えたり……でも同性だとか異性とか関係なく、綺麗なことばかりじゃないのが人間同士。ラストは阿部サダっぽさも感じました。とにかく読みながら痛いわ、ドキドキするわ、苦しいわ……な読書でした( ̄ヘ ̄;) 赤松作品ってこういう感じのヤツばかりなのかなぁ。極端にエログロとは思わないけど(一応私は読了出来るし)。
あとがきの日付が「令和五年十月十五日」となっていて、奥付は2023年1月15日初版なのに、とカレンダーの西暦と元号を確認してしまいましたよ〜今年は令和五年、まだ十月なんて先なのに、なんで?! なにか読み飛ばしてるのかな(・ัω・ั)
【LGBTという言い方が普及して、世間の風通しはずいぶん改善されたように思われるけど、LもGもBもTも、それぞれが違う性なんや。それを一括りにしていること自体に無理があるんや。そもそも括ることが差別とも思えるんやけど、そのあたりの意識はないみたいや。いずれにしても、この問題に限らず、差別者と被差別者の垣根を取り除くためには、まだまだ時間が必要なんやろう。】(P301)
こういう活動も。
【高齢者LGBT、その力になる見守りサービス】 https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/050800106/
以前からこういう偽装結婚的な漫画はあったけれど、今は読む人も多いのかな。
【私は壁になりたい】
https://ddnavi.com/serial/kabeninaritai/
「山は山にめぐり会わないが、人は人にめぐり会う」
……トルコの諺だそうです。
なんかまた中途半端にダラダラ書いてしまいましたが、皆さまは楽しいおやつタイムを(((ヾ(。´∀`。)o♡
2月は猫の日があるなぁ、と本屋さんでこのタイトルを見て思い出しました(ΦωΦ)
『猫の目を借りたい』
https://colorful.futabanet.jp/list/books/63ca0da9a53aef6a43000000
猫と言えばつられるように犬を思い出しますが、赤松利市さんの『犬』を読み終わりました。内容はハードなのでご注意下さい(-_-;)
https://ddnavi.com/review/574647/a/
私は文庫で読みましたが、まぁ、スゴいですわ。登場人物を全部美形にして表現をかなりマイルドにしたら
、夢見がちなオジョウサマ方にはウケるのかもしれないです……同人誌にありそう、と思わなくもない。とにかく精神的にも肉体的にもドロドロでグチャグチャ……ある程度の知識はあってもうわぁ、うわぁ…です。
ガチムチ系でもコミック系でもオヤジでも、薔薇でも百合でも、年齢とか関係なく、清潔感があって、なんか美しい恋愛模様に仕上げたドラマや漫画を目にしてキャー(*ノェノ)という人が多いんだろうなと思いますが(私もキャーキャー言うけどさ💦)だから同性婚?賛成!と安易に容認する人もいるのかなと考えたり……でも同性だとか異性とか関係なく、綺麗なことばかりじゃないのが人間同士。ラストは阿部サダっぽさも感じました。とにかく読みながら痛いわ、ドキドキするわ、苦しいわ……な読書でした( ̄ヘ ̄;) 赤松作品ってこういう感じのヤツばかりなのかなぁ。極端にエログロとは思わないけど(一応私は読了出来るし)。
あとがきの日付が「令和五年十月十五日」となっていて、奥付は2023年1月15日初版なのに、とカレンダーの西暦と元号を確認してしまいましたよ〜今年は令和五年、まだ十月なんて先なのに、なんで?! なにか読み飛ばしてるのかな(・ัω・ั)
【LGBTという言い方が普及して、世間の風通しはずいぶん改善されたように思われるけど、LもGもBもTも、それぞれが違う性なんや。それを一括りにしていること自体に無理があるんや。そもそも括ることが差別とも思えるんやけど、そのあたりの意識はないみたいや。いずれにしても、この問題に限らず、差別者と被差別者の垣根を取り除くためには、まだまだ時間が必要なんやろう。】(P301)
こういう活動も。
【高齢者LGBT、その力になる見守りサービス】 https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/050800106/
以前からこういう偽装結婚的な漫画はあったけれど、今は読む人も多いのかな。
【私は壁になりたい】
https://ddnavi.com/serial/kabeninaritai/
「山は山にめぐり会わないが、人は人にめぐり会う」
……トルコの諺だそうです。
なんかまた中途半端にダラダラ書いてしまいましたが、皆さまは楽しいおやつタイムを(((ヾ(。´∀`。)o♡
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2023年02月15日 16:02
オスカーさん、こんにちは
犬に比べて猫が曲や小説の作品に多いのは、やっぱり犬に比べて何処かミステリアスな部分が有るんじゃないかなと思いますね
LGBTについては、お偉いさん達の失言が多いけど、これは、もうお偉いさん達が時代遅れと言うか、先進国の中でも日本は出遅れてる問題ですからね
オジサンばかりの政界だから、こんなに出遅れてるのかな…て思います

犬に比べて猫が曲や小説の作品に多いのは、やっぱり犬に比べて何処かミステリアスな部分が有るんじゃないかなと思いますね

LGBTについては、お偉いさん達の失言が多いけど、これは、もうお偉いさん達が時代遅れと言うか、先進国の中でも日本は出遅れてる問題ですからね


2. Posted by オスカー 2023年02月15日 18:40
ミューちゃん様
田中角栄みたいになにをしても故郷のために!!という政治家もいないですね。日本の土地を外国人に買われまくっているというのに。「日本」っていつまであるのかな、と考えてしまいます。 犬は「幕府の犬」とか「犬死」とかメージが😓 犬のミステリーもあった気がするのでまた探してみようかな。
田中角栄みたいになにをしても故郷のために!!という政治家もいないですね。日本の土地を外国人に買われまくっているというのに。「日本」っていつまであるのかな、と考えてしまいます。 犬は「幕府の犬」とか「犬死」とかメージが😓 犬のミステリーもあった気がするのでまた探してみようかな。
3. Posted by 猫ムスメ 2023年02月15日 21:21
〉「山は山にめぐり会わないが、人は人にめぐり会う」
何かすごく心に残りました。
名言ですね。
山好きの夫にも教えてやろうと正確な意味をググったのですが、アフリカ(スワヒリ語)の諺と紹介されているものがほとんどでした。
ただ、「めぐり会う」の部分が「出会う」になっているので、もしかしたら色んな国で言葉を変えながら伝わっているのかもしれませんね^ ^
為になるお話、ありがとうございました!
何かすごく心に残りました。
名言ですね。
山好きの夫にも教えてやろうと正確な意味をググったのですが、アフリカ(スワヒリ語)の諺と紹介されているものがほとんどでした。
ただ、「めぐり会う」の部分が「出会う」になっているので、もしかしたら色んな国で言葉を変えながら伝わっているのかもしれませんね^ ^
為になるお話、ありがとうございました!
4. Posted by オスカー 2023年02月15日 22:43
猫ムスメ様
言葉も旅をして少しずつ変化しているのかも。今日は植村直己冒険館の存在を知りました。 http://www.uemura-museum-tokyo.jp/library/
あと村上春樹氏のスワローズ詩集が収められている『一人称単数』が文庫になったので買ってきました。パラパラしたら「外野手のお尻」という詩が😆 読むのが楽しみです。
言葉も旅をして少しずつ変化しているのかも。今日は植村直己冒険館の存在を知りました。 http://www.uemura-museum-tokyo.jp/library/
あと村上春樹氏のスワローズ詩集が収められている『一人称単数』が文庫になったので買ってきました。パラパラしたら「外野手のお尻」という詩が😆 読むのが楽しみです。