2023年07月07日

早桃雲便りNo.7:ギラギラ太陽が……☀️☀️☀️

こんばんは🍧


「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

俵万智さんの短歌でブームになった「サラダ記念日」は昨日でした。全く思い出さないまま、夏らしい俳句ってなにかなぁ、と唸っておりました(笑) noteに投稿したのがコチラ。

https://note.com/during0901/n/n61a0f5ef2e17

↑説明は書かなかったのでコチラに。

1句目は土曜ワイド劇場でよく放送されていた江戸川乱歩の美女シリーズ第1弾の「氷柱の美女」をイメージ✨ 水中花より美女のイメージ度が高い気がして😆

2句目は夏目漱石の「夢十夜」から……といっても内容を覚えていない🤣 パリ祭が近いので。でも暴動がおさまりませんね。革命記念日の行事もですが、来年のオリンピックとか大丈夫なんでしょうか?

3句目は「ささめきごと」を使いたかったので。漢字では「私語」書くようです。ナイショ話的な。お月見しながら好きなコとお祭りに行った話を照れながら友人に喋っている場面を想像して下さい🤭 


新聞には小暑とありましたが、大暑じゃないのかよヽ(`Д´)ノプンプン!ってくらい暑い! 明日はまた雨予報になっていますが、熊本の大雨被害に絶対関係あるでしょ!な太陽光パネルの記事がありました。

https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2261974.html

山林伐採で山が水を蓄えられなくなった、だから土砂崩れが……という話はずーっと前からあるのに、なんで森林破壊をして太陽光パネルを設置するのか。景観も台無し、災害は起こりやすくなる。日本中でこういう問題が起きているのだから、きちんと報道・検証して欲しいです。コロナワクチンもいろいろ不透明なまま第○波を繰り返すのでしょうか?


そうそう、今日は七夕🎋 天の川の伝説にはカササギの橋が出てきますが、ヨーロッパではカササギはおしゃべりな人をさす言葉だとか😅 

皆さまの願いごとがより良いかたちで叶いますように🙏


タイトルは安西マリアさんの「涙の太陽」から☀️でした〜ではまた😄

https://www.uta-net.com/movie/114414/





rohengram799 at 18:15コメント(4) |  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2023年07月08日 15:43
オスカーさん、こんにちは
「涙の太陽」は、田中美奈子さんがカバーされてたので、よく知ってます。南沙織さんの「17才」も森高千里さんの方を先に覚えましたからね~。キョンキョンの「学園天国」も斉藤由貴さんの「夢の中へ」も元歌より、カバーバージョンが先でしたから。ビックリするのは、カバーの方は全部、1989年リリースなんですよねー。89年、平成元年は第一次カバーブームだったんでしょうか
2. Posted by オスカー   2023年07月08日 16:06
ミューちゃん様
平成元年、1989年は長男が生まれた年😱 もうバブルは弾けかけていたような気がするけど(なんの恩恵もなかったバブル期)ひとつの時代が終わったので昭和を懐かしむ、みたいな傾向にあったんでしょうか? カバーしていた人たちもまた「昔の人」になりつつありますね😅
3. Posted by 猫ムスメ   2023年07月08日 21:25
サラダ記念日は今も売れ続けているらしいですね。やはりあの感性は若い人たちに受け入れ易いのだと思います。

太陽光発電の件は実家が巻き込まれつつあるので看過できません😓 山を削り、地盤を弱生化させ、何がクリーンエネルギーだ、何が再エネだと思います。
4. Posted by オスカー   2023年07月09日 08:46
猫ムスメ様
太陽光発電の話はすぐ猫ムスメ様の父雨さまが浮かびました。今も大変なのでは……もっとこの計画のおかしなところが周知されたらと思います。
俵万智さん、読売新聞で短歌の選者をされていますが、選ばれた短歌を読むとサラダ記念日っぽいのが多い気がします😅

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ