2024年01月06日

ねんねこ雲便りNo.3:おやぢ語り

こんにちは☀

昨日忘れ物をした文庫本2冊を受け取りに行ってきました。確認のため「こちらですね」と本を差し出された時に「ヤバい本でなくてよかった!」と思いましたわ、やっぱり。

こんなボケをかましたワタクシですが、ダンナさんも昨晩は寝室にしている和室の窓を5cmほど開けたままだったのに気づかず先に布団に入っていました。窓より押し入れ近くに布団を敷いていたこと、昼間あたたかく風もなかったこと、暖房もここ数年は使用していないので(リビングにコタツはある)何も気がつかなかったらしい……私も布団に入ってから「そう言えば窓を閉めた記憶がない」と思ったくらいボケてました。カーテンは引いたままだったし。あぁ、こうやって体温調節が出来ない年寄りにだんだん近づいていくんだわ😱


ダンナさんですが、暮れも押し迫った先月28日の晩からCPAP(シーパップ治療)を開始しました。こういうヤツですね。思ったよりコンパクトで説明に来てくれた業者さんが「旅行にも持っていけます」って言ってくれたけど、私たちは「行かないから大丈夫」って思ってました😅
https://659naoso.com/medical/treatment/cpap



今月で母が亡くなってから10年になります。父の時も母の時も心配していただき、優しい言葉をいただきありがとうございました。田舎にもずっと帰っていません。もう居場所がない気がして…家はあるのにねぇ~そして4月には嬉し恥ずかし赤いちゃんちゃんこ着用!?の
誕生日がやってきます。母が80歳過ぎてから「よく生きてきた」と言っていましたが、私は今の段階でもう「よく生きてきた」気分ですわ。

あちこち書き散らかしてはいますが、やはりホームはライブドアブログなので、休んでみたりタイトルを変えてみたり、もしかしたら改名したり……などあると思いますが、こんなおやぢでも皆さまが負担にならない程度におつき合いいただけたら嬉しく思いますm(_ _)m



ではでは、またヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ




✱最初の投稿記事から削除した部分があります🙇



rohengram799 at 17:55コメント(4) |  

コメント一欄

1. Posted by 猫ムスメ   2024年01月06日 21:34
久々にオスカーさんのまとまった文章を読み、なにやらしんみりしてしまいました。また、オスカーさんの口からこのブログ上で「孫娘」という言葉が出たのはハッとさせられました。

でもご長男さんの事ですとか、随分久しぶりにご家族の近況が聞け、「これが元々のオスカーさんのブログなんだよな〜」と嬉しくなりました。時と共に家族の形は変わるもので、書く内容も変化するのが必然です。しかし息子さん2人がまだ独立されず同居し、誕生日や母の日にちょっとしたプレゼントをくれた・・・とかそういう時代を知っているだけにしみじみ感じ入るものがありました。

お母様が亡くなられた時の話もよく覚えています。
あれからもう10年が経つのですね。
オスカーさんも今年、赤いちゃんちゃんこ(?)との事・・・
またそこら辺のお話も(無理のない範囲で)聞かせて頂けると嬉しいです☺️

2. Posted by オスカー   2024年01月07日 14:08
猫ムスメ様
長くおつき合いいただきありがとうございます♡
まだまだ迷走中ではありますが、ある程度文章にしてまとめたことでスッキリしたところもあります。
娘だったら結婚して親になったんだから、と口喧しくアレをしたかコレを゙したかと言っていたかもしれないですが…もう人それぞれの距離感ですよね😅 
還暦祝いをして欲しい、子どもならするのが当たり前という人もいるでしょうが、私は別に…なので、4月はシレっと過ごしたいです😁

3. Posted by ミューちゃん   2024年01月07日 15:48
オスカーさん、こんにちは
僕も4月には45歳になり、とうとうアラフィフと呼ばれる年代に入ってきましたまだまだ体力的には、それほど落ちてないような気がしますが、頭髪の方は薄くなり始めてます(笑)。

昨日の映画、最高に面白かったし、楽しかったですよ只、上映された映画館自体が激セマで80人ぐらいしか入れませんでしたが上映後は監督さんからのサイン会も有ったりなんかして楽しかったですね「ヤジと民主主義」。賛否両論が有る映画ですが僕は、また観たいと思える映画でしたね。

https://yajimin.jp/
4. Posted by オスカー   2024年01月07日 18:13
ミューちゃん様
午前中、洗濯物を干すためにベランダに出たら救急車が…連休中なので受け入れる病院がなかなか見つからない可能性もあると聞くので、心配になりました。年末年始、いつも以上に救急車や消防車のサイレンが響いています。被災地ではもっと大変でしょう。せめて天気は…と思ってしまいます。
映画館、80人では狭いですね。内容的にいろんな事情があったのかな。主義主張、その声の届け方って難しいですね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ