2024年02月11日

早梅雲便りNo.11∶自分勝手

こんにちは🐥


昨晩から小池真理子さんの『月夜の森の梟』を読んでいます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001340.000004702.html


単行本で発売された時から気になっていましたが、文庫を見つけたので。ダンナさまの藤田宜永さんの小説は多分3冊しか読んでいないのですが、繊細な人という印象でした。母親との確執があったことをこの本で知りました。
淡々と書かれているけれど、一言一言が重い。辛い。ふたりからひとりになるってこういうことなんだと感じています。

https://honto.jp/ebook/pd-series_B-MBJ-27970-126464595-001-001.html


🐦


小池さんたちも愛猫家。猫ちゃんたちがいなくなった藤田さんの枕を取り合う様子とかせつなくほほえましく……。
こちらは永窪綾子さんのネコの詩です(ΦωΦ)



『自分勝手』    永窪綾子


世間知らずの
我が家の箱入りねこ娘
「いま 幸せかい?」
と たずねると「ニャオ-」
と 大あくびして答える

通じているのか
いないのか
わからないけれど……

「そうか 幸せか」と
頭をなでてやる
すると 目を細め
「ニャオ!」
と また 自分勝手に答える


🐦


1話の分量は少ないけれど、うわぁ~な医者が出てくる漫画。まだ序盤しか読んでいないけれど、こういう医者に執刀されたくない😱😱😱

【脳外科医竹田くん】
https://dr-takeda.hatenablog.com/entry/2023/01/24/%E3%80%90%E7%AC%AC%EF%BC%91%E8%A9%B1%E3%80%91%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E6%9B%B8


🐦


ダンナさんの職場ではまたコロナ患者さんが……テレビではインフルが流行って大変、花粉症が大変!でもお出かけしてね✨みたいな話題がたくさんですが、まだまだコロナで大変な医療関係も多いのです。

皆さまもどうぞお身体大切に! 気をつけ下さいませ🍊


永窪綾子さんの切り絵の「アマビエ」
https://www.tokyoyabu.com/2021/07/23/post-769/





rohengram799 at 09:30コメント(2) | 空のお城図書館 | 医療・臓器移植・介護・福祉関係 

コメント一欄

1. Posted by 猫ムスメ   2024年02月11日 21:50
「脳外科医竹田くん」、相当ヤバイみたいですね。登場人物が全てほぼ実名だと言いますし…
私も無料の分を少しだけ読みましたが「😱」ってなりました。

ちなみについ先日、90才の患者が透析を受けられず死亡したと言って遺族が病院を提訴したのはご存知ですか? この担当医も竹田くんだそうですよ💦

最初ニュースを見た時は「90才なんて寿命だろ」と思いましたが、医者が竹田君だと知り、遺族が提訴した理由が分かりました😰

https://www.ako-minpo.jp/news/18004.html
2. Posted by オスカー   2024年02月12日 08:32
猫ムスメ様
透析患者さんのニュースは知らなかったです。なんでこういう対応をするのか、信じられません。病院への不信感って生命維持に直結するので恐ろしいです。テレビではよくゴッドハンドとか言いますが、そういう方々もいずれはいなくなってしまいます。名医の技術も心もちゃんと継承してくれる人が育って欲しいです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ