こんばんは🥸
先月はタイトルに「薔薇苺」とつけましたが、クマイチゴがありました。ノイバラよりもっと野性的?
https://enraku.com/blog/?p=6628
『くまいちご』という絵本も🐥
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=8144&spf=1
☘️
小林聡美さんのエッセイを読んでいます。私より1歳下なのか! 50歳くらいだと思っていた😅
【聡乃学習(サトスナワチワザヲナラウ)】
https://bookwalker.jp/series/342118/
身体の硬さに関する話題とかウン、わかる、まさにそのとーり!と思いながら半分くらいまで進みました。
☘️
noteにつぶやいたのですが、オールナイターズの山崎美貴が歌っていた『借りたままのサリンジャー』という歌を初めてききました。
https://youtu.be/8SK2MYzpYKs?si=_KdtSmAQyphbtcDi
オールナイトフジって見た記憶がなく、オールナイターズがどんな人たちだったのかも知らない。歌も期待していなかったけれど、アレ、ちゃんとしているじゃないか!とビックリしたりして(なんて失礼💦)
借りたままのサリンジャーってやっぱり『ライ麦畑でつかまえて』なのかな? MVではよくわからなかった。
私は『かもめのジョナサン』も未だに読んでいないので、ヨシ、コレを機会に……と何度目かの決意をするのでした😅😅😅
そして曜日が入った歌を探していて見つけた高橋幸宏さんの『2度目の初恋』💕
https://www.uta-net.com/movie/225520/
☘️
6月といえば雨のイメージですが『雨はやさしく』というラーメン屋さんが札幌にあるようです。
https://www.ana.co.jp/travelandlife/article/002014/2/
☘️
コチラの記事を前に投稿していたと思っていたら書きかけになっていたので、チマチマ追加してみました😁
皆さま、今週もどうぞご安全に🐥
先月はタイトルに「薔薇苺」とつけましたが、クマイチゴがありました。ノイバラよりもっと野性的?
https://enraku.com/blog/?p=6628
『くまいちご』という絵本も🐥
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=8144&spf=1
☘️
小林聡美さんのエッセイを読んでいます。私より1歳下なのか! 50歳くらいだと思っていた😅
【聡乃学習(サトスナワチワザヲナラウ)】
https://bookwalker.jp/series/342118/
身体の硬さに関する話題とかウン、わかる、まさにそのとーり!と思いながら半分くらいまで進みました。
☘️
noteにつぶやいたのですが、オールナイターズの山崎美貴が歌っていた『借りたままのサリンジャー』という歌を初めてききました。
https://youtu.be/8SK2MYzpYKs?si=_KdtSmAQyphbtcDi
オールナイトフジって見た記憶がなく、オールナイターズがどんな人たちだったのかも知らない。歌も期待していなかったけれど、アレ、ちゃんとしているじゃないか!とビックリしたりして(なんて失礼💦)
借りたままのサリンジャーってやっぱり『ライ麦畑でつかまえて』なのかな? MVではよくわからなかった。
私は『かもめのジョナサン』も未だに読んでいないので、ヨシ、コレを機会に……と何度目かの決意をするのでした😅😅😅
そして曜日が入った歌を探していて見つけた高橋幸宏さんの『2度目の初恋』💕
https://www.uta-net.com/movie/225520/
☘️
6月といえば雨のイメージですが『雨はやさしく』というラーメン屋さんが札幌にあるようです。
https://www.ana.co.jp/travelandlife/article/002014/2/
☘️
コチラの記事を前に投稿していたと思っていたら書きかけになっていたので、チマチマ追加してみました😁
皆さま、今週もどうぞご安全に🐥
コメント
コメント一覧 (9)
先日、図書館に予約本を取りに行ったら狭い部屋を何度ぐるぐるしても自分の番号が見当たらず、係の人に尋ねると、今まで無かった部屋の外に棚が設置してありました。図書館入口の上には「予約本の受け取り忘れはありませんか?」という横断幕がでかでかと掲げてあり、びっくり( ゚Д゚)
何故急に増えたのか謎です(;・∀・)
小林聡美さん、『かもめ食堂』や『パンとスープとネコ日和』のような主演じゃなくても、『紙の月』や『あやしい彼女』では流石の存在感。これからも活躍してほしいです✨
くだんの歌、下ネタソングですか?
一時期流行ってましたし、桑田さんよく使ってましたもんね
汚すつもりはないので口噤みますけど笑
なんでしょう、夏休みに向けてなにかいろいろ改造?しているのでしょうか?
小林聡美さん、三谷幸喜さんと結婚した時も離婚した時もえー!?となりましたが、気取りなく人生を楽しまれていていいなぁと思います。まだ読みかけのままですが、今度は片桐はいりさんやもたいまさこさんの本を読みたくなりました。
サザンの歌は知らないのですが、こちらの歌は昭和のラブソングって感じでした。なんか青春の象徴みたいな小説なのかなぁ、とあらすじを読んで、アラ?私が想像していたメルヘンっぽい話じゃないのね…となりました😅
もたいまさこさんが本を出してるって知りませんでした。早速検索したら図書館にあったので予約しました(≧▽≦)
片桐はいりさんは大分前に読んだのでうろ覚えですけど、『もぎりよ今夜も有難う』が面白かったです📚
『やっぱり猫が好き』がYouTubeにあると知り狂喜(≧▽≦)
あとでゆっくり観ます(=^・^=)
アラ? 書架の整理でもしていたのでしょうか? いつもの馴染みがある図書館の風景が一番ですね。
Amazonで小林聡美さんの本をチェックすると、こちらもおすすめともたいまさこさんや片桐はいりさんの本が出てきます! こうして読みたい本が芋づる式に増えていくのね😆
オールナイトフジは僕も観た記憶がないですが、その代わり「夕ニャン」は毎日観てました(笑)。水曜日だったかなぁ~❓とんねるずが素人2人と腕相撲をするけど、「ロッキー
一方で、おニャン子の歌は下手すぎて(特にニャンギャラス)明菜ちゃんがメンバーに叱責してたみたいです。
そう、おニャン子って歌がうまい子がいたイメージがなくて(上手な人もいたけど)…だからオールナイターズのこの人も下手なんじゃないかと思っていました😅 AKBとかも結構歌唱力に差がありますよね。最近は全く話題にならない気がするけど。やっぱり歌は歌詞が聞き取りやすくてうまい人がイイです😄