2025年02月08日
紅梅雲便りNo.8:かたつむりの土曜日 〜 ひと休みのお知らせ
こんにちは🥸
昨晩『夜ふかしの本棚』を読み終わりました。
紹介されている本の中で読んだことがあるのは片手で足りるくらいしかなく、タイトルを知らなかった作品もたくさんありました。
ひとつの作品について、本文からの引用が少しとあとは、2ページくらい、読んだ時に何歳だとかこんな思い出があるとかで堅苦しいブックガイドでないのがよかったです。
中村文則さんが
パソコンの画面は自ら発光する。テレビもゲームも携帯電話もそう。しかし本は自ら光るわけではなく、当てられた光で読む。太陽に対しての月のようなもの。
電子書籍とリアルな紙の本では、読んでいる時の脳の働き方が違うとの研究結果もあったりするが、要するに、デジタルとアナログを使い分ける生活がいいと個人的には思っている。街の生活に疲れ、たまに自然に囲まれにいくような感覚。
パソコンや携帯電話の電子画面を見て疲れた後、そっと本を読む。そっちの方が、ONとOFFのような感じで、生活にメリハリが出るのではないだろうか。
(P137〜138)
と書かれていたことにウンウンとなりました。ちなみにこの文章は『百年の孤独』のところに書いてありました。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784122069725?bm=9784122069725
🌸
『かたつむりのゆめ』 かたつむりでんきち
あのね ぼく
ゆめのなかでは、ね
ひかりのように はやく
はしるんだよ
工藤直子さんの『野原のうた』にあったかたつむりでんきちの願い〜私も速く走ってみたい!
🌸
先月から休みなく書いてきましたが、しばしお休みをいただきます🙇
noteもアメブロもひと休みするつもりです。
少し目とスマホを使い過ぎたかなと😅
コロナとかインフルとかではないので、更新がなくてもお気になさらず!
ではでは、皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。
昨晩『夜ふかしの本棚』を読み終わりました。
紹介されている本の中で読んだことがあるのは片手で足りるくらいしかなく、タイトルを知らなかった作品もたくさんありました。
ひとつの作品について、本文からの引用が少しとあとは、2ページくらい、読んだ時に何歳だとかこんな思い出があるとかで堅苦しいブックガイドでないのがよかったです。
中村文則さんが
パソコンの画面は自ら発光する。テレビもゲームも携帯電話もそう。しかし本は自ら光るわけではなく、当てられた光で読む。太陽に対しての月のようなもの。
電子書籍とリアルな紙の本では、読んでいる時の脳の働き方が違うとの研究結果もあったりするが、要するに、デジタルとアナログを使い分ける生活がいいと個人的には思っている。街の生活に疲れ、たまに自然に囲まれにいくような感覚。
パソコンや携帯電話の電子画面を見て疲れた後、そっと本を読む。そっちの方が、ONとOFFのような感じで、生活にメリハリが出るのではないだろうか。
(P137〜138)
と書かれていたことにウンウンとなりました。ちなみにこの文章は『百年の孤独』のところに書いてありました。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784122069725?bm=9784122069725
🌸
『かたつむりのゆめ』 かたつむりでんきち
あのね ぼく
ゆめのなかでは、ね
ひかりのように はやく
はしるんだよ
工藤直子さんの『野原のうた』にあったかたつむりでんきちの願い〜私も速く走ってみたい!
🌸
先月から休みなく書いてきましたが、しばしお休みをいただきます🙇
noteもアメブロもひと休みするつもりです。
少し目とスマホを使い過ぎたかなと😅
コロナとかインフルとかではないので、更新がなくてもお気になさらず!
ではでは、皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。
コメント一欄
1. Posted by さち 2025年02月08日 15:34
毎日更新お疲れ様でした☕
私も彩夏さまを見習って頑張って更新しよう、と思ってはみたものの、目の痛みや強烈な眠気は抗いようがなく早々に諦めました😅
ただでさえネットには誘惑がいっぱい。
無理をせずゆっくり目を休ませてくださいませ🍀
余談ですが、蛍光灯の横に付いている「グロー球」ってご存知ですか?
数年前から部屋の蛍光灯の付きが悪く(中には交換しても付かないやつも)、本体の寿命かと諦めていたところ、アマゾンのレビューを見て初めてその存在を知りました。
20数年一度も換えたしたことがなかった全てのグロー球を交換したら見事復活✨ 今まで薄ぼんやりしていた部屋が煌々となり、かえって明るすぎて落ち着きません💧
私も彩夏さまを見習って頑張って更新しよう、と思ってはみたものの、目の痛みや強烈な眠気は抗いようがなく早々に諦めました😅
ただでさえネットには誘惑がいっぱい。
無理をせずゆっくり目を休ませてくださいませ🍀
余談ですが、蛍光灯の横に付いている「グロー球」ってご存知ですか?
数年前から部屋の蛍光灯の付きが悪く(中には交換しても付かないやつも)、本体の寿命かと諦めていたところ、アマゾンのレビューを見て初めてその存在を知りました。
20数年一度も換えたしたことがなかった全てのグロー球を交換したら見事復活✨ 今まで薄ぼんやりしていた部屋が煌々となり、かえって明るすぎて落ち着きません💧
2. Posted by ミューちゃん 2025年02月09日 16:13
オスカーさん、こんにちは
毎日ブログ更新お疲れ様でした
僕はインフルでもコロナでもなく、昨日も寝込んでました…。毎回、生きる気力が落ちたり上がったりの繰り返しで大変です
オスカーさんも、お大事にして下さいね

毎日ブログ更新お疲れ様でした



3. Posted by 猫ムスメ 2025年02月09日 19:19
了解しました。
また更新される日を楽しみにしています。
また更新される日を楽しみにしています。
4. Posted by オスカー 2025年02月16日 20:03
さち様
アレはグロー球という名称なんですか、知らなかったです。そして交換した記憶もあるような、ないような😅
今日はポケットの中を確認したはずなのに小銭が入っていたらしく、洗濯機からおかしな音が💦
いろいろ注意力が散漫になっいるので気をつけねば!と思っています。
アレはグロー球という名称なんですか、知らなかったです。そして交換した記憶もあるような、ないような😅
今日はポケットの中を確認したはずなのに小銭が入っていたらしく、洗濯機からおかしな音が💦
いろいろ注意力が散漫になっいるので気をつけねば!と思っています。
5. Posted by オスカー 2025年02月16日 20:06
ミューちゃん様
さっきテレビでぱーてぃーちゃんの信子さんが、ひとりで食堂を切り盛りしているおじいちゃんを手伝う様子を放送していました。明るくて元気でいい方ですね。見ながらミューちゃん様を思い出していました。お別れの場面でダンナさんは泣いてました😂
さっきテレビでぱーてぃーちゃんの信子さんが、ひとりで食堂を切り盛りしているおじいちゃんを手伝う様子を放送していました。明るくて元気でいい方ですね。見ながらミューちゃん様を思い出していました。お別れの場面でダンナさんは泣いてました😂
6. Posted by オスカー 2025年02月16日 20:10
猫ムスメ様
Kindleは今月はもう使わない、読まない!と思っていたのに我慢できなくて読んでしまいました……目がやっぱりしょぼしょぼしますが、読みかけがいくつかあるので気になってしまい……😓
今日はnoteもちょこっと書いてみました🥸
Kindleは今月はもう使わない、読まない!と思っていたのに我慢できなくて読んでしまいました……目がやっぱりしょぼしょぼしますが、読みかけがいくつかあるので気になってしまい……😓
今日はnoteもちょこっと書いてみました🥸