2025年03月25日

禊月雲便りNo.15:ばらの女神降臨

こんばんは🌝

今日も昨日よりアツい1日でした。昨晩は寝苦しくて2回目起きてしまいましたわ💦


🌹


ベルばらマンホールカードの配布が来月25日からと決まったようです。配布時間前から並ばないように、という注意がなんだかかなしい〜映画プログラムなど転売が多いようですが、カードもでしょうね。

https://www.city.kashiwa.lg.jp/somu/living_environment/gesui/1561/berubaramc.html



オスカルさまのシール薬局系? 歯痛に悩むオスカルさまとか想像しにくいけど。

https://blog.goo.ne.jp/suisuisu-su-/e/22766af9842ffd51241ffb55341db7ee


🌹


『ブラザーズ・ブラジャー』(佐原ひかり)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784309029641?bm=9784309029641

https://tree-novel.com/sp/works/episode/ea693aa2ea39d08f6c49322598f2343a.html



以前『デザイナーの孫の新作ブラジャーは不要なれども記念に買いぬ』という短歌を読んだことがあってそれを思い出してタイトル買いした1冊。

まずそれぞれ中2と高1の子どもたちがいての再婚ってスゴいな…と思ってしまった! 思春期バリバリじゃん!? 姉弟になります、って言われてもすぐには家族になれないわ〜ムリムリ!ってなってしまった。

中学の時に同い年の姉妹がいて、双子じゃないよね?と思っていたら再婚して姉妹になったらしく……私は姉の方と同じクラスだったのですが、妹にすごく気を使っているように感じてしまい…。

弟くんはブラジャーのデザインが気に入り、自分でお店に行って買ってしまうのに、姉はスポーツブラという色気のなさ! イマドキの子だったらもう最初からお高いブラを買いそうです😅

弟くんの実父はなんとゆーか、な人だった。高校生になったらあの店でジャケットを仕立ててもらおうとの約束。父親が祖父に作ってもらったというジャケットがカッコよくて、自分も!って……しかしその店は閉店していた。その約束自体を忘れていて何の連絡もくれなかったのかと思っていたら

「必要あるか? オーダーのジャケットなら、みかどさんじゃなくてもつくれるだろう。中心部にいけば、もっと腕のいいテーラーがいる。そこでつくれはいいじゃないか」


親父ぃ〜そういう問題じゃない!
サイズやデザインが自分に合わなくても好きだからどうしても身につけたい、どうしょうもなく好きでたまらない、そゎな気持ちになったことはないのかときくと

「わからないな。昔は、そういうこともあったかもしれないが。そうだとしても、きっとすぐに手放したよ」
「なんで?」
「自分に合ってないというのは、つまり、似合わないってことだろう。そんなもの、いくら好きでも、身に着け続けるうちに嫌いになってしまわないか? 好きなものを憎むようになるぐらいなら、手放した方がいい。そもそも、自分に合うものだけ選び続けていれば、そんなことは起こらないだろう。心も体も、ずっと居心地良くいられる」

なんだ、コイツ……とムカつきまくりでした😤


🌹


映画のCMで見た気がする『女神降臨』期間限定無料なので読んでいます。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/617067/A002490440/


いくら綺麗にお化粧しても1日学校にいたら体育で汗かいたりするだろうし、頻繁にお化粧直ししないと大変なことになるのでは……!?なんて思ってしまう😂


🌹


昼間からチマチマ書いていましたが、夜になってしまったので、挨拶を「こんばんは」に書き換えて投稿します〜では🥳🥳🥳




rohengram799 at 18:55コメント(2) | 空のお城図書館  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2025年03月26日 15:51
オスカーさん、こんにちは
今やライブでもグッズでも芸能人が発案した食品でも転売ヤーは、どこにも出没しますからね。昔で言うとダフ屋だと思うのですが、ダフ屋は、ある意味分かりやすくて、近づかないでおこうって云う意識があったのですが、転売ヤーは顔が見えないのが厄介なんですよ。だから転売ヤーからは買わない事が一番の退治法だと思いますね。

週末になると寒の戻りがあるみたいですが、我が家では今日、籾まきをしました。春が一歩近づいたなぁ~て感じですね
2. Posted by オスカー   2025年03月27日 14:37
ミューちゃん様

晴れて気温の高い日が続いていますが、新聞の天気予報を見ると九州などは雨マークが…ダンナさんが「梅雨入りじゃない?」と冗談を言ってましたが、案外そうでもない時がやって来るような……またあちこちで山林火災や強風などの被害が多くて、落ち着いて生活出来ない人がたくさんいると思います。能登の様子もニュースにあがらなくなってしまいました。
もう年があけて半年くらいたったのではないかと感じるくらいいろんな事がありすぎて……なんだか時間の感覚がおかしい毎日です💦

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ