2025年02月07日

紅梅雲便りNo.7:こころのこえ

こんにちは🥸

今日は金曜日なので郵便局に行ったり銀行に行ったり……午前中だとまだ混んでいないので、いろいろスムーズに終わってよかった😄 しかし、普通郵便が110円とは……仕方ないのかもしれないけれど、高くなったことを実感しました。


さだまさしさんの『住所録』という歌を初めて聴きましたが、住所録やアドレス帳、電話帳という言葉も死語になっているのしら😓

https://www.uta-net.com/movie/119095/


🍀


こころのこえ


ばあちゃん
きょうね ゆきとくんの
こころのこえが きこえた!
こころがね がんばれ できる
がんばれ といってくれたんだ
だから きょうは
みんなと できたんだよ


(讀賣新聞 2/5付 こどもの詩より)


高知市の保育園6歳のゆきとくん。通い始めた体操クラブでの出来事らしいです。ゆきとくんの漢字は「幸叶」、素敵な名前です😄


「こころのこえ」というとキメツのカナヲちゃんに炭治郎が言った「カナヲは心の声が小さいんだろうな」を思い出しました。


🍀


今月は「紅梅雲便り」にしました。紅梅というと『ガラスの仮面』の「紅天女」を連想してしまいますが。


紅梅や見ぬ恋作る玉簾  松尾芭蕉
 

紅梅が美しい家に玉すだれがかかっている。平安文学の雅な世界を感じるようなこの家には佳人が住んでいるのかもしれない。そう思うとその人になんとなく恋心を感じてしまう……なんとも不思議なことよ🥸……みたいな意味でしょうか? 
タマスダレは花でも南京玉すだれではありませんぞ😆 

https://www.townnews.co.jp/0110/2015/04/30/281316.html


🍀


2月も1週間過ぎますね。早い!
明日から三連休?と思ったら、違いましたね😅
皆さま、お身体に気をつけて下さい。








rohengram799 at 14:00コメント(0) | さだまさし  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ