2025年03月12日

禊月雲便りNo.9:『卍ともえ』野坂昭如

こんにちは🥸

今日もまた寝坊してしまいました……「朝だよ」とやさしく起こしてくれるダンナさんに感謝をすべきなのか、私は眠いのにいつまでも耳そうじをさせて自分はグーグーと先に寝てしまうのをウラミに思うべきなのか😑😑😑


🌸


【早稲田大学ドラえもん研究会の400p“赤本” 11月2~3日「早稲田祭」会場で頒布】
https://otakuma.net/archives/2024103108.html

こんなのがあったとは……早稲田は宝塚歌劇を愛する会(早宝会)しか知らない😅


🌸


野坂昭如氏の『卍ともえ』を読みました。

https://bookwalker.jp/de70a815c8-d522-4eb7-af0e-5dc9b61e5e59/?srsltid=AfmBOoolgfHAZEDPhjH_oT3NDWDm3hjrl7zFgVBCC2FMWGia7DcdeZNM


なんで買おうと思ったのかよくわからないけど😅 椿の花が描かれた表紙が気にいったのだろうか? 村上豊さんの絵はそう言えば見たことがあるな、という作品がチラホラ。

https://jp.pinterest.com/smt5381/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E8%B1%8A/


内容は色と欲にまみれた怪奇な時代小説というのでしょうか、ゾンビ系? 登場人物が生き返ったりまた死んじゃったりと忙しく、アンタ誰だっけ?となることも😅 文章が講談師の語りみたいで、ぎっしり書かれてはいるけれど、読みにくさはなく案外テンポはいいのかもしれない。

気の毒なのはお由布さん。嫁入りの日に舅が急逝、夫になる油問屋の息子は後妻とホニャララの関係だし、まぁ最初から最後までなんでこんな目に…でした。「色かわき」という話に

片目の爺の臍の下、うらなり胡瓜がなっていはる、うらなり胡瓜のいうことにゃ、色もわるいしやわこいし、他に取得はなけれども、いぼのあるのがめっけもの(P171)

とあり……まぁ昔の人は艶事やらなんやらうまいこといろいろ表現したものだわ、とへんなところに感心したり😆


いろんな欲深い人間たちに翻弄された由布さんの一生は何だったのかと思ってしまいました。


もう1冊違う作者だけれど「卍」がタイトルに入った本が積ん読になっているのでコレも読まなくては……。


🌸


来月、大阪万博なんですね。あんまりピンときませんが😅


ではでは、皆さま、ご自愛下さいませ。








rohengram799 at 10:35コメント(2) | 空のお城図書館  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2025年03月12日 16:06
オスカーさん、こんにちは
野坂昭如さんって「オールナイトフジ」に酔っ払い状態で出演し、とんねるずの貴さんをいきなりビンタしたり、週刊プレイボーイの人生相談で相談者に対し、ハチャメチャな回答をしてた人って云う僕の中では認識してて、本自体は読んだ事がないです(笑)

大阪万博のアンバサダーはダウンタウンさんですが、松本さんは活動休止中ですし、浜田さんも体調不良でダウンしてますから、どうなるんだろう❓て思いますね。

昨日は高田馬場で生配信中の女性がオジサンに刺されて亡くなったって云う事件があって、内容を知れば知る程、奇怪で厄介な事件でしたよねある意味、ホラー映画を観るより怖い事が現実に起きてるから政治の事を含め、日本も相当な危機に陥っていると僕は思います
2. Posted by オスカー   2025年03月13日 13:08
ミューちゃん様

今日は半袖でも🆗みたいな気温です〜アイスを食べてしまいました😅
投げ銭といえばスゴくお気楽な感じですが、貢いでいるのと変わらない金額になっていくとコワいですね。私はファンレターを出すような気持ちで月に100円とか送る人は何人かいますが(ネット配信者ではない)借金してまでとなると異常としか😰

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ