挨拶
2025年01月01日
静晨雲便りNo.1:新年の声
『新年の声』 天野忠
これでまあ
七十年生きてきたわけやけど
ほんまに
生きたちゅう正身のとこは
十年ぐらいなもんやろか
いやぁ
とてもそんだけはないやろなあ
七年ぐらいのもんやろか
七年もないやろなあ
五年ぐらいとちがうか
五年の正身………
ふん
それも心細いなあ
ぎりぎりしぼって
正身のとこ
三年………
底の底の方で
正身が呻いた。
ーそんなに削るな。
🌄
明けましておめでとうございます🎍
年が明けてダンナさんはコンビニに買い物に(チョコレートケーキとイチゴのシュークリームを買ってくれた)私は近くのスーパーに……思ったより人がいてビックリ!
昼前にダンナさんの職場から電話があり職員のひとりがインフルエンザに罹患したらしく……気をつけていても罹る時には罹るものなので仕方がないですね。
コチラは『ナース専科』に連載されていた漫画。『エキスパートナース』とかも昔はもっとプロフェッショナルな雰囲気の雑誌だった気がするのに、最近はアレ?な誌面になっているような。
【車いすで激走あの日の栗拾い】
https://square.nurse-senka.jp/articles/serials/manga_kurihiroi/page/2
看護実習生は一時的な付き合いになることがほとんどで、この話もいい話だと思いつつ、何人も患者さんと接していたらきっとムリだよ、なんて思うやさしくないワタクシ😓
🎍
天野忠さんの『新年の声』……70年も生きてはいませんが、60年も変わらないような……noteにはコチラを投稿しました。
https://note.com/during0901/n/nf27e2b6963e9
杉山平一『希望』について
http://poemculturetalk.poemculture.main.jp/?eid=330#gsc.tab=0
🎍
またアチラコチラに書き散らかす1年になるかもしれませんし、パタッ!と休眠するかもしれませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
健やかに美しく和やかに……佳き1年になりますように💖
(個別にご挨拶に伺えず申し訳ありません🙇)
追記
アメブロ元日記事🥸
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12880770841.html
これでまあ
七十年生きてきたわけやけど
ほんまに
生きたちゅう正身のとこは
十年ぐらいなもんやろか
いやぁ
とてもそんだけはないやろなあ
七年ぐらいのもんやろか
七年もないやろなあ
五年ぐらいとちがうか
五年の正身………
ふん
それも心細いなあ
ぎりぎりしぼって
正身のとこ
三年………
底の底の方で
正身が呻いた。
ーそんなに削るな。
🌄
明けましておめでとうございます🎍
年が明けてダンナさんはコンビニに買い物に(チョコレートケーキとイチゴのシュークリームを買ってくれた)私は近くのスーパーに……思ったより人がいてビックリ!
昼前にダンナさんの職場から電話があり職員のひとりがインフルエンザに罹患したらしく……気をつけていても罹る時には罹るものなので仕方がないですね。
コチラは『ナース専科』に連載されていた漫画。『エキスパートナース』とかも昔はもっとプロフェッショナルな雰囲気の雑誌だった気がするのに、最近はアレ?な誌面になっているような。
【車いすで激走あの日の栗拾い】
https://square.nurse-senka.jp/articles/serials/manga_kurihiroi/page/2
看護実習生は一時的な付き合いになることがほとんどで、この話もいい話だと思いつつ、何人も患者さんと接していたらきっとムリだよ、なんて思うやさしくないワタクシ😓
🎍
天野忠さんの『新年の声』……70年も生きてはいませんが、60年も変わらないような……noteにはコチラを投稿しました。
https://note.com/during0901/n/nf27e2b6963e9
杉山平一『希望』について
http://poemculturetalk.poemculture.main.jp/?eid=330#gsc.tab=0
🎍
またアチラコチラに書き散らかす1年になるかもしれませんし、パタッ!と休眠するかもしれませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
健やかに美しく和やかに……佳き1年になりますように💖
(個別にご挨拶に伺えず申し訳ありません🙇)
追記
アメブロ元日記事🥸
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12880770841.html
2024年07月02日
くさび雲便りNo.1:ふみふみ文月
おはようございます☀
今日は朝からいい天気ですが、県内では停電の地域もあったようです。
さてさて…7月の異名はほとんど使ってしまったし、季語もイマイチだったので、誕生石を検索して今月のタイトルを決めることにしました(笑)
誕生石は、発見者や命名者にちなみ、何月にするか決められるようです。7月はルビーなんですが、新たに加わったのがスフェーンという石。
これが新種の鉱物として発見されたのは1787年。発見者はジュネーブ共和国の科学ジャーナリストで自然哲学者のマーク・オーガスト・ピクテ。そして彼の誕生月は7月! また、スフェーンの輝きが夏の森のような美しい色合いを持つことも7月の誕生石となった理由のひとつだとか。
『スフェーンという名称は、ギリシャ語で「くさび」を意味するスフェノス(Sphenos)に由来します。』とあったので「くさび雲便り」に決定しました😁
https://ontrip.jal.co.jp/_ct/17536088
🌹
『ベルばら』劇場版アニメの新情報が解禁されました。来春公開!
https://verbara-movie.jp/
しかし、なんか違和感があるなぁと思って映像を見ていたのですが、わかりました! アニメ画像なのに、昭和のぬり絵みたいな絵だから!😅😅😅
今のキラキラしたアニメになれてしまったのかもしれないけれど、なんだかのっぺりしている……色の塗り方なのかな? なんか予算をケチっているように思えるのは私だけかしらん💦
今月はいわゆる「ベルばら三が日」なるものがあり、三連休になっていますが、私にはなんの予定もなく……また二次創作もオリジナルも書きたい気持ちが枯渇しているので😅大人しく過ごします。
二次創作ばかり読んでいると『ベルばら』に限らず、もとの作品より二次創作が本編みたいに思えてきてしまうようになってしまったので、ちょっといろんなものから距離を置いている感じです。面白くて読んだり見たりは変わらず好きなんですけどね〜なんとなく😵💫😵💫😵💫
🌹
ではでは、今月も皆さま、どうぞよろしくお願いしますいたします🥸
★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/718307/summary/monthly/2024/6
今日は朝からいい天気ですが、県内では停電の地域もあったようです。
さてさて…7月の異名はほとんど使ってしまったし、季語もイマイチだったので、誕生石を検索して今月のタイトルを決めることにしました(笑)
誕生石は、発見者や命名者にちなみ、何月にするか決められるようです。7月はルビーなんですが、新たに加わったのがスフェーンという石。
これが新種の鉱物として発見されたのは1787年。発見者はジュネーブ共和国の科学ジャーナリストで自然哲学者のマーク・オーガスト・ピクテ。そして彼の誕生月は7月! また、スフェーンの輝きが夏の森のような美しい色合いを持つことも7月の誕生石となった理由のひとつだとか。
『スフェーンという名称は、ギリシャ語で「くさび」を意味するスフェノス(Sphenos)に由来します。』とあったので「くさび雲便り」に決定しました😁
https://ontrip.jal.co.jp/_ct/17536088
🌹
『ベルばら』劇場版アニメの新情報が解禁されました。来春公開!
https://verbara-movie.jp/
しかし、なんか違和感があるなぁと思って映像を見ていたのですが、わかりました! アニメ画像なのに、昭和のぬり絵みたいな絵だから!😅😅😅
今のキラキラしたアニメになれてしまったのかもしれないけれど、なんだかのっぺりしている……色の塗り方なのかな? なんか予算をケチっているように思えるのは私だけかしらん💦
今月はいわゆる「ベルばら三が日」なるものがあり、三連休になっていますが、私にはなんの予定もなく……また二次創作もオリジナルも書きたい気持ちが枯渇しているので😅大人しく過ごします。
二次創作ばかり読んでいると『ベルばら』に限らず、もとの作品より二次創作が本編みたいに思えてきてしまうようになってしまったので、ちょっといろんなものから距離を置いている感じです。面白くて読んだり見たりは変わらず好きなんですけどね〜なんとなく😵💫😵💫😵💫
🌹
ではでは、今月も皆さま、どうぞよろしくお願いしますいたします🥸
★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/718307/summary/monthly/2024/6
2024年06月30日
姫楮雲便りNo.19:凡人のまま〜六月尽
こんにちは😃
今日も蒸し暑いですね。いろんな警報が出ている場所もありますが、皆さまのお住いの地域は大丈夫でしょ
うか?
🐦
男子バレーがとても頑張っていますね〜ずっと見ているわけではありませんが、すごいなぁ~✨と、語彙力ゼロの感想を書いてしまう😂
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240630/k10014497011000.html
バレーボールが国技の国はあるのかと思って調べたらポーランドなんですね。さすが世界ランク1位です👑
男子バレーというと「ハイキュー」より「涙のバレーボール」を思い出します。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000040378
🐦
気になる言葉+青空文庫で検索して、普段読まないような話を見つけるのが好きなので、「バレーボール 青空文庫」で検索したら梅崎春生の『凡人凡語』が出てきました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001798/card56778.html
まだバレーボールの行にはたどり着いていないのですが😅こんな文章が。
ある日、ふと大根おろしが食べたくなって、八百屋から大根を買って来て、シラス干しをたっぷりふりかけ、勢い込んで食べようとしたら、箸が妙な具合にピョンとはねて、シラス干しが一匹大根おろしをお伴につれて、いきなりぼくの眼の中に飛び込んだのです。びっくりしましたねえ。びっくりと言うより、眼玉がキリキリと塩辛く、ぼくは思わず飛び上った。
(´⊙ω⊙`)!
大根おろしだけでも目にしみて大変なのにシラス干しまで! この後、眼医者さんに行き、お医者さんの話が続きます(笑)
🐦
夏越しの大祓いですね。茅の輪くぐりの画像や神社の様子など見聞きはしても一度も体験したことがないワタクシです😓
皆さま、今月もお付き合いいただきありがとうございました。
どうぞ下半期も心身ともにお健やかに🍎
またよろしければ来月もお越し下さいませ。
今日も蒸し暑いですね。いろんな警報が出ている場所もありますが、皆さまのお住いの地域は大丈夫でしょ
うか?
🐦
男子バレーがとても頑張っていますね〜ずっと見ているわけではありませんが、すごいなぁ~✨と、語彙力ゼロの感想を書いてしまう😂
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240630/k10014497011000.html
バレーボールが国技の国はあるのかと思って調べたらポーランドなんですね。さすが世界ランク1位です👑
男子バレーというと「ハイキュー」より「涙のバレーボール」を思い出します。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000040378
🐦
気になる言葉+青空文庫で検索して、普段読まないような話を見つけるのが好きなので、「バレーボール 青空文庫」で検索したら梅崎春生の『凡人凡語』が出てきました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001798/card56778.html
まだバレーボールの行にはたどり着いていないのですが😅こんな文章が。
ある日、ふと大根おろしが食べたくなって、八百屋から大根を買って来て、シラス干しをたっぷりふりかけ、勢い込んで食べようとしたら、箸が妙な具合にピョンとはねて、シラス干しが一匹大根おろしをお伴につれて、いきなりぼくの眼の中に飛び込んだのです。びっくりしましたねえ。びっくりと言うより、眼玉がキリキリと塩辛く、ぼくは思わず飛び上った。
(´⊙ω⊙`)!
大根おろしだけでも目にしみて大変なのにシラス干しまで! この後、眼医者さんに行き、お医者さんの話が続きます(笑)
🐦
夏越しの大祓いですね。茅の輪くぐりの画像や神社の様子など見聞きはしても一度も体験したことがないワタクシです😓
皆さま、今月もお付き合いいただきありがとうございました。
どうぞ下半期も心身ともにお健やかに🍎
またよろしければ来月もお越し下さいませ。
2024年06月01日
姫楮雲便りNo.1:ヒメコウゾ
こんにちは🐥
なにか夢をみていたのに起きてバタバタしていたらすっかり忘れてしまいました。 昨日は田舎にいて、2階で寝ていたら母が「電話だって何度も呼んだのに!」とやってきた夢でした。まぁいろいろ意味深と思いつつ、きっとそのうち忘れてしまうのでしょう😅
🌱
6月になったのに「5月(五月)」がタイトルに入った作品を読みたいなぁ、と思って青空文庫をチェックしているところです。 またあきたら「6月」が入ったものとか「梅雨」や「傘」が入ったものをさがすような気がします😂
こちらの御供物のてるてる坊主が可愛い!
https://ameblo.jp/kirigakiri/entry-12854366859.html
🌱
今月は「姫楮雲便り」にしました。夏の季語に「楮」があり、読めないじゃん😭で検索したら紙の材料のコウゾだとわかり……コウゾの一文字ではなんかバランスが悪い気がする〜でヒメコウゾを見つけました。
【ヒメコウゾ】
https://yamap.com/moments/1008376
お姫さまのようなラブリーなお便りを書ける1ヶ月になればいいのですが、ザラザラした紙にペン先が引っかりかまくったような、穢らしい手紙になってしまったりして……😱 どうなるかな!?
日本中あちこちで揺れています。また今年は水害も多くなると言われています。何事もなく、また大難は小難になりますように……皆さまもどうぞ心身ともに健やかに過ごせますように。
またよろしくお願いいたします🥸🥸🥸
なにか夢をみていたのに起きてバタバタしていたらすっかり忘れてしまいました。 昨日は田舎にいて、2階で寝ていたら母が「電話だって何度も呼んだのに!」とやってきた夢でした。まぁいろいろ意味深と思いつつ、きっとそのうち忘れてしまうのでしょう😅
🌱
6月になったのに「5月(五月)」がタイトルに入った作品を読みたいなぁ、と思って青空文庫をチェックしているところです。 またあきたら「6月」が入ったものとか「梅雨」や「傘」が入ったものをさがすような気がします😂
こちらの御供物のてるてる坊主が可愛い!
https://ameblo.jp/kirigakiri/entry-12854366859.html
🌱
今月は「姫楮雲便り」にしました。夏の季語に「楮」があり、読めないじゃん😭で検索したら紙の材料のコウゾだとわかり……コウゾの一文字ではなんかバランスが悪い気がする〜でヒメコウゾを見つけました。
【ヒメコウゾ】
https://yamap.com/moments/1008376
お姫さまのようなラブリーなお便りを書ける1ヶ月になればいいのですが、ザラザラした紙にペン先が引っかりかまくったような、穢らしい手紙になってしまったりして……😱 どうなるかな!?
日本中あちこちで揺れています。また今年は水害も多くなると言われています。何事もなく、また大難は小難になりますように……皆さまもどうぞ心身ともに健やかに過ごせますように。
またよろしくお願いいたします🥸🥸🥸
2024年05月01日
薔薇苺雲便りNo.1:さくら雨
こんにちは🐥
5月は雨のスタートになりましたね。
6時くらいには小雨だったのに8時前には土砂降りになっていました😓
この天気と湿気のせいか、いつも以上にボーっとしてなっています😵💫
🐦
先月はダウンロードしたままの電子書籍を片付けようと読んでいたらやたらに冊数が増えた……青空文庫は短い話が多いので気が向いたら皆さまもお読み下さい🥸
明日には空のお城図書館を投稿したいと思います。
そんな中、星野富弘さんの訃報🥲 星野さんの作品に励まされた方もたくさんいるはず。合掌🙏
https://www.city.midori.gunma.jp/tomihiro/1003354/1003362/1005737.html
🐦
タイトルにした「さくら」と「雨」の動画です。
久世さんが退団されたのは4月だったなぁ。
【さくら 久世星佳】
https://youtu.be/MTssrp-HnGo?si=5WGst9DwERM-EfzE
こちらはブログ巡りをしていた時に知りました。
Eテレとか見なくなったなぁ。
【雨の動物園】
https://youtu.be/LYvQ2IjkZ5M?feature=shared
🐦
今月は可愛らしく「薔薇苺雲便り」にしてみました🤭
【バライチゴ】
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml_s/shiki_37.htm
『のいちごそうはどこにある』というタイトルの絵本もあり、木苺や野苺も悪くはなかったねだけれど、なんとなく😄
https://kawaiiehon.com/?pid=118135970
🐦
ではでは、皆さま、今月もよろしければまたお付き合い下さいませ🍎
5月は雨のスタートになりましたね。
6時くらいには小雨だったのに8時前には土砂降りになっていました😓
この天気と湿気のせいか、いつも以上にボーっとしてなっています😵💫
🐦
先月はダウンロードしたままの電子書籍を片付けようと読んでいたらやたらに冊数が増えた……青空文庫は短い話が多いので気が向いたら皆さまもお読み下さい🥸
明日には空のお城図書館を投稿したいと思います。
そんな中、星野富弘さんの訃報🥲 星野さんの作品に励まされた方もたくさんいるはず。合掌🙏
https://www.city.midori.gunma.jp/tomihiro/1003354/1003362/1005737.html
🐦
タイトルにした「さくら」と「雨」の動画です。
久世さんが退団されたのは4月だったなぁ。
【さくら 久世星佳】
https://youtu.be/MTssrp-HnGo?si=5WGst9DwERM-EfzE
こちらはブログ巡りをしていた時に知りました。
Eテレとか見なくなったなぁ。
【雨の動物園】
https://youtu.be/LYvQ2IjkZ5M?feature=shared
🐦
今月は可愛らしく「薔薇苺雲便り」にしてみました🤭
【バライチゴ】
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml_s/shiki_37.htm
『のいちごそうはどこにある』というタイトルの絵本もあり、木苺や野苺も悪くはなかったねだけれど、なんとなく😄
https://kawaiiehon.com/?pid=118135970
🐦
ではでは、皆さま、今月もよろしければまたお付き合い下さいませ🍎