まど・みちお
2025年02月18日
紅梅雲便りNo.10:SLEEP 〜 安眠の日
こんにちは🥸
相変わらず目はしょぼしょぼしているのですが、だんだん日常?に戻ってきました。なんとなく春めいた空気が満ちてきたからでしょうか、ワタクシも芽吹きの季節到来!?😆
今日は「安眠の日」だそうで…なんか関東圏では他の地域に比べて睡眠時間が短いのだとか? だいたい2時間おきに目が覚めてしまうワタクシ、寒いとかではなくトイレにいきたいわけでもないのですが……そうそう、今日のよみうり文芸(讀賣新聞・地域版)にこんな川柳がありました。
頻尿も三回目には朝ぼらけ
ありそう💦
肩が痛くて眠れなかった頃を思えば眠りが浅いことなどまぁいいか、ってかんじです😅
まどみちおさんの詩に「ねむり」がありました。
「ねむり」
わたしの からだの
ちいさな ふたつの まどに
しずかに
ブラインドが おりる よる
せかいじゅうの
そらと うみと りくの
ありとあらゆる いのちの
ちいさな ふたつずつの まどに
しずかに
ブラインドが おりる
どんなに ちいさな
ひとつの ゆめも
ほかの ゆめと
ごちゃごちゃに ならないように
美智子さまが英訳したもの ⇩
「SLEEP」
At night,
When quietly
The two tiny windows of my body
Lower their blinds.
The two tiny windows
Of all creatures of all kinds,
Living in the sky,
The sea,and on land,
Quietly
Lower their blinds,too.
So as not to cause
A single dream
To be mixed
With any other.
自動翻訳機能を使うとこうなる ⇩
夜、
静かに
私の体の二つの小さな窓が
ブラインドを下ろすとき。
空、海、陸に住む
あらゆる種類の生き物の二つの小さな窓も
静かに
ブラインドを下ろす。
一つの夢も
他の夢と混ざらないように。
英訳からまた日本語にもどしたら、なんだかお耽美になったような……いろいろ楽しい!
「安眠の日」ネタでnoteにも投稿してみました🥸
https://note.com/during0901/n/n89f2ee81017f
また寒波が長く滞在するようですね。皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
相変わらず目はしょぼしょぼしているのですが、だんだん日常?に戻ってきました。なんとなく春めいた空気が満ちてきたからでしょうか、ワタクシも芽吹きの季節到来!?😆
今日は「安眠の日」だそうで…なんか関東圏では他の地域に比べて睡眠時間が短いのだとか? だいたい2時間おきに目が覚めてしまうワタクシ、寒いとかではなくトイレにいきたいわけでもないのですが……そうそう、今日のよみうり文芸(讀賣新聞・地域版)にこんな川柳がありました。
頻尿も三回目には朝ぼらけ
ありそう💦
肩が痛くて眠れなかった頃を思えば眠りが浅いことなどまぁいいか、ってかんじです😅
まどみちおさんの詩に「ねむり」がありました。
「ねむり」
わたしの からだの
ちいさな ふたつの まどに
しずかに
ブラインドが おりる よる
せかいじゅうの
そらと うみと りくの
ありとあらゆる いのちの
ちいさな ふたつずつの まどに
しずかに
ブラインドが おりる
どんなに ちいさな
ひとつの ゆめも
ほかの ゆめと
ごちゃごちゃに ならないように
美智子さまが英訳したもの ⇩
「SLEEP」
At night,
When quietly
The two tiny windows of my body
Lower their blinds.
The two tiny windows
Of all creatures of all kinds,
Living in the sky,
The sea,and on land,
Quietly
Lower their blinds,too.
So as not to cause
A single dream
To be mixed
With any other.
自動翻訳機能を使うとこうなる ⇩
夜、
静かに
私の体の二つの小さな窓が
ブラインドを下ろすとき。
空、海、陸に住む
あらゆる種類の生き物の二つの小さな窓も
静かに
ブラインドを下ろす。
一つの夢も
他の夢と混ざらないように。
英訳からまた日本語にもどしたら、なんだかお耽美になったような……いろいろ楽しい!
「安眠の日」ネタでnoteにも投稿してみました🥸
https://note.com/during0901/n/n89f2ee81017f
また寒波が長く滞在するようですね。皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
2024年12月20日
冬茜雲便りNo.14:バラとショコラ
おはようございます🥸
ふらんす堂さんのブログにあった薔薇が美しい✨
https://fragie.exblog.jp/37150485/
🌹
「ベルばら」新作アニメがいよいよ来年1月末公開なのですが、それにあわせて『オスカルへの愛を叫ぼう!「オスカルポスターメーカー」』を見つけてアメブロにUPしました。
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12879189485.html
【劇場アニメ『ベルサイユのばら』×サンリオキャラクターズ カプセルラバーマスコット】
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4570118234469000
設置場所が都内でもほとんどない〜少なすぎる😭😭😭
アニメを上映する映画館には期間限定でも設置したりしないのかなぁ。
🌹
『バラ』
るすばんの夜の
この机の バラを見ていると
バラが 何かを
話していそうに思われてくる
ほんとに素直な心に なりさえすれば
私にだって聞きとれる ことばで…
『まど・みちお詩集 植物のうた』(銀河社1975)に収められているらしいです。バラはツンとおすましなイメージがありますが、心を許した人にはあのね、あのね…とおしゃべりなのかもしれません🤭
🌹
野村美月さんの「ものがたり洋菓子店 月と私」シリーズの3巻が出ていました。今回はバレンタインデーがメイン💕
【ものがたり洋菓子店 月と私 さんどめの告白】
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8101502.html
「ショコラとは、日々の暮らしの中で贈りあう、特別で大切なもの。そして、ショコラがもたらす喜びは、世界のどこでも同じだ」
「ショコラとは情熱(パッション)、そして、いつでも喜びをもたらしてくれるもの、その喜びで人と人とを繋げる、コミュニケーションのベクトルでもある」
パスカル・ニオー氏、ジャン=ポール・エヴァン氏の名言は初めて知りました。というより、この方々の名前も初めて知りました😂
http://www.bios-japan.jp/paris81.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000031005.html
🌹
2017年には高島屋と🔔🌹のコラボイベントがありましたが、毎年あったらいいのに。
https://spur.hpplus.jp/culture/topics/2017-01-18-IhNXIQQ/
https://natalie.mu/comic/news/219771
🌹
朝から消防車のサイレンが響いていました。
戸締まり用心、火の用心!でどうぞおだやかなよい一日を!
ふらんす堂さんのブログにあった薔薇が美しい✨
https://fragie.exblog.jp/37150485/
🌹
「ベルばら」新作アニメがいよいよ来年1月末公開なのですが、それにあわせて『オスカルへの愛を叫ぼう!「オスカルポスターメーカー」』を見つけてアメブロにUPしました。
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12879189485.html
【劇場アニメ『ベルサイユのばら』×サンリオキャラクターズ カプセルラバーマスコット】
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4570118234469000
設置場所が都内でもほとんどない〜少なすぎる😭😭😭
アニメを上映する映画館には期間限定でも設置したりしないのかなぁ。
🌹
『バラ』
るすばんの夜の
この机の バラを見ていると
バラが 何かを
話していそうに思われてくる
ほんとに素直な心に なりさえすれば
私にだって聞きとれる ことばで…
『まど・みちお詩集 植物のうた』(銀河社1975)に収められているらしいです。バラはツンとおすましなイメージがありますが、心を許した人にはあのね、あのね…とおしゃべりなのかもしれません🤭
🌹
野村美月さんの「ものがたり洋菓子店 月と私」シリーズの3巻が出ていました。今回はバレンタインデーがメイン💕
【ものがたり洋菓子店 月と私 さんどめの告白】
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8101502.html
「ショコラとは、日々の暮らしの中で贈りあう、特別で大切なもの。そして、ショコラがもたらす喜びは、世界のどこでも同じだ」
「ショコラとは情熱(パッション)、そして、いつでも喜びをもたらしてくれるもの、その喜びで人と人とを繋げる、コミュニケーションのベクトルでもある」
パスカル・ニオー氏、ジャン=ポール・エヴァン氏の名言は初めて知りました。というより、この方々の名前も初めて知りました😂
http://www.bios-japan.jp/paris81.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000031005.html
🌹
2017年には高島屋と🔔🌹のコラボイベントがありましたが、毎年あったらいいのに。
https://spur.hpplus.jp/culture/topics/2017-01-18-IhNXIQQ/
https://natalie.mu/comic/news/219771
🌹
朝から消防車のサイレンが響いていました。
戸締まり用心、火の用心!でどうぞおだやかなよい一日を!
2024年12月16日
冬茜雲便りNo.12∶『空気』を読む
こんにちは🥸
昨日は二男が孫娘(2歳半)を連れてウチにやって来ました〜いつものカレンダーと出張(シンガポール)のおみやげ(珈琲)をもらいました☕
https://www.narita-airport.jp/ja/topics/naritaairport_calendar/
https://bachacoffee.com/jp/ja/packed-coffee/grand-moka-matari-coffee-bag-gift-box_APBGCF1000-001?srsltid=AfmBOooAGxbDABz23qi6InoF1QmsQ-HsqGO6hyIcAdJkdXXQYQaU4KkG
普段、ヒキコモリンでダラダラ暮らしているワタクシ(とダンナさん…イヤ、定年後もまだ働いてくれているので休みの日はダラダラでOK!)にはあまりにも刺激的な非日常でありました(笑) 毎日、お孫さんたちのお世話をしている方々、スゴいです!
🐥
中日新聞の絵本プレゼント記事にあった『くうき』が気になり、まどさんの詩を検索🐾
https://plus.chunichi.co.jp/present/article/73/24960/
【くうき】
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=71188&srsltid=AfmBOopBLYvgFoUIk7GE8dv_JFIDmY4_wNHGB4geZBrVv9MAFlmGdpZr&spf=1
コチラの詩からイメージをひろげたものだと思います。
『空気』
ぼくの 胸の中に
いま 入ってきたのは
いままで ママの胸の中にいた空気
そしてぼくが いま吐いた空気は
もう パパの胸の中に 入っていく
同じ家に 住んでおれば
いや 同じ国に住んでおれば
いやいや 同じ地球に住んでおれば
いつかは
同じ空気が 入れかわるのだ
ありとあらゆる 生き物の胸の中を
きのう 庭のアリの胸の中にいた空気が
いま 妹の胸の中に 入っていく
空気はびっくりぎょうてんしているか?
なんの 同じ空気が ついこの間は
南氷洋の
クジラの胸の中に いたのだ
5月
ぼくの心が いま
すきとおりそうに 清々しいのは
見わたす青葉たちの 吐く空気が
ぼくらに入り
ぼくらを内側から
緑にそめあげてくれているのだ
一つの体を めぐる
血の せせらぎのように
胸から 胸へ
一つの地球をめぐる 空気のせせらぎ!
それは うたっているのか
忘れないで 忘れないで…と
すべての生き物が兄弟であることを!
もうひとつ、同じタイトルの詩がありました。
『空気』
花のまわりで 花の形
ボールのまわりで ボールの形
ゆびのまわりで ゆびの形
そこに ある物を
どんな物でも そこにあらせて
自分は よけて
その物をそのままそっと包んでいる
自分の形は なくして
その物の形に なって・・・
まるでこの世のありとあらゆる物が
いとおしくてならず
その ひとつひとつに
自分でなってしまいたいかのように
🐥
「くうき」が「食う気」に変化してしまう月曜日のお昼🍚
何を食べようかなぁ😁
皆さま、今週もどうぞ「ご安全に」!
昨日は二男が孫娘(2歳半)を連れてウチにやって来ました〜いつものカレンダーと出張(シンガポール)のおみやげ(珈琲)をもらいました☕
https://www.narita-airport.jp/ja/topics/naritaairport_calendar/
https://bachacoffee.com/jp/ja/packed-coffee/grand-moka-matari-coffee-bag-gift-box_APBGCF1000-001?srsltid=AfmBOooAGxbDABz23qi6InoF1QmsQ-HsqGO6hyIcAdJkdXXQYQaU4KkG
普段、ヒキコモリンでダラダラ暮らしているワタクシ(とダンナさん…イヤ、定年後もまだ働いてくれているので休みの日はダラダラでOK!)にはあまりにも刺激的な非日常でありました(笑) 毎日、お孫さんたちのお世話をしている方々、スゴいです!
🐥
中日新聞の絵本プレゼント記事にあった『くうき』が気になり、まどさんの詩を検索🐾
https://plus.chunichi.co.jp/present/article/73/24960/
【くうき】
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=71188&srsltid=AfmBOopBLYvgFoUIk7GE8dv_JFIDmY4_wNHGB4geZBrVv9MAFlmGdpZr&spf=1
コチラの詩からイメージをひろげたものだと思います。
『空気』
ぼくの 胸の中に
いま 入ってきたのは
いままで ママの胸の中にいた空気
そしてぼくが いま吐いた空気は
もう パパの胸の中に 入っていく
同じ家に 住んでおれば
いや 同じ国に住んでおれば
いやいや 同じ地球に住んでおれば
いつかは
同じ空気が 入れかわるのだ
ありとあらゆる 生き物の胸の中を
きのう 庭のアリの胸の中にいた空気が
いま 妹の胸の中に 入っていく
空気はびっくりぎょうてんしているか?
なんの 同じ空気が ついこの間は
南氷洋の
クジラの胸の中に いたのだ
5月
ぼくの心が いま
すきとおりそうに 清々しいのは
見わたす青葉たちの 吐く空気が
ぼくらに入り
ぼくらを内側から
緑にそめあげてくれているのだ
一つの体を めぐる
血の せせらぎのように
胸から 胸へ
一つの地球をめぐる 空気のせせらぎ!
それは うたっているのか
忘れないで 忘れないで…と
すべての生き物が兄弟であることを!
もうひとつ、同じタイトルの詩がありました。
『空気』
花のまわりで 花の形
ボールのまわりで ボールの形
ゆびのまわりで ゆびの形
そこに ある物を
どんな物でも そこにあらせて
自分は よけて
その物をそのままそっと包んでいる
自分の形は なくして
その物の形に なって・・・
まるでこの世のありとあらゆる物が
いとおしくてならず
その ひとつひとつに
自分でなってしまいたいかのように
🐥
「くうき」が「食う気」に変化してしまう月曜日のお昼🍚
何を食べようかなぁ😁
皆さま、今週もどうぞ「ご安全に」!
2024年05月10日
薔薇苺雲便りNo.8:タンポボ と ちょう
おはようございます🥸
今朝もヒンヤリ……寒暖差なのかまだ花粉なのかわからないけれど、鼻水ズルズルの朝が続いております。
今日は4月に投稿するつもりだったのに〜!の「たんぽぽ」の詩を3つと♪ちょうちょ〜ちょうちょ〜の話。まだ先があったとは!(笑)
🐥
たんぽぽ (まど みちお)
「たんぽぽさんって
まぶしいのね。
ひまわりさんの子で、
お日さまのまごだから。」
と、ちょうちょうがきいた。
たんぽぽは、
うふん と わらった。
🐥
たんぽぽ かわさき ひろし
たんぽぽが
たくさん とんで いく
ひとつ ひとつ
みんな 名まえが あるんだ
おーい たぽんぽ
おーい ぽぽんた
おーい ぽんたぽ
おーい ぽたぽん
川に おちるな
🐥
星とたんぽぽ 金子みすゞ
青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
🐥
【童謡『蝶々』誕生秘話】
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/14923
🐥
【アンデルセン童話 『蝶』】
https://palimpsest.jugem.jp/?eid=593#gsc.tab=0
🐥
いろいろ読み散らかしているのだけれど、今日は薄い(笑)コチラの本を読もうと思います。シリーズ3作目☘️
【夕闇通り商店街 純喫茶またたび 栗栖ひよ子】
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8101478.html
今朝もヒンヤリ……寒暖差なのかまだ花粉なのかわからないけれど、鼻水ズルズルの朝が続いております。
今日は4月に投稿するつもりだったのに〜!の「たんぽぽ」の詩を3つと♪ちょうちょ〜ちょうちょ〜の話。まだ先があったとは!(笑)
🐥
たんぽぽ (まど みちお)
「たんぽぽさんって
まぶしいのね。
ひまわりさんの子で、
お日さまのまごだから。」
と、ちょうちょうがきいた。
たんぽぽは、
うふん と わらった。
🐥
たんぽぽ かわさき ひろし
たんぽぽが
たくさん とんで いく
ひとつ ひとつ
みんな 名まえが あるんだ
おーい たぽんぽ
おーい ぽぽんた
おーい ぽんたぽ
おーい ぽたぽん
川に おちるな
🐥
星とたんぽぽ 金子みすゞ
青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
🐥
【童謡『蝶々』誕生秘話】
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/14923
🐥
【アンデルセン童話 『蝶』】
https://palimpsest.jugem.jp/?eid=593#gsc.tab=0
🐥
いろいろ読み散らかしているのだけれど、今日は薄い(笑)コチラの本を読もうと思います。シリーズ3作目☘️
【夕闇通り商店街 純喫茶またたび 栗栖ひよ子】
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8101478.html