谷川俊太郎

2024年12月25日

冬茜雲便りNo.19:クリスマスのホタルたち🎄

メリー・クリスマス🎅🎄✨️


よゐこの皆さまにはサンタさんからプレゼント🎁が届いたでしょうか?😄


今日は🔔🌹のオスカルさまのお誕生日🎂 投稿サイトでいろんなお話やイラストを拝読拝見するのが楽しみな一日です🥰 クリスマスに関した作品もまた楽しみ🎅


私ずっと書きかけになっている「聖の字をお印という我が娘 聖菓子聖樹ひとり占めする」というよくわからない短歌もどきをネタにした母と娘の会話から始まる話をどうしたものかと考え中〜せっかくならちゃんとカタチにしたいしまた来年まで寝かせたりして😱😱😱


🔔🌹新作アニメの公式サイトからなにか情報があるかなぁ、と思ったけれど特別コレ!と言ったものはないようで……理代子先生もお忙しいのか試写会の後のブログ更新もありませんでした。


さてさて、アニばらと言えばホタルなのですが、ホタルツワブキという植物を初めて知りました。斑入りのドクダミとか見たことはありますが、ツワブキの名称は美しい✨

【ホタルツワブキ】
https://note.com/eggseed13/n/na3653a9f57c8

【紅葉々蛍】
https://www.engei.net/products/detail?id=141137

【九天玄女】
https://www.engei.net/products/detail?id=134832



私が石蕗(ツワブキ)という漢字と植物を知ったのはアニメ
『ななついろ★ドロップス』に出てきた主人公が好きな殿方の苗字からでした。元はエロゲーだったそうですが😑アニメも漫画もそんなエロエロしさはなかったです。キュンっ❣️としちゃう恋バナでした。

【ななついろ★ドロップス】
https://www.fwinc.co.jp/bd_dvd/44809/


以前、アニメの一番転機になる、第9話「かなしみ色はサンドベージュ」の録画をミスった話を書いたと思うのですが、谷川俊太郎さんの『ベージュ』を読んだのはコレがあったから!?

【ベージュ】
https://www.shinchosha.co.jp/book/126627/


🐾


【追悼 2024年に亡くなった方々】
https://www3.nhk.or.jp/news/special/article/memorial/2024/index.html


加茂さくらさんの訃報も届いたりして、今年は特に自分がテレビを楽しんで見ていた時代の方々の訃報が多いように感じます。自分も歳を取ったんだなぁ、と思いながら、やはりさみしいなぁ🥲


🐾


なんかダラダラダラと書いてしまいましたが、多忙な時期です。皆さま、どうぞご自愛下さいませ。





rohengram799 at 09:30コメント(4) 

2024年12月24日

冬茜雲便りNo.18:ダイヤモンドは……💎

こんにちは🥸

今朝はまた寒かったですね。布団を頭からがっつりかぶって寝ていたからか、耳元で目覚ましが鳴っていたのに全く気がつきませんでした……ダンナさんがやさしく「おかーさん、朝だよ」と起こしてくれたクリスマス・イブの朝🎅


🎄


この時期にプロポーズする人もいるのでしょうか、榮太郎をダイヤモンドには驚きました😁

https://www.eitarosouhonpo.co.jp/smp/item/1160093.html


開高健さんがなにかあった時の保存食に榮太郎のみつ豆の缶詰がいいと書いていた気がするので買いました。が、もう食べてしまったのでまた買わなくては!


🎄


noteや読書メーター、アメブロでもつぶやきましたが『スキップとローファー』で石川県を応援企画🍀


記事の最後にある特設サイトで第1話を読むとひとりにつき100円が石川県の義援金口座に寄付されます!
https://afternoon.kodansha.co.jp/news/5791.html

アニメもよかった🐥 2期が楽しみ!
https://skip-and-loafer.com/


🎄


谷川俊太郎さんの『ベージュ』を読みました。

https://www.shinchosha.co.jp/book/126627/


「顔は蓋」という作品(詩ではなく散文?)の最後に書かれた文章にたしかに、と思ったり🥸


どんなに言葉にしようと思っても、心を言葉で捉えるには限界がある、言葉の届かないところを表情が表すことがあるが、それを読み取るデリカシーがだれにでもあるというものでもない・・・・
(P87〜88)


また「あとがき」に書かれていたことは、書き物をする人なら頷けるのでは…。


 詩を書いていると、私の中に時々ひらがな回帰という現象が起こる。普段書いている漢字ひらがなまじりに不満があるというわけではない。文字ではなく言葉に内在する声、口調のようなものが自然にひらがな表記となって生まれてくると言えばいいのか、意識してひらがなを選んでいるのではなく、文字にして書く以前にひらがなのもつ「調べ」が私を捉えてしまうのだ。
(P112)


🎄


ではでは、楽しいクリスマス・イブになりますように🎁






rohengram799 at 10:30コメント(2) 

2024年11月19日

深冷雲便りNo.11:ありがとう🥹🥹🥹

こんにちは🥸

今朝は昨日以上に冷えましたね。日曜日の暑さはなんだったのか😑


🍂


今日、紅白歌合戦の出場歌手が発表になりましたが、誰なの?!というのとなんでアナタが?!というのと……まぁ見ないと思いますが。

https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist75/index.html


イルカさんはなんでなのかな〜ご本人もナゾなのかもしれない!
http://www.iruka-office.co.jp/


イルカつながりの商品を……香川はイルカのエサもうどん?!😁

https://shikoku-onlineshop.stores.jp/items/65ec265e51c85c030240526d


🍂


谷川俊太郎さんの訃報、とても残念です。まど・みちおさんのように100歳を超えても詩を書かれているに違いないと思っていました。

谷川さんの詩は今までもいろいろブログに書かせていただきました。やっぱりこの詩が一番好きです。




『ありがとう』


空 ありがとう 
今日も私の上にいてくれて
曇っていても分かるよ
宇宙へと青くひろがっているのが
花 ありがとう
今日も咲いていてくれて
明日は散ってしまうかもしれない 
でも匂いも色ももう私の一部  
お母さん ありがとう
私を生んでくれて 
口に出すのはてれくさいから 
一度っきりしか言わないけれど 
でも誰だろう 何だろう
私に私をくれたのは?
限りない世界に向かって
私は呟(つぶや)く
私 ありがとう




【谷川俊太郎さん死去、92歳】 
https://news.yahoo.co.jp/articles/969e2e361d9c589445dfa28067bf9adf02343185




rohengram799 at 15:45コメント(2) 

2022年12月15日

夜霜雲便りNo.9:ソーリのベル🔔

おはようございます🐥

ロイド眼鏡に燕尾服、直立不動の姿勢で歌う東海林太郎氏。代表曲の一つ「国境の町」の歌い出しは♬ソーリの鈴さえ寂しく響く〜 この前、初めて歌詞を検索して読んだら……ン? ソーリは橇(そり)で総理ではなかったのか(゚д゚)! イヤ、続きを知らず「総理の鈴」ってなんだ?とは幼い頃からずっと思っていたのだが…なんか勲章的な総理の証(あかし)かと思っていたわ(笑) そうか、橇か……とソリに乗ったサンタクロースのイラストを眺めて思った木曜日(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~


以前ぼっこ手袋の俳句を紹介した鈴木牛後さんの奥さまがnoteにいらした!
https://note.com/suzujun2022

いろんなお話と牛後さんの俳句をお楽しみ下さいませ。同世代なのにナマケモノの私とはエラい違いですが1年間限定だそうです。


さてさてコチラは「ベルシステム24」という会社のCMの谷川俊太郎さんのメッセージです。
https://www.bell24.co.jp/ja/lp/40th/index.html  

CM、見たことがあるようなないような……落ち着いた谷川さん自身の声で聴きたいかも。


ベル🔔つながりで…… ピンクレディーが「事件が起きたらベルが鳴る」という歌を歌っていました。初めて聞きました! 「ジパング」のB面(この言葉も懐かしい💦)でした。
https://www.uta-net.com/song/84837/

ハラ坊も「ため息のベルが鳴るとき」というタイトルの歌を🍀
https://www.uta-net.com/song/470/


今日のフランス話🇫🇷
留学している方の話。素敵なおばあさま✨
https://note.com/shiisoh614/n/nbe2a364ba314



ではでは…あたかたくしてお過ごし下さいませ🍎



rohengram799 at 08:08コメント(8) 

2021年02月27日

向春雲便りNo.14:泥まみれ 汗まみれ

Jリーグは今年で29年目だそうですね。取り立てて興味はないけど(^o^;)週刊少年マガジンで連載していた『DAYS』は好きでした。

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029113068


*****


谷川俊太郎さんが『サッカーによせて』という詩を書いているときいて検索しました。最初からヒャッハー Ψ(`∀´)Ψ な感じで「行くぜ!」(柴田恭兵風)な気分になりました⚽



『サッカーによせて』 谷川俊太郎


けっとばされてきたものは
けり返せばいいのだ

ける一瞬に
きみが自分にたしかめるもの
ける一瞬に
きみが誰かにゆだねるもの
それはすでに言葉ではない

泥にまみれろ
汗にまみれろ
そこにしか
憎しみが愛へと変わる奇跡はない
一瞬が歴史へとつながる奇跡はない
からだがからだとぶつかりあい
大地が空とまざりあう
そこでしか
ほんとの心は育たない
希望はいつも
泥まみれなものだ
希望はいつも
汗まみれなものだ
そのはずむ力を失わぬために

けっとばされてきたものは
力いっぱいけり返せ


*****


野球ファンの方には、あのサトウハチローが作詞した『ホームラン・ブギ』をどうぞ⚾

https://sp.uta-net.com/movie/91196/



rohengram799 at 08:25コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ