あせとせっけん

2022年03月21日

春和雲便りNo.15:ピアノのむし 🎹

ドラマ化された『あせとせっけん』見れば見るほど、なんじゃこりゃ!? となる(間違えてダンナさんが録画したらしい)……原作漫画を知らなければそれなりに楽しめるのかなぁ。

『ピアノの森』ならぬ『ピアノのむし』という漫画を読みました。無料の1巻だけですが(´∀`;)

https://comic.k-manga.jp/title/86578/pv


調律師って2011年からピアノ調律技能検定が実施されていて、国家資格になっているんですね。知らなかった!

https://www.shikakude.com/sikakupaje/piano.html

資格がなくても調律の仕事は出来るでしょうが、技術を保証されている人の方が依頼する場合は安心ですよね。ピアノって精密機械なんだなぁ、って思いました。全く弾けないし、ピアノ曲の良し悪しもわかりませんが💦 音楽を聴くこと自体がほとんどないし。


ピアノ一打一打この恋悔ゆるべきか 楠本憲吉

二人居るごとく楽器と春の人 中村草田男



こちらはpixivにあった【2011年3月11日に帰宅難民になりかけた話】

https://www.pixiv.net/artworks/96844139

混雑した電車内でのスリとか被災して避難している家を物色して盗むとか、本当に許せないしやめて欲しい! 記録する、記憶する、忘れないって大事。震災からよみがえったピアノもありましたね。

https://kahoku.news/articles/20220226khn000047.html


おだやかな春分の日になりますように ヾ(´ー`)ノ




rohengram799 at 09:30コメント(0) 

2022年02月20日

かたゆき雲便りNo.17:ふと

この前初めてドラマ化された『あせとせっけん』を見たのだけれど、5分も視聴出来なかった……なんだ、アレは? 番宣ポスターを見た時もイメージと違うなぁ、と思っていたけれど話したりする姿はもっと酷かった (´д`|||) 同じモーニング連載でも『ハコヅメ』はまだよかった……低予算なのか?


最近はまた無料漫画を読むことが多いワタクシ、面白かったものはぼちぼち紹介していきたいなと思っています。こちらは2話だけの立ち読みでしたが、「おばあちゃん」から「ボク」になったスミコさんの話。

【スミコさん】https://store.voyager.co.jp/publication/9784862398154

そして吉原幸子さんの詩が浮かんできました。だんだん記憶が曖昧になっていくのってこんな感じだったりするのかなと。



『ふと』 吉原幸子


なにか とてもだいじなことばを
憶(おも)ひだしかけてゐたのに
視界の左すみで
白い芍薬(しゃくやく)の花が
急に 耐へきれないやうに
無惨な 散りかたをしたので
ふり向いて
花びらといっしょに
そのまま ことばは
行ってしまった
いつも こんなふうに
だいじなものは 去っていく
愛だとか
うつくしい瞬間(とき)だとか
何の秘密も 明かさぬままに
そうして そこらぢゅうに
スパイがゐるので
わたしはまた 暗号をつくりはじめる
ことばたちの なきがらをかくして


(詩集『夏の墓』より)



では、また (*・ω・)ノ



rohengram799 at 15:10コメント(6) 

2022年01月14日

麗春雲便りNo.13:薔薇も桜も

今日が歌会始だと思っていたワタクシ……18日なんですね。なんで勘違いしていたのか? 今年のお題は「窓」。どんな歌が選ばれたのか楽しみです。


さてさて、漫画原作のドラマ化、アニメ化花盛りですが『あせとせっけん』も実写ですと (゚Д゚)!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/f925b32ad3edb00aedb05f284077a59838540c48

う~ん、アニメならまだいいけど、なんだかなぁ……な気分です。


漫画というと『薔薇はシュラバで生まれる-70年代少女漫画アシスタント奮闘記-』(笹生那実・著)』という本があります。私は読んでいないのですが、感想などを読むだけでも懐かしい漫画家さんや作品の話にワクワク……検索していたらこちらの記事を見つけました。アシスタントさんの話は貴重!

https://note.com/midorik/m/maf5fd41b5721

眠気覚ましに栄養ドリンクを飲む、ってあるある話かもしれませんが、私にはある同人作家さんの「眠るために栄養ドリンクを飲む!」が忘れられないです ( ̄∇ ̄;)

*****

新聞には桜の開花予想が出ていました。東京は3/15とのこと。明日は大学入学共通テスト。共通一次やセンター試験の名称になれてしまったのでなんか違和感がありますが、受験生の皆さまの努力が実り、サクラサク🌸になりますように。


こちらは「桜衣」というつる薔薇🌹
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=160054


皆さま、週末も「ご安全に!」 (*・ω・)ノ




rohengram799 at 08:45コメント(6) 

2020年01月28日

献春雲便りNo.27:せっけん の 誘惑

今日は冷たい雨になりました。雪にならないだけよかったのでしょうか? 天気に惑わされることもなく、ワタクシは日々妄想……今日はちょっとばかりモモイロなお話(/ω\)キャー


読売新聞の「編集手帳」にまどみちおさんの詩が引用されていました。



せっけん 


こんなにちいさくなった おふろばのせっけん
うちじゅうの みんなのこころに
やさしく ちりしいて
1まいだけのこった
バラのはなびらのようだ




今はシャンプーも手洗いせっけんもポンプタイプでアワアワ状態で出てくるので、小さくなっていくせっけんの姿を知らない子どもの方が多いでしょうね。小さくなったのを新しいせっけんにペタッ!と貼りつけて同化(?)させて使うとか〜考えることもないんだろうなぁ。



さてさて、せっけんといえば昔は「牛乳せっけん、よいせっけん♪」だったと思いますが、今は漫画の『あせとせっけん』でありましょう(/▽\)♪ 以下、サイトからのおおまかなあらすじ。


女性に絶大な人気を誇る化粧品&バス用品メーカー・リリアドロップに勤めるOL・八重島麻子(やえしまあさこ)は、重度の汗っかきなのがコンプレックス。

デオドラント製品が手放せない生活の中、ある日、商品開発部の名取香太郎(なとりこうたろう)に、「君の体臭は素晴らしい! 新商品の石鹸開発のため、これから毎日、君のにおいを嗅ぎに来ます!」と言われてしまう。

でも、においを嗅がれるのは、そんなに嫌でもなくて……?



こちらから最初の話を読めます。

https://comic.pixiv.net/works/5293



今、週刊モーニングで連載されているのですが、ダンナさんがハマりまくって毎晩読んでは「麻子さん、麻子さん」うるさいです〜でも、確かに可愛いのですわ。ナイスばでぃですし。65Gカップってどんな感じ?とますます発想がおやぢになっていきます(^o^;)



あせとせっけん 

こんなにアツくなった 彼女のカラダ
胸や背中や ヤワラかなところに
やさしく アトをつける
シーツの海にうかぶ
バラの女神にするために



まどさんに怒られるな……と思いつつ、こんな改作(?)したくなるような、エロい場面も可愛らしく満載ですのでぜひ漫画をお楽しみ下さいませ(〃艸〃)


rohengram799 at 08:40コメント(6) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ