お花畑
2018年05月15日
若夏雲便りNo.17:お花畑
アタマがお花畑ヾ(@゜▽゜@)ノ・・・というと、チューリップやら薔薇やら百合やらとにかく季節感なくハデハデなイメージで、季節でいったら春!!(木の芽時なんて言葉もあるし)だと思うのですが、俳句の世界では夏の季語になるそうです。一面の菜の花やれんげ畑ではなく、高山植物が咲き乱れる様子が「お花畑」! 高山植物というとホタルブクロが一番最初に浮かんでしまう、知識のないワタクシ(;^o^)
ただ「花畑」だと秋の花々だそうな。コレは江戸時代の季語を解説をした本に書かれているのだそうです。新しい行事にあわせて季語も増えていると思いましたが、江戸の美意識も続いているのですねぇ。
この前、双頭の蓮の写真を見ました。蓮の種類もたくさんありますが、欲まみれなワタクシ、時には清々しい気持ちになりたくて(笑)ながめています。
【蓮の種類】
http://kusahato.web.fc2.com/hanafolder/hasu/hasu.html
今日も暑くなりそうですが、よい一日を(*・ω・)ノ
ただ「花畑」だと秋の花々だそうな。コレは江戸時代の季語を解説をした本に書かれているのだそうです。新しい行事にあわせて季語も増えていると思いましたが、江戸の美意識も続いているのですねぇ。
この前、双頭の蓮の写真を見ました。蓮の種類もたくさんありますが、欲まみれなワタクシ、時には清々しい気持ちになりたくて(笑)ながめています。
【蓮の種類】
http://kusahato.web.fc2.com/hanafolder/hasu/hasu.html
今日も暑くなりそうですが、よい一日を(*・ω・)ノ
rohengram799 at 09:20|Permalink│Comments(2)