ちはやふる

2022年02月17日

かたゆき雲便りNo.14: 夜の収穫祭 〜 詰め合わせ 🍀

「備忘の果実」がたわわに実ってきたので、ちょっと収穫しました。美味しく味わい深いといいのですが、いかがでしょうか? (*´・∀・)つ


◆キノコより愛をこめて 🍄
狐の嫁入りの外国語versionを検索中に見つけた記事。そうか、ロシア人はキノコが好きなのか!
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/fun/2120/


◆デクリネゾン📚
金原ひとみさんの作品に「デクリネゾン」というタイトルがあるらしい。フランス料理からの言葉だとか。
https://www.cookdoor.jp/useful/glossary/european-dish/2091901/

コチラで読めるみたいです。
https://hb.homesha.co.jp/m/mfa23c63cd47d


◆あいたかったよ (絵本)
「ちっちゃなウサギの恋人たち。大人になったら結婚しようって約束してる。 だけど、戦争が始まって、恋人たちはイバラの垣根で引き裂かれる。」

読書メーターで見つけた絵本。表紙の可愛さと比べて内容が……( o´ェ`o)
あいたかったよ >> https://bookmeter.com/books/100880


◆4月の魚 (菓子)
https://www.16ku.jp/poisson.html

北森サイさんのネーム漫画「海より孤独」の内容が辛くて、作品の中に出てきた魚の焼き菓子を検索して見つけました←行動がちょっとヘン💦
https://note.com/saicoron/n/nb0c9f12e9be8

アメブロでは毎日少しずつ読めます。噛みしめながら読みたい人向きかも。かなしさせつなさは軽減しませんが。
https://ameblo.jp/kitamorisai/entry-12725621213.html


◆カリカリ (ФωФ) ポストカードで欲しい✨
https://note.com/hayatobell/n/n66160c2fc88c

こちらの絵本も面白かったです。
【ねこはるすばん】
https://www.holp-pub.co.jp/nekowarusuban/


◆百人一首強さ議論
https://www.pixiv.net/artworks/86240299

漫画「ちはやふる」49巻で完結だそうですね。殿方にも人気があるとか。私は未読、アニメも映画も未視聴💦
https://www.oricon.co.jp/news/2224047/full/


◆蒲鉾年鑑
美術年鑑、俳句年鑑は知っていたけれど蒲鉾も!
https://honto.jp/netstore/pd-book_29601968.html



ではでは……夜もあたたかくしてお過ごし下さいませ(*・ω・)ノ




rohengram799 at 17:05コメント(0) 

2010年05月28日

第98号:「競技かるた」に必要なのは…知力・体力・忍耐力だっ!!

お正月に競技かるたをテレビでご覧になりました?かなりの勢いで、バシッ!!とフダをとばしていましたよね(((^_^;)


競技かるたは「小倉百人一首」を使います。ルールは、将棋のように1対1で向かい合い、100種類のフダから25枚ずつ自分の陣地に配置します。読み手が詠み上げた上の句に合う下の句のフダを取り合う。先に陣地の25枚がなくなった方の勝ち(^-^)v


勝負が決まるまで、最大100枚分読み上げるので、1試合あたり1時間から1時間半くらいかかるし、大きな大会ともなれば、1日に何試合もあるので、集中力がなければ大変!!名人を決める大会だと5~6試合をこなし…食事時間はないので、チョコやバナナで栄養補給と、まるでマラソンランナーのよう(((・・;)


瞬間的なフダの取り合いで、手と手がぶつかる、クロスする…視線なら物語が生まれるかもしれないけど、ケガしちゃいます!!暗記時間は15分だそうで…反射神経や記憶力は、だれでもある程度は鍛えられるそうなので、あとはとにかく練習あるのみ~なんでも忍耐力がないとダメですね(+_+)今から頑張れば、来年はテレビに登場できる…かも!?


《全日本かるた協会》

http://www.karuta.or.jp/




rohengram799 at 00:26コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ