ふろふき大根
2010年11月17日
第333号:冬は不愉快?
「不愉快だ!」
「冬かい?ふろふき大根の美味しい季節だねぇ」
《パタリロ!》のこんなやりとりを思い出してしまう、このところの寒さ!
「大根はあたらないから食べない」という、宝くじマニアの人の話を読んで、そうか!!と思ったワタクシ、食卓から大根が消えた時期がありました。
しかし、宝くじは買えども当たらず、懸賞ハガキは出してもハズレ~
家計にちっとも優しくなかったのでやめました←早く気がつけよ(笑)
大根って、日本で初めて誕生したビアホールのおつまみだったそうですね!!
「ビールの本場、ドイツのミュンヘンではラディ呼ばれる、生の大根がおつまみに出されて人気!
…というのを聞いて、日本でも大根の薄切りを出したみたいです。
ドイツの大根は辛味が強く、ビールとあうものだったらしいですが、日本のは…
苦情続出で、すぐなくなったみたいです…はは!!
今はスーパーで『辛味大根』とか置いてありますが、私がこの存在を知ったのは、例によって《美味しんぼ》でしたぁ~♪
そうそう、「ふろふき大根」の名前の由来ですが、やはりたくさんあるみたい。
漆器の乾燥室である風呂に、湿気を与えるためにお湯をわかしま~す。それがもったいないから、大根をゆでてみましたぁ~
これが有力みたい(((^^;)
「冬かい?ふろふき大根の美味しい季節だねぇ」
《パタリロ!》のこんなやりとりを思い出してしまう、このところの寒さ!
「大根はあたらないから食べない」という、宝くじマニアの人の話を読んで、そうか!!と思ったワタクシ、食卓から大根が消えた時期がありました。
しかし、宝くじは買えども当たらず、懸賞ハガキは出してもハズレ~

家計にちっとも優しくなかったのでやめました←早く気がつけよ(笑)
大根って、日本で初めて誕生したビアホールのおつまみだったそうですね!!
「ビールの本場、ドイツのミュンヘンではラディ呼ばれる、生の大根がおつまみに出されて人気!
…というのを聞いて、日本でも大根の薄切りを出したみたいです。
ドイツの大根は辛味が強く、ビールとあうものだったらしいですが、日本のは…

苦情続出で、すぐなくなったみたいです…はは!!
今はスーパーで『辛味大根』とか置いてありますが、私がこの存在を知ったのは、例によって《美味しんぼ》でしたぁ~♪
そうそう、「ふろふき大根」の名前の由来ですが、やはりたくさんあるみたい。
漆器の乾燥室である風呂に、湿気を与えるためにお湯をわかしま~す。それがもったいないから、大根をゆでてみましたぁ~

これが有力みたい(((^^;)