イエーツ

2023年03月09日

柳絮雲便りNo.5:酒の唄

こんにちは🐥

額に白い斑点のある馬を「戴星の馬(ウビタイノウマ)」って言うけれど、コチラはハート♡ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8dd2f9e8e0692d2ed9b33bfa648a92845489bfd


この前読んだ話(多分ネット小説…記憶にない💦)に「スミノフ」というお酒が出てきて、ジョニ赤やジョニ黒みたいに何種類かあるような表現があったので、メモって置いたのを検索したらウォッカだったのね😅
https://otokonokakurega.com/learn/curiosity/64397/

 
アイルランドの詩人・イエーツ(表記はイェーツだったりイェイツだったりいろいろ)の『酒の唄』、Wineをそのままワインとするか酒にするか、Mouthを口にするか唇にするかでイメージがだいぶ違うなぁとGoogle先生、西條八十、リンボウ先生を比べて思いました。飲み比べならぬ読み比べ😄

Wine comes in at the mouth  
And love comes in at the eye;
That's all we shall know for truth
Before we grow old and die.      
I lift the glass to my mouth,    
I look at you, and I sigh.

Google翻訳
ワインは口から入ってくる
そして愛は目に入ってきます
それが真実として私たちが知るすべてです
私たちが年老いて死ぬ前に
グラスを口元に持ち上げ
私はあなたを見て ため息をつきます

西條八十訳
酒は唇(くち)よりきたり
恋は眼(まなこ)より入(い)る。
われら老いかつ死ぬる前に
知るべき一切の真はこれのみ。
われ杯(さかづき)を唇(くち)にあて
おんみを眺めかつ嘆息(ためいき)す。

林望訳
うまし酒は 口より入りて
うまし恋は 目より至ると
これぞこれ この世のまこと
われら老いて やがて死すとも
その前に
いざ わが口に さかづきを
いざ わが目に君を その息を


イエーツはこんな言葉も残しています。妖精の国らしいなぁ🍀 
いつの時代でも純真な人や、古代の叡智ある人たちは、あの「聖なる人々」に会ったり話したりしているのだ。


あと財津和夫さんが『酒の唄』を作詞作曲していました🐤
https://www.uta-net.com/song/77450/


そういえば今日は「ありがとうの日」〜いつもありがとうございます🙏 どうぞよい1日を😄😄😄



rohengram799 at 09:25コメント(8) 

2010年10月31日

第320号:『聖なる人々』へのあこがれ

11月14日まで神奈川近代文学館で「小泉八雲展」が開催されているそうですね。


八雲といえば、アイルランド出身で、ラフカディオ・ハーンのこと。約120年前に来日!JAPANは神秘の国だったに違いありません。たくさんの民話や神話にふれて、あの『怪談』話が完成したのでしょう。


アイルランドの詩人、イエーツはこんな言葉を残しているそうです。


【いつの時代でも純真な人や、古代の叡智ある人たちは、あの「聖なる人々」に会ったり話したりしているのだ。】


『聖なる人々』をある人は妖怪と畏れ、ある人は妖精と憧れ…どちらにも《妖》が使われているところがなんとも~であります(笑)


直接お会いすることは難しく、お話するなんてきっとムリ……大人だからワガママ言わない(泣)聞き分けは良いのさっ!!


だからだから~(´Д`)


せめて、書物の中でお会いしましょう…静かな時間を共有し、無言のまま語り合いましょう。


そんな秋の午後であります。





rohengram799 at 15:15コメント(5) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード