イチゴ
2025年01月22日
静晨雲便りNo.22:タバコとジャムと薔薇の水曜日
こんにちは😃
今日はスワンスワンの禁煙の日。なのでタバコに関する短い話はないかと青空文庫をチェックしたりしています。
◆昔はタバコも薬だった!?
https://www.tpa-kitatama.jp/museum/museum_71.html
🐥
そして歌会始の儀。明日、新聞に載るでしょうからそれをゆっくり読みたいと思います。
出席されない信子さまは昨日から佐賀を訪問されているのですね。イチゴを食べるお姿がチャーミングであります。
◆「すっごくおいしい」寛仁親王妃信子さまが県内をご訪問 イチゴ農家をご視察【佐賀県】(佐賀ニュース サガテレビ) - Yahoo!ニュース https://search.app/pxvs2h2BqBkwAiJ6A
🐥
イチゴと言えばイチゴジャムという単純な発想から大田美和さんの短歌を思い出したり🤭
私をジャムにしたならどのような香りが立つかブラウスを脱ぐ
こちらの短歌にもドキドキ😆😆😆
チェロを抱くように抱かせてなるものかこの風琴はおのずからなる
薔薇抱いて湯に入ろうとしたけれどバスタブ狭く二人あふれる
🐥
前に読んだジャムのブログ記事。美味しいパンと食べたくなる🥐
◆ピュイダムール
http://blog.livedoor.jp/spicesoflife/archives/52029387.html
🐥
こちらは🔔🌹コラボで知った「大阪花ラング」ですが、インスタにあった写真の左下のお風呂に入っているようなオッサンが気になる😅
https://www.instagram.com/p/DE6ev5YPbJA/?utm_source=ig_web_copy_link
乾燥した日が続いているので、朝起きるとノドがイガイガしているような感じが増してきたような……皆さまもどうぞご自愛下さいませ🍎
今日はスワンスワンの禁煙の日。なのでタバコに関する短い話はないかと青空文庫をチェックしたりしています。
◆昔はタバコも薬だった!?
https://www.tpa-kitatama.jp/museum/museum_71.html
🐥
そして歌会始の儀。明日、新聞に載るでしょうからそれをゆっくり読みたいと思います。
出席されない信子さまは昨日から佐賀を訪問されているのですね。イチゴを食べるお姿がチャーミングであります。
◆「すっごくおいしい」寛仁親王妃信子さまが県内をご訪問 イチゴ農家をご視察【佐賀県】(佐賀ニュース サガテレビ) - Yahoo!ニュース https://search.app/pxvs2h2BqBkwAiJ6A
🐥
イチゴと言えばイチゴジャムという単純な発想から大田美和さんの短歌を思い出したり🤭
私をジャムにしたならどのような香りが立つかブラウスを脱ぐ
こちらの短歌にもドキドキ😆😆😆
チェロを抱くように抱かせてなるものかこの風琴はおのずからなる
薔薇抱いて湯に入ろうとしたけれどバスタブ狭く二人あふれる
🐥
前に読んだジャムのブログ記事。美味しいパンと食べたくなる🥐
◆ピュイダムール
http://blog.livedoor.jp/spicesoflife/archives/52029387.html
🐥
こちらは🔔🌹コラボで知った「大阪花ラング」ですが、インスタにあった写真の左下のお風呂に入っているようなオッサンが気になる😅
https://www.instagram.com/p/DE6ev5YPbJA/?utm_source=ig_web_copy_link
乾燥した日が続いているので、朝起きるとノドがイガイガしているような感じが増してきたような……皆さまもどうぞご自愛下さいませ🍎
rohengram799 at 10:41|Permalink│Comments(2)
2024年02月06日
早梅雲便りNo.6∶東京物語
おはようございます🐥
いつもの時間に新聞はなかった……仕方ないですね、この天気ですもん💦 雪が積もって嬉しいのは子どもと犬くらいでしょうか、外出・通勤・通学の皆さまには足元に十分気をつけていただきたいです。
🍓
東山千栄子の大きな尻がいい何度見ても良い「東京物語」
(下野市 川中子とよ子さん)
讀賣新聞(2/5)読売歌壇で小池光さん選の一首。
「東京物語」はタイトルしか知らないし、東山千栄子さんもわからない〜困った時にはnoteに頼る(笑)解説もあって有り難い記事でした。原節子さん、本当に綺麗😍
https://note.com/takami_haruka/n/n88a3bdf41fdb
あと「川中子」という名字は初めて知りました。「かわなご」と読むのが多いみたいですね。
https://enamae.net/list/%E5%90%8D%E5%AD%97%E5%88%86%E5%B8%83/%E5%B7%9D%E4%B8%AD%E5%AD%90/
「僕の東京地図」という歌がありました。動画がないのが残念。
https://www.uta-net.com/song/111952/
同じタイトルの本の何冊かありましたが、サトウハチローさんのは読んでみたいですね〜高いな💦
https://booknerd.stores.jp/items/610793658696c70c87b76396
「東京物語」というと森進一さんの歌を思い出しましたが、小津安二郎監督の映画つながりでさだまさしさんが歌っていました。元々は、さださんのシングル「幸福になる100通りの方法」B面(懐かしい響き)だったそうです。
https://soundtrack-of-ozu.info/topics/3298
【東京物語 歌詞】
https://www.uta-net.com/song/13143/
🍓
【〈きもち〉がいちばん好きなもの】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000569.000012754.html
読んでみたい絵本です🐥 イチゴも食べたいなぁ。
ではでは、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
風邪をひかないようにどうぞ皆さま、お気をつけて🍊🍊🍊
いつもの時間に新聞はなかった……仕方ないですね、この天気ですもん💦 雪が積もって嬉しいのは子どもと犬くらいでしょうか、外出・通勤・通学の皆さまには足元に十分気をつけていただきたいです。
🍓
東山千栄子の大きな尻がいい何度見ても良い「東京物語」
(下野市 川中子とよ子さん)
讀賣新聞(2/5)読売歌壇で小池光さん選の一首。
「東京物語」はタイトルしか知らないし、東山千栄子さんもわからない〜困った時にはnoteに頼る(笑)解説もあって有り難い記事でした。原節子さん、本当に綺麗😍
https://note.com/takami_haruka/n/n88a3bdf41fdb
あと「川中子」という名字は初めて知りました。「かわなご」と読むのが多いみたいですね。
https://enamae.net/list/%E5%90%8D%E5%AD%97%E5%88%86%E5%B8%83/%E5%B7%9D%E4%B8%AD%E5%AD%90/
「僕の東京地図」という歌がありました。動画がないのが残念。
https://www.uta-net.com/song/111952/
同じタイトルの本の何冊かありましたが、サトウハチローさんのは読んでみたいですね〜高いな💦
https://booknerd.stores.jp/items/610793658696c70c87b76396
「東京物語」というと森進一さんの歌を思い出しましたが、小津安二郎監督の映画つながりでさだまさしさんが歌っていました。元々は、さださんのシングル「幸福になる100通りの方法」B面(懐かしい響き)だったそうです。
https://soundtrack-of-ozu.info/topics/3298
【東京物語 歌詞】
https://www.uta-net.com/song/13143/
🍓
【〈きもち〉がいちばん好きなもの】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000569.000012754.html
読んでみたい絵本です🐥 イチゴも食べたいなぁ。
ではでは、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
風邪をひかないようにどうぞ皆さま、お気をつけて🍊🍊🍊
rohengram799 at 07:50|Permalink│Comments(2)
2022年01月05日
麗春雲便りNo.4:おしずかに (●´ω`●)
今日は1月5日(水)……イチゴ🍓が食べたいわ😋 と思ってスーパーに行ったのに、カットパイナップル🍍を買って帰宅した私です。今年は赤いものを食べるのが吉!と手帳に書いてあったのに……風がとても冷たかったなぁ← 自分のいい加減さを話題をかえてごまかすおやぢ(´-ω-`)
*****
pixivで母親の再婚で13歳年下の弟が出来た Σ(・ω・ノ)ノ お酒もどきで乾杯するふたり、ほほえましいかったです〜甘酒が飲みたい(笑)
https://www.pixiv.net/user/31563549/series/119718
【水曜姉弟】
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000352470
*****
タイトルにした「おしずかに」…… コレは「うるさいから静かにしなさい!」ではありませんでした。
御静 (読み)おしずかに
「お」は接頭語)。先に帰る場合、食事をすすめる場合などのあいさつの言葉。ごゆっくり。おゆるり。また、別れる場合のあいさつの言葉。さようなら。
(精選版 日本国語大辞典より)
検索してみたら寒い地域で使われている印象がありました。「雪道を気をつけて帰ってね」そんな場面が浮かんできました☃️
【おしずかに】
http://blog.ishikawa-tv.com/refresh2010/2014/01/004144.php
【上品な方言「おしずかに」】
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1005.html
【岩手弁】
https://kigodaiziten.net/hogen-iwate/
*****
年末、コケた時に打ち付けたスネがまだ痛い……若くないことを痛感しています。皆さまもあたたかくしてお過ごし下さいませ。
*****
pixivで母親の再婚で13歳年下の弟が出来た Σ(・ω・ノ)ノ お酒もどきで乾杯するふたり、ほほえましいかったです〜甘酒が飲みたい(笑)
https://www.pixiv.net/user/31563549/series/119718
【水曜姉弟】
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000352470
*****
タイトルにした「おしずかに」…… コレは「うるさいから静かにしなさい!」ではありませんでした。
御静 (読み)おしずかに
「お」は接頭語)。先に帰る場合、食事をすすめる場合などのあいさつの言葉。ごゆっくり。おゆるり。また、別れる場合のあいさつの言葉。さようなら。
(精選版 日本国語大辞典より)
検索してみたら寒い地域で使われている印象がありました。「雪道を気をつけて帰ってね」そんな場面が浮かんできました☃️
【おしずかに】
http://blog.ishikawa-tv.com/refresh2010/2014/01/004144.php
【上品な方言「おしずかに」】
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1005.html
【岩手弁】
https://kigodaiziten.net/hogen-iwate/
*****
年末、コケた時に打ち付けたスネがまだ痛い……若くないことを痛感しています。皆さまもあたたかくしてお過ごし下さいませ。
rohengram799 at 14:55|Permalink│Comments(4)
2018年05月19日
若夏雲便りNo.21:イチゴ
スーパーに行ったら、イチゴをたくさん買っている人がいました。イチゴ、大好きなのですが、商売していた家で育ったせいか、買って食べるものというイメージがないのです。店頭にあって「食べてもいい?」と親にきいて「わーい♪ヽ(´▽`)/」とタダで食べるものの1つという感覚が消えません・・・リンゴもミカンもそうです。ブドウやモモなんて「いらない!」と言いたくなるくらい、親戚や近所からもらいましたわ。だから今でも巨峰とか値段を見ると信じられないくらい高い!と思ってしまいます。
イチゴの語源については、日本書紀に「伊致寐姑(いちびこ)」、新撰字鏡に「一比古(いちびこ)」とあり、これが転じてイチゴになったともいわれているそうです。変わった漢字もあるようです。
http://kanji08.jugem.jp/?eid=279
こちらのイチゴはちょっとホラーテイスト!
https://creatorsbank.com/oriisouan/works/333137
『苺ジャム男子はこれを食ふ可らず』(竹下しづの女
・1887-1951)
作者は大正-昭和時代の俳人。昭和10年代初期の作品らしいです。男子あるもの、甘いものを食べるなど、精神が弛んでいる!と言われていた時代でしょうね。食べ物にも男女差別があるというのもなぁ・・・甘いものは女・子どもが食べるもの!というのは古い考えですが、現代にも残っていそうですね。
イチゴの語源については、日本書紀に「伊致寐姑(いちびこ)」、新撰字鏡に「一比古(いちびこ)」とあり、これが転じてイチゴになったともいわれているそうです。変わった漢字もあるようです。
http://kanji08.jugem.jp/?eid=279
こちらのイチゴはちょっとホラーテイスト!
https://creatorsbank.com/oriisouan/works/333137
『苺ジャム男子はこれを食ふ可らず』(竹下しづの女
・1887-1951)
作者は大正-昭和時代の俳人。昭和10年代初期の作品らしいです。男子あるもの、甘いものを食べるなど、精神が弛んでいる!と言われていた時代でしょうね。食べ物にも男女差別があるというのもなぁ・・・甘いものは女・子どもが食べるもの!というのは古い考えですが、現代にも残っていそうですね。
rohengram799 at 16:14|Permalink│Comments(8)