イルカ

2024年11月19日

深冷雲便りNo.11:ありがとう🥹🥹🥹

こんにちは🥸

今朝は昨日以上に冷えましたね。日曜日の暑さはなんだったのか😑


🍂


今日、紅白歌合戦の出場歌手が発表になりましたが、誰なの?!というのとなんでアナタが?!というのと……まぁ見ないと思いますが。

https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist75/index.html


イルカさんはなんでなのかな〜ご本人もナゾなのかもしれない!
http://www.iruka-office.co.jp/


イルカつながりの商品を……香川はイルカのエサもうどん?!😁

https://shikoku-onlineshop.stores.jp/items/65ec265e51c85c030240526d


🍂


谷川俊太郎さんの訃報、とても残念です。まど・みちおさんのように100歳を超えても詩を書かれているに違いないと思っていました。

谷川さんの詩は今までもいろいろブログに書かせていただきました。やっぱりこの詩が一番好きです。




『ありがとう』


空 ありがとう 
今日も私の上にいてくれて
曇っていても分かるよ
宇宙へと青くひろがっているのが
花 ありがとう
今日も咲いていてくれて
明日は散ってしまうかもしれない 
でも匂いも色ももう私の一部  
お母さん ありがとう
私を生んでくれて 
口に出すのはてれくさいから 
一度っきりしか言わないけれど 
でも誰だろう 何だろう
私に私をくれたのは?
限りない世界に向かって
私は呟(つぶや)く
私 ありがとう




【谷川俊太郎さん死去、92歳】 
https://news.yahoo.co.jp/articles/969e2e361d9c589445dfa28067bf9adf02343185




rohengram799 at 15:45|PermalinkComments(2)

2023年07月22日

早桃雲便りNo.15:熱帯夜〜その3

こんにちは🌺

梅雨明けしたら地震までやって来て、えー!な気分な土曜日。暑いけれど風もあるので、日傘をさしているとバザバサします😓

🍧

『熱帯夜』ブームだったワタクシ、山崎洋子さんの古い小説を呼んでいます。
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/358462/A001631970/

カバーイラストは北見隆さん。結構この方の表紙の本を見かける気がします。
https://www.ne.jp/asahi/takashi/kitami/profile/prof.html

🍧

極寒期うまの合ひたる鮫とウクレレ  栗林千津(※)

ウクレレが詠まれた俳句を探していた時に見つけたのだけれど、サメとウクレレの取り合わせって斬新と思いました。ウクレレって南国のイメージがあったので極寒期という言葉が正反対で……違うから引き合うのかな?

【サメの話】
https://www.saekiharuka.com/shark

【鮫グッズ】
https://note.com/saekiharuka/n/n03fa3d1d4b8e


イルカに噛まれたとかぶつかられて骨折したとかいうニュースをきくと、イルカも賢くてカワイイだけじゃないのね、ってあらためて野生なんだなって思いました。

🍧

◆ミキモトのフィッシュレター
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000064682.html
お魚になったワタシの気持ち?🐟

◆たびぽえ
https://tabipoe.jimdosite.com/
気になる雑誌なので最新号をポチッと🥸

◆夜直(よたた)
夜から朝まで。夜どおし。一晩中。終夜。「よただ」とも読むそうです。
↑ これはnoteの投稿企画で「食べる夜」から始まる物語を考えていた時に検索して見つけた言葉。なんか笑ってしまう🤣

note【食べる夜勤】
https://note.com/during0901/n/ned0f6d5a8f52



ではでは、また〜暑いので水分補給を忘れずに🍉🍉🍉



(※)https://furansudo.ocnk.net/phone/product/394




rohengram799 at 17:00|PermalinkComments(4)

2014年07月27日

美雲便りNo.29:イルカにのったおやぢ

今日もアツかったですね(;´д`) 職場でもアツいお客さまがたくさん!!(給料日後の7のつく日曜日ですからね(;^_^A 外にあるベンチに座り、指先にベッ!としながら、諭吉くんたちを数えるオジサンを目撃しましたが、ちょっと不用心なのではないかしらん(ーー;)


暑い夏には涼しいところに行きたい!でも仕事だ!のワタクシ、せめて本だけでもと『水族館ガール』(実業之日本社文庫・木宮条太郎・『アクアリウムにようこそ』を改題)を読んでいます。市役所に務めて3年の由香は突然水族館「アクアパーク」への出向を命じられます。イルカ課に配属になったものの、知識どころか興味もなかった世界。同僚は人付き合いが苦手な男で……恋愛モード突入(≧▽≦)になるかはわかりませんが、不器用で仕事熱心な男は好きです(^.^)。


イルカとクジラですが、学術的にはどちらも「クジラ目」。成体の体長が4メートル未満をイルカ、4メートル以上を「クジラ」と呼ぶみたいですね。ようです。あとイルカうんちくを調べてみたところ、人間は「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を繰り返しますが、イルカの場合は右脳と左脳を交互に休ませる「半球(はんきゅう)睡眠」をとっているそうな! 広い海では遊泳しながら眠ることが多いそうです。疲れている時のワタクシも半分眠りながらぼや~んと仕事をしていますわ…半分休暇の「半休」(゜o゜)\(-_-) また水の抵抗を減らすためイルカの肌はツルツルしています。人間の肌は28日周期で古い皮膚から新しい皮膚へと変わり、古いものは垢(あか)として体の表面からおちていきます。イルカはなんと2時間ごとに新しい皮膚に変わるんだそうです\(◎o◎)/
歌手のイルカさんは年齢不詳の雰囲気があるのは……実は……ナイナイ!!イルカは冬の季語というのもちょっと意外。なんか夏のイメージですが、
冬のイルカは脂がのっていておいしいからだそうです。愛護団体から怒られそうですな( ̄~ ̄;)


小さい頃読んだ本に蘇我入鹿の話が載っていたのですが(いくつか物語があり、私は『養老の滝』の話が好きでした。入鹿の話は一番最後)「いるか?
海にいるイルカの話じゃないの?なんで人間の絵が描いてあるの?」と思って、ブキミだったのでこの話だけは読みませんでした( ̄▽ ̄;) 「大化の改新」について書かれていたようですが、今はこう言わないとか?


最後にイルカと言えばやはり、この人!城みちる( ☆∀☆)ではなくて(笑)谷川俊太郎さんの詩で終わりたいと思います。




  《いるか》


いるかいるか
いないかいるか
いないいないいるか
いつならいるか
よるならいるか
またきてみるか


いるかいないか
いないかいるか
いるいるいるか
いっぱいいるか
ねているいるか
ゆめみているか




皆さま、どうぞ楽しい夢の世界を自由に泳いで下さいね(@^^)/~~~






rohengram799 at 21:54|PermalinkComments(4)TrackBack(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ