エンディングノート

2021年08月03日

金涼雲便りNo.3:エンディングドレス

だいぶ前になりますが『終活ファッションショー』という小説についてブログ記事を書きました。

http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50751768.html


エンディングノートも今では当たり前みたいになっていますが(書くかどうかは別にして) 「エンディングドレス」なるものが販売されているとは知りませんでした。

【エンディングドレス】
https://endingdress.com/



そして自宅供養墓なるものも。

https://tokyosankotsusya.jp/category9/

https://www.urabesekizai.com/takubo



時代とともに葬儀や供養は変化していくのは当たり前だと思いますが、あまりにもビジネスっぽくなると、う~ん( ̄~ ̄;) となりますね。


【お墓もサブスク時代】
https://ohaka.inory.jp/blogs/news/20210607



rohengram799 at 17:00コメント(6) 

2019年02月06日

令月雲便りNo.10:エンディングカット

エンディングノートとかエンジェルケアとかエンバーミングとかは聞いたことがあるけれど、エンディングカットというのは初めて聞いた゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ まぁ、あっても不思議ではないというか……。

【エンディングカット】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/246555

(サイトが見られなくなったので新しくしました🙏)



映画とか地上波放送で最後まで放送してくれなくて、いいところなのに!がカットされていることの話かと思ってしまった。NHKのラジオ番組で気になるものがあったので、調べていたら見つけたんだけど、ラジオは再放送も終わってしまったらしい。


追記 ドラマがあったらしい。
https://blog.goo.ne.jp/tataraworks-lynx50/e/70dfcbfeff45b5c27d3c7762bc134939



そしてもうひとつ、ビックリというか、とうとう来たか、というか、どーするんだ?と他人事ながら気になったニュースがコチラ。

【暗号知る創業者が死亡 仮想通貨200億円引き出せず 】

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190205/k10011804331000.html



私なぞ未だにクレジットカード決済も出来ないというのに(◎-◎;)



rohengram799 at 20:26コメント(2) 

2013年02月05日

くじら雲便りNo.36:鬼エンディング?

今日は風が冷たいですね~天気予報の雪マークがウラメシイ(´д`)


昨日は『エンディングノート』(桂美人)も読んだのですが、期待していた面白さとか「う~ん!」と考えるモノが私にはありませんでした。主人公にも共感できなかったし……文庫化にあたりかなり加筆・訂正をしたらしいので、発表されてすぐ読んでいたら違ったのかしら?それでも、ちょっと気になる言葉もあり、全くソンしたワケでもないのでいいか!←定価でなく中古本で買ったのに(-.-)


節分の時に鬼と女の話をちょっと書きましたが、この本の中に、能楽子ども体験教室の話が出てくるのですが、その講師が「女は鬼じゃ。女の行き着くところは鬼じゃ」「鬼いうんはな、自然への還りじゃ。神とちごうてな、清く浄化された情念の塊なんじゃ」と言っておりました。小説としてはイマイチでしたが、「鬼ごっこ」な気分(笑)


また埼玉には鬼を奉った神社があり、節分祭には「福は内、鬼は内、悪魔外」という独特の掛け声で豆まきをするそうです。今年の様子もYouTubeにあるのではないかしら?絵馬もバッチリ赤鬼さんと青鬼さんの「鬼に金棒」の図柄です。


《鬼鎮神社》
http://tencoo.fc2web.com/jinja/xkijin.htm


また本文中に禅語の《放下着》なる言葉がありました。「下着を放り投げる!?」「マッパになるってこと!?」……本当のふか~い意味はコチラでお読み下さいましm(__)m


《放下着(ほうげじゃく)》
http://www.rinnou.net/cont_04/zengo/060801.html




rohengram799 at 11:05コメント(11) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ