オーロラ

2024年12月05日

冬茜雲便りNo.4:タロジロのオーロラ

おはようございます🥸


「令和3年11月10日に生誕90周年を迎えた高倉健」という記事を見つけて、健さんと言えば『南極物語』だよね!ということで……😄


【南極越冬隊タロジロの真実】
https://note.com/kyoto_55/n/n53a1450d9466?magazine_key=m5de9a9399679

【本の紹介】
https://bookwalker.jp/de35845ec7-2c46-4101-af4b-c6e25e012860/?srsltid=AfmBOorXCWXmS1gq0u_DwRSw9JPYNSTpoHkJAMOwktpNE-5YLKBDKHNg


あと結構南極ツアーに出かけた人っているんですね。
コチラの記事はペンギンの写真がかわいかったです。


【22歳の時、南極に行った話】
https://note.com/gon5824/n/n878ba9ea486e


🐧


noteにも成田空港カレンダーが最後の1枚になり、先月はギザのピラミッドの写真で今月はノルウェー・トロムソのオーロラだと書いたのですが、グリーンのキレイなオーロラ✨️ でも実際見たら怖くなってしまうかも💦

https://4travel.jp/os_travelogue_list-city-tromso.html?tag=927


「赤気」という言葉はオーロラや彗星を表すこともあるとか。
https://note.com/310__sato/n/n4560638f7cea?sub_rt=share_pw


🐧


オーロラというとやはり漫画の『海のオーロラ』を思い出してしまう。

【海のオーロラ  里中満智子】
https://bookwalker.jp/series/71049/?srsltid=AfmBOoq5kz1h517vQw0Jtx1PJag7r4UrThRjOE2HMjw53N01EzK4wLs1


🐧


ではでは、皆さま、どうぞよい1日を!



追記(2025/01/14)

新聞で知りましたが、タロジロの歌があったようです🥸
https://youtu.be/dqIiXoQ_u00?si=NLsAzLS8F2W79tGW










rohengram799 at 07:20コメント(0) 

2024年06月28日

姫楮雲便りNo.18:オーロラとお汁粉の金曜日

こんにちは🥸

夢の中でなにか四字熟語的な勉強をしていて、レポートを提出しなくてはならず……スゴく疲れて目覚めた雨の金曜日。





天皇陛下のロンドンのギルドホールで晩餐会も華やかでしたね〜チャールズ国王の弟のエドワード王子などおよそ650人が出席されたとか。陛下のお隣の方の服装がまたスゴい! 童話の挿し絵みたいな、宝塚のミーマイで見たようなヤツ(笑)

https://jp.mercari.com/item/m83015322589





オーロラを極光と書きますが、下書きにこんな文言が。とても意味深(;´∀`)

「懺悔者の背後には美麗な極光がある。」


どこで見つけたんだろ?と思ったら萩原朔太郎の『蝶を夢む』という詩集にある言葉らしい。





【魅惑の井村屋あずき茶房】
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/727601/A003454270/?dealerid=10000


蕎麦の汁粉があるらしく……そんな記事を読んでお汁粉で検索していたら見つけた🤭 井村屋さんのあずきバーの日は来月1日だったわ、と思い出す〜ちょっと読むタイミングが早かった!?😆





こんなアンソロジーを注文していたらしく(中古本)ポストに入っていました〜ジューンブライドの季節なのにね😂

【結婚貧乏】
https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344406674/





ニトリのハート型ビーズソファ💕 可愛い😍

https://m.crank-in.net/trend/item/148591/1





もう今年も半年過ぎてしまいますね。早いわぁ💦

雨続きの場所もたくさんあります。どうぞ皆さま、お気をつけて!






rohengram799 at 09:20コメント(4) 

2024年05月16日

薔薇苺雲便りNo.14:オーロラの木曜日

こんにちは🐥

今ごろですが、マイナンバーカードを受け取りに行ってきました。多分、身分証明書以外には使わないけれど😅 そして4年くらいしたらまた更新になるのね〜面倒だなぁ。


☘️


太陽フレアの影響で日本でもオーロラが見えたそうですね。私はこういうのはキレイよりコワいが先に来てしまう💦

オーロラ
https://note.yokoichi.jp/n/needb2b8d2e6b


☘️


オーロラで思い出すのは、オーロラ姫でもオーロラソースでもなく、里中満智子さんの漫画『海のオーロラ』✨ リアルタイムで読んでいました。

https://bookwalker.jp/series/71049/


里中満智子さんつながりで……昔、大地真央ちゃんが加美乃素のCMに出ていた時に「霧のシベール」という歌を歌っていました。その時のレコードジャケットのイラストが里中満智子さんでした。知らなかった! 

https://blog.goo.ne.jp/suisuisu-su-/e/7d4eee1610890035efe2d8f7322d234e


ブログ記事にあるポートピアも懐かしい! たしか兄は行ったはず。彼は大阪万博にも父と行っている……私は置いていかれたことをずっと根に持っていたりする🥸

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/75b9d35718601597d205bd5dbbacb6fb8d895a1d


☘️


夜中過ぎに発信者不明の着信がスマホに〜間違い電話だと思うけど、キモチワルイ……そしてもう梅雨何じゃないの?と思うような天気にダルさがマシマシ、耳鳴りの回数も増えたり……どうぞ皆さま、お身体に気をつけて下さいませ🍎




rohengram799 at 12:30コメント(7) 

2010年10月18日

第303号:アラスカに行け!!

青池保子さんのマンガ『エロイカより愛をこめて』ではお馴染みの「アラスカ」ですが(笑)、もともとロシア領だったと、今日はじめて知りました。恥ずかしい~(>_<)


本日は『アラスカデー』ということで、カチカチしたところ、アメリカ・アラスカ州は《最後のフロンティア》なんだそうですね。


1867年、同年3月30日の条約によりアラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国に720万ドルで売却され、アラスカがアメリカ領となる…はぁ~!?(@_@)でしたよ!



いきさつは…19世紀後半、ロシアは植民を行い、露米会社がアザラシなど海洋動物の毛皮を採集していました。


しかし、運送費の問題、乱獲による海洋動物の激減で毛皮事業継続の難しさ、クリミア戦争後の財政難などの理由による資金調達のために、1867年にクリミア戦争の中立国であったアメリカに720万ドルで売却。高いのか安いのかわからない…。


交渉をまとめた当時の国務長官は、アメリカ国民から「巨大な冷蔵庫を買った男」などと非難されたそうですが、その後豊富な資源が見つかったり、アラスカが(主に旧ソ連に対する)国防上重要な役割を果たすことが分かると、コロッとかわり、現在では高く評価されているそうです。


クリミア戦争ってこの頃だったのか~と思ったりして…でもどんな戦争かは知らない…ナイチンゲールしか知らない(--;)


アラスカがなんであんな離れた場所なのか、ちょっと納得したりして…。


オーロラを見にアラスカに行く人もいるのかな~まだまだ知らないことがいっぱいだから、長生きしたいわ~(爆)





rohengram799 at 13:28コメント(5) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ