カレー

2023年10月22日

いなつるび雲便りNo.5∶中原中也の帽子ほか(まだまだ迷走中) 

こんにちは😊 今朝は寒くなると聞いていたので、覚悟をしていたけれどそれほどではなかったような……起きたのが遅かったからかしら😅


🍁今日は中原中也の命日。あのよく見る写真の帽子が記念館グッズとして売られているのですが、入荷待ちらしいです。
https://chuyakan.jp/online-shop/chuyanoboushi

『初恋/恋の後悔』
https://tomokakoide.exblog.jp/240414046/


🍁「秋の夜長」と言いますが……具体的にいつからいつまでかというと、昼と夜の時間が同じとなる「秋分の日」(9月23日ごろ)から、冬の始まりとされる「立冬」(11月7日ごろ)までを指すことが多いとのこと。


🍁冬にカレーが食べたくなるのは……!?
https://tenki.jp/lite/suppl/a_komori/2015/02/06/1531.html


🍁母と娘の物語
https://slowinternet.jp/article-category/motherdaughter/

萩尾望都さんの『イグアナの娘』は好きな漫画。
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784091913814

菅野美穂ちゃんと川島なお美さんでドラマ化されましたね。懐かしいな。主題歌はエルトン・ジョン。
https://note.com/0501pianoforte/n/n367613a13229


🍁タセ先輩物語
https://www.pixiv.net/user/46770757/series/203587

本人の頑張りもあるけれど、どんな先生にどんな大人に巡り会えるかで人生は大きく変わるのだと思いました。


🍁大分の臼杵磨崖仏のレプリカが千葉の佐倉にあったなんて知らなかった!
http://www.egawa-pumping.com/archives/11281


🍁日本シリーズはまだですよね?⚾
https://note.com/reezent/m/mefc4c7ecfb4e

後楽園球場には小さい頃、一度行ったことがあるような気がする……球場の名称が変わりすぎてわからない😱




このところ、ヘンにテンションが高くなって、漫画を読み漁ったりアメブロやnoteに書き散らかしていますので、またのぞいてやって下さい🐥🐥🐥



読書メーター
https://bookmeter.com/users/718307

アメブロ
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/

note
https://note.com/during0901




rohengram799 at 17:25コメント(2) 

2022年04月12日

喜春雲便りNo.9:カウントダウン

おはようございます☀️😃 昨晩はダンナさんがコンビニで100円引きのカレー弁当を買ってきました。が! もとの値段を見てビックリ!税込810円(;゜∀゜) ルー・ド・メール監修特選ビーフカレー🍛 なんでこんなお高いものを買ったのか……「ご飯の量が少ない、食べたらよけいに腹が減った!」と言っていましたが(; ̄ー ̄A

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2022/04/08/1620302/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


食べ物つながりで 🍴

あなたが母親の手料理を食べられる回数は、残り328回です。 (メゾン文庫) >> https://bookmeter.com/books/12743257

↑ こちらの本を読みました。表題作のほか、いろんな事柄の残り回数に関する話の短編集です。文庫化で加筆・修正はしていると思いますが、こちらで
表題作を読めます。↓

https://ncode.syosetu.com/n4062ea/

私の感想としてはお母さんが作ってくれたお弁当を食べないで捨てる場面がスゴくイヤでした……自分が食べないなら友だちに食べてもらえよ!って思って、あんまり感情移入出来ませんでした(-_-;)

数字が見える繋がりで、こちらの漫画もどうぞ✏️
【頭の上に謎の数字が見える女の子のお話。】
https://www.pixiv.net/artworks/86226952


今日もアツくなりそうですね〜どうぞご自愛下さいませ (⌒∇⌒)ノ"



rohengram799 at 06:45コメント(4) 

2021年09月17日

鹿火雲便りNo.11:秋の暈

昨晩は石川県で大きな地震がありましたが、北陸地方にお住まいの皆さま、大丈夫だったでしょうか?
日暮れてからの地震は不安が増しますね。台風も心配ですし。



◆コーヒー
和食の後のコーヒー、なんてコマーシャルがあった気がするけれど、コチラはカレーの後のコーヒーだそうです。
https://nishikiya-shop.com/item/10628

やわらかな 誰が喫みさしし 珈琲ぞ 紫の吐息 ゆるくのぼれる

北原白秋の短歌。紫の吐息とは煙草の煙でしょうか? 妄想がモクモクと狼煙のように上がりそう 😃🚬


◆ふりかけ
3文字以内で名前を入力してオリジナルふりかけパッケージを作る🤣
https://enjoy.mishima.co.jp/sisters/


◆アナスタシア
UFOみたいな形のピーマンは知っていますが(みたことはない)こんなオシャレな名前のピーマンがあるとは!
https://mancystyle.com/anastasia

コチラはバナナピーマン。ピーマンて唐辛子の仲間なんだというのがよくわかる(笑)
https://www.yasainavi.com/zukan/bellpepper/bananapepper


食欲の秋😋 みたいな小ネタをまとめてみましたが、読書の秋でもあるので、織田作之助の『秋の暈(かさ)』を読みました。オダサクさんって名前からゴリマッチョをイメージしていましたが、コレを読むとヤサオトコっぽい……? そしてなんだかとてもロマンチスト? キザ野郎? な雰囲気が(*´∀`)

『枕草子』では「秋は夕暮れ」でしたが、徹夜マニア?な彼は、秋の夜明けが一番美しいといっています。


【私の徹夜癖は十九歳にはじまり、その後十年間この癖がなおらず、ことに近年は仕事に追われる時など、殆んど一日も欠さず徹夜することがしばしばである。それ故、およそ一年中の夜明けという夜明けを知っていると言ってもよいくらいだが、夜明けの美しいのはやはり秋、ことに夏から秋へ移ろうとする頃の夜明けであろう。】

https://www.aozora.gr.jp/cards/000040/files/1041_17664.html


対馬の方言で夕焼けのことを「まぐれ」というそうです。そう言えば夕まぐれって言葉もあったな、と思い出しました。

「夜明け」で連想する歌やら本やらいろいろありますが、皆さまは何が思い浮かんだでしょうか? どうぞおだやかで楽しい週末を ヾ(´ー`)ノ



rohengram799 at 10:30コメント(2) 

2021年02月23日

向春雲便りNo.10:夜って知ってる? (追記あり)

子どもたちがまだ幼稚園に通っていた頃、「夜って知ってる?」と早寝早起きのニワトリさんがいろんな動物たちに質問する絵本がありました。あるものには祈りの時間、あるものには怯えて過ごす時間だったり…… 高橋真梨子さんの歌に♪夜は眠るだけのものじゃない…ってありますけど、これはちょっとアダルティな世界(*´∀`*)ポッ


【十六夜】
https://sp.uta-net.com/movie/2516/



「可惜夜(あたらよ)」という言葉を知りました。明けるのが惜しいほど美しい夜の意味で、古くは万葉集にも詠われているそうです。 だいぶ日が長くなりましたが、夏の短い夜について書かれた話も興味深かったです。

【短夜】
https://japanknowledge.com/articles/kkotoba/28.html


短夜や夢も現も同じこと 高浜虚子

短夜の雨ぱらぱらと百合畑 長谷川櫂


*****


今日は火曜日。「カレーは飲み物」って本当だったんですね (ノ゚Д゚)ノ

https://www.drincurry.com/



皆さま、楽しい祝日を🎌




【追記】
「夜って知ってる?」の絵本、タイトルが平仮名で「よるってしってる?」でした(^o^;) この本です📖

https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2658



rohengram799 at 10:00コメント(4) 

2020年03月14日

花春雲便りNo.15:読書の春 📚

昨晩、食堂のおばちゃんシリーズの最新作を読み終わりました。タイトルは「うちのカレー」🍛

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784758443234


時事問題も絡めてあるので「あれは去年だったのか〜」とおもったりしながら、サクサク読み進めました。ドライカレーについての話で“カレーチャーハンをドライカレーと言っていた”かどうか……があって、そういえば今もドライカレーの素って粉末があるよなぁ、と……。

私も就職するまでは、カレーチャーハン=ドライカレーでした。喫茶店でドライカレーを頼んだら、キーマカレー風ドライカレーが出て来て、思ったより辛くて「都会は違う」と思いました(笑)

キーマカレーとドライカレーの違いですが、調べてみると

「キーマカレー」はひき肉を使ったカレーを意味する。ドライカレーもひき肉を使って水分が少ないルーを作るものはキーマカレーに分類される。

「ドライカレー」は日本独自の料理で、キーマカレーに分類されるものもある一方で、カレー味に炒めたご飯も含まれる。

とのこと。巻末レシピにはスープカレーやカレーうどんもあります。山口さんの家のドライカレーは卵なしのカレーチャーハン派だったそうです。


そしてカレーといえばやはり海軍カレーでしょうか〜『海軍さんの料理帖』という本があります。間宮の羊羮も捨てがたい?(笑)

海軍さんの料理帖 明治~昭和まで歴史で辿る日本海軍レシピ46品 >> https://bookmeter.com/books/12117368

https://togetter.com/li/1126251





ただいま休校中の学生さんたちのために、期間限定ですが無料で読める!サイトが増えていますね。ラノベは買うほど中身があるかわからないので(笑)中身が確認出来るのでなかなか便利!



KADOKAWAのライトノベルが 1冊まるごと無料で読める!|キミラノ https://kimirano.jp/special/sp2020marugoto/



【読みホーダイ】ラインナップ大量追加!「マジック・ツリーハウス」ほか、合計400冊以上を無料公開!【4月5日(日)まで】 https://yomeruba.com/news/entry-9838.html



小学館 日本の歴史シリーズ https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000594.000013640.html



あと、コチラは家庭でも出来る実験💡のひとつ「 マジックジュース」です🍹 美味しいのだろーか?
https://kyoiku.sho.jp/41821/



rohengram799 at 09:45コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ