キャンディス
2022年01月10日
麗春雲便りNo.9:キャンディス
『幼女戦記』アニメの2期が始まったけれど、なんかキャラデザが変わったのかな、ビミョーに可愛くないのだけれど……。「妖女戦記」という表記を見つけて笑ってしまったので、最初に書いてしまいました。失礼しました(-_-;)
フランス風フラワーアレンジメント、という文字があり、何がどう違うのかと調べていたところ「フランス風○○」がたくさん出てきた……フランス風アップルパイとかフランス風窓とかはまぁわかる、として「フランス風角砂糖」ってなんだよ!となりました。フランスで好まれた角砂糖のかたち、ってますますわからない💦 ついでに「ドイツ風」「ロシア風」「イタリア風」など次にどんな名詞がつくのかやってみましたが、ドイツはポテトサラダとかパンケーキとか。ロシアはロシア風邪(;´д`) あとはロシア風帽子とかサラダ。イタリアはイタリア風おでんとかオムレツなど……やっぱり食べ物が多くなりますね。英国風イタリアンの記事(*)も見つけましたが、皆さまは検索するとどんな予測単語が出てくるのでしょうか?
それでもドイツ風角砂糖はないのか?と検索していたら氷砂糖の記事を見つけました。氷砂糖! 懐かしい〜祖父が食べていました。
【北ドイツの紅茶文化とミヒェルゼンのキャンディス】
https://oishiisekai.com/kandis/
フリースラント風紅茶の飲み方……なんてお上品! というか、ちゃんとお茶の時間をゆったりゆっくり楽しんでいる感じがします。私は多分、ガチャガチャかき回す品のない人間です m(_ _;m)三(m;_ _)m
キャンディスって……人名ではないのか(;´∀`) と思ったのでコチラを🍬
【キャンディはキャンディスか】
http://blog.chixi.jp/9234/diary/96492/
(*)https://kc-i.jp/activity/kwn/gianfranco_b/20211221/
フランス風フラワーアレンジメント、という文字があり、何がどう違うのかと調べていたところ「フランス風○○」がたくさん出てきた……フランス風アップルパイとかフランス風窓とかはまぁわかる、として「フランス風角砂糖」ってなんだよ!となりました。フランスで好まれた角砂糖のかたち、ってますますわからない💦 ついでに「ドイツ風」「ロシア風」「イタリア風」など次にどんな名詞がつくのかやってみましたが、ドイツはポテトサラダとかパンケーキとか。ロシアはロシア風邪(;´д`) あとはロシア風帽子とかサラダ。イタリアはイタリア風おでんとかオムレツなど……やっぱり食べ物が多くなりますね。英国風イタリアンの記事(*)も見つけましたが、皆さまは検索するとどんな予測単語が出てくるのでしょうか?
それでもドイツ風角砂糖はないのか?と検索していたら氷砂糖の記事を見つけました。氷砂糖! 懐かしい〜祖父が食べていました。
【北ドイツの紅茶文化とミヒェルゼンのキャンディス】
https://oishiisekai.com/kandis/
フリースラント風紅茶の飲み方……なんてお上品! というか、ちゃんとお茶の時間をゆったりゆっくり楽しんでいる感じがします。私は多分、ガチャガチャかき回す品のない人間です m(_ _;m)三(m;_ _)m
キャンディスって……人名ではないのか(;´∀`) と思ったのでコチラを🍬
【キャンディはキャンディスか】
http://blog.chixi.jp/9234/diary/96492/
(*)https://kc-i.jp/activity/kwn/gianfranco_b/20211221/
rohengram799 at 08:40|Permalink│Comments(4)