ケロヨン
2023年04月09日
陽春雲便りNo.9∶ケロヨンも仲間に🐸?!な日曜日
こんにちは🐥
『ロクヨン』は小説タイトルですが「ニコヨン」はかつて日雇労働者を意味して用いられた俗語。東京都が1949年に定めた日雇労働者の定額日給が240円であり、百円札が2枚(2個)と、十円札が4枚であったことに由来するそうです。死語というより全く聞いたことがない!
【レファレンス協同データベース】
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000037499
ニコヨンを調べていたらフランク永井さんの「13,800円」という歌を発見! 金額がタイトルの歌って初めてかもしれない〜これは月給額でいいのかな? 石炭が黒いダイヤと呼ばれた時代、今の若いコたちには石炭がわからないかもしれない。
https://www.uta-net.com/movie/269613/
美川憲一さんの「お金をちょうだい」も思い出してしまった! こちらの歌詞もスゴいですね😅
https://www.uta-net.com/movie/11013/
あと「浅草心中」の歌詞にもニコヨンが出てきましたが、内股に〇〇命って墨を入れちゃう女心がコワい……絶対ダメなヒモ男なのに〜! 今もこういう一途過ぎる人はいるんだろうな。
https://www.uta-net.com/movie/269159/
アン・ルイスさんの「六本木心中」を聴きながら、海猫沢めろんサンの『ニコニコ 時給800円』を読みたくなった日曜日……あ、タイトルにつけたケロヨンですが、薬局の前に置かれていたケロヨンは本家ではなく、藤城清治さんのコチラが
本家?元祖?だそうです。
https://www.kageenomori.jp/contents/2015/06/post-11.php
https://www.j-cast.com/2018/07/25334420.html?p=all
では、また🥸🥸🥸
『ロクヨン』は小説タイトルですが「ニコヨン」はかつて日雇労働者を意味して用いられた俗語。東京都が1949年に定めた日雇労働者の定額日給が240円であり、百円札が2枚(2個)と、十円札が4枚であったことに由来するそうです。死語というより全く聞いたことがない!
【レファレンス協同データベース】
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000037499
ニコヨンを調べていたらフランク永井さんの「13,800円」という歌を発見! 金額がタイトルの歌って初めてかもしれない〜これは月給額でいいのかな? 石炭が黒いダイヤと呼ばれた時代、今の若いコたちには石炭がわからないかもしれない。
https://www.uta-net.com/movie/269613/
美川憲一さんの「お金をちょうだい」も思い出してしまった! こちらの歌詞もスゴいですね😅
https://www.uta-net.com/movie/11013/
あと「浅草心中」の歌詞にもニコヨンが出てきましたが、内股に〇〇命って墨を入れちゃう女心がコワい……絶対ダメなヒモ男なのに〜! 今もこういう一途過ぎる人はいるんだろうな。
https://www.uta-net.com/movie/269159/
アン・ルイスさんの「六本木心中」を聴きながら、海猫沢めろんサンの『ニコニコ 時給800円』を読みたくなった日曜日……あ、タイトルにつけたケロヨンですが、薬局の前に置かれていたケロヨンは本家ではなく、藤城清治さんのコチラが
本家?元祖?だそうです。
https://www.kageenomori.jp/contents/2015/06/post-11.php
https://www.j-cast.com/2018/07/25334420.html?p=all
では、また🥸🥸🥸
2015年05月11日
碧雲便りNo.11:天文学者になればよかった…( -_・)?
昨日は帰宅してから知念実希人さんの『仮面病棟』をイッキ読みしたので(なんかサクサク読めた)寝たのが日付が変わってからになってしまいました……眠い(=_=)
さてさて、たまにルーブル美術館展のコマーシャルが流れてあのフェルメールの《天文学者》の絵が出ますが、アレを見る度にワタクシ、酔っぱらいが薬局の前のケロヨン(カエル)に「アンタ、顔色が悪いね~」と話しかけるように、酔っぱらった異国の方が浴衣もしくはドテラをひっかけて地球儀相手に「オマエはまるくてかわいいね~いい子だ、いい子」と言っているように見えるのです……大変、申し訳ない……(◎-◎;)
私、フェルメールってフランスの画家だと思っていましたが、オランダの人なんですね。名前のイメージで判断してはいけませんな( ̄0 ̄;)
フェルメール作品で《地理学者》と《天文学者》が着ているのは「ヤポンス・ロック (=日本の着物)」と呼ばれた日本製の綿入れ半纏(丹前)らしいです。これは17、8世紀のオランダの富裕層や知識層の間で流行した衣装だそうです。
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=youchinntamago&id=68172929
「フェルメール 着物」で検索してみると詳しいことが書いてあるサイトにもたどり着けるのではないかと…(;^_^A 『美の巨人たち』(テレビ)でも「地理学者」は取り上げられたようです。
『天文学者になればよかった』というさだまさしさんの歌があったので、タイトルにしてみましたが、天文学者って夢とロマンはあるけど、お金はなさそう~奥さんにガミガミ言われたら「星の金貨があるじゃないか」と言ってますます怒られそう(笑)
それでは皆さま、キラキラに輝くステキな1週間にして下さい(☆∀☆)!
さてさて、たまにルーブル美術館展のコマーシャルが流れてあのフェルメールの《天文学者》の絵が出ますが、アレを見る度にワタクシ、酔っぱらいが薬局の前のケロヨン(カエル)に「アンタ、顔色が悪いね~」と話しかけるように、酔っぱらった異国の方が浴衣もしくはドテラをひっかけて地球儀相手に「オマエはまるくてかわいいね~いい子だ、いい子」と言っているように見えるのです……大変、申し訳ない……(◎-◎;)
私、フェルメールってフランスの画家だと思っていましたが、オランダの人なんですね。名前のイメージで判断してはいけませんな( ̄0 ̄;)
フェルメール作品で《地理学者》と《天文学者》が着ているのは「ヤポンス・ロック (=日本の着物)」と呼ばれた日本製の綿入れ半纏(丹前)らしいです。これは17、8世紀のオランダの富裕層や知識層の間で流行した衣装だそうです。
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=youchinntamago&id=68172929
「フェルメール 着物」で検索してみると詳しいことが書いてあるサイトにもたどり着けるのではないかと…(;^_^A 『美の巨人たち』(テレビ)でも「地理学者」は取り上げられたようです。
『天文学者になればよかった』というさだまさしさんの歌があったので、タイトルにしてみましたが、天文学者って夢とロマンはあるけど、お金はなさそう~奥さんにガミガミ言われたら「星の金貨があるじゃないか」と言ってますます怒られそう(笑)
それでは皆さま、キラキラに輝くステキな1週間にして下さい(☆∀☆)!