ケーキ
2023年04月04日
陽春雲便りNo.4∶神々のあくび
こんにちは🐥
【白雪姫には死んでもらう】
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488276065
↑ こちらを読み終わりました。何年か前にタイトル買いしたのだけれど、警察?のシリーズ物らしい。登場人物が多くてやっぱり覚えられなかったです〜誰と誰が夫婦で親子で同僚で恋人なんだ?状態。どちらかと言えばモブたちの不倫やら浮気やらの話はカットしてもっと展開をスッキリさせて欲しかったです。
✱ ✱ ✱
坂本龍一さんの訃報に驚きました。『戦場のメリークリスマス』のヨノイは日本人の精神美を表していたと思う。タケちゃんのコメントがまた悲しい。71歳。
「長生きも芸のうち」と1954年桂文楽(八代)さんが芸術祭賞受賞時に言われたとか……先に逝ってしまった方々といずれ天上で再会した時に「とくとご覧あれ!」みたいにたくさんの物事を学んで身につけ、それを披露出来るように、頑張りなさい、精進しなさい、芸を磨きなさい、ということなのかなぁ…などと考えていました。まぁ天上でも有名人に会えるとは限らない気がしますが😅 出来れば笑顔で懐かしい人たちと会いたいですよねぇ。
✱ ✱ ✱
昨日は風がやや強く、桜の花びらがはらはらと舞っていました。
「神々のあくびが桜を枯らすのか」
夏石番矢さんの俳句です。あくびで枯らすとはなんという破壊力! 神さまたちのため息で桜は咲き、鼻息で花びらが散っていくのかしら?とロマンチックなのか下品なのかわからない妄想をしてしまいましたわ。サツキ?ツツジ?が咲き始めて来たので、外出する時に見る景色はさらににぎやかになってきました。
✱ ✱ ✱
昨日は私の田舎ではひな祭りで、今日は『銀河英雄伝説』のヤン提督の誕生日🎉 なんとなく浮かれた気持ちが出てきたので、ケーキを買おうかと思ったりするワタクシです。「ケーキごとの運気」を読みましたが、何を食べようかなぁ。
ショートケーキ→出会い運アップ
チョコレートケーキ→浄化と金運アップ
チーズケーキ→金運アップ
イチゴのケーキやタルト→美と健康
アップルパイ→愛され運
紅茶やコーヒーのケーキ→仕事運・勉強運
オレンジなどの柑橘類のケーキ→金運
抹茶→継続運・発展運
✱ ✱ ✱
ではでは、皆さま、楽しいゾロ目の1日になりますように🍎
【白雪姫には死んでもらう】
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488276065
↑ こちらを読み終わりました。何年か前にタイトル買いしたのだけれど、警察?のシリーズ物らしい。登場人物が多くてやっぱり覚えられなかったです〜誰と誰が夫婦で親子で同僚で恋人なんだ?状態。どちらかと言えばモブたちの不倫やら浮気やらの話はカットしてもっと展開をスッキリさせて欲しかったです。
✱ ✱ ✱
坂本龍一さんの訃報に驚きました。『戦場のメリークリスマス』のヨノイは日本人の精神美を表していたと思う。タケちゃんのコメントがまた悲しい。71歳。
「長生きも芸のうち」と1954年桂文楽(八代)さんが芸術祭賞受賞時に言われたとか……先に逝ってしまった方々といずれ天上で再会した時に「とくとご覧あれ!」みたいにたくさんの物事を学んで身につけ、それを披露出来るように、頑張りなさい、精進しなさい、芸を磨きなさい、ということなのかなぁ…などと考えていました。まぁ天上でも有名人に会えるとは限らない気がしますが😅 出来れば笑顔で懐かしい人たちと会いたいですよねぇ。
✱ ✱ ✱
昨日は風がやや強く、桜の花びらがはらはらと舞っていました。
「神々のあくびが桜を枯らすのか」
夏石番矢さんの俳句です。あくびで枯らすとはなんという破壊力! 神さまたちのため息で桜は咲き、鼻息で花びらが散っていくのかしら?とロマンチックなのか下品なのかわからない妄想をしてしまいましたわ。サツキ?ツツジ?が咲き始めて来たので、外出する時に見る景色はさらににぎやかになってきました。
✱ ✱ ✱
昨日は私の田舎ではひな祭りで、今日は『銀河英雄伝説』のヤン提督の誕生日🎉 なんとなく浮かれた気持ちが出てきたので、ケーキを買おうかと思ったりするワタクシです。「ケーキごとの運気」を読みましたが、何を食べようかなぁ。
ショートケーキ→出会い運アップ
チョコレートケーキ→浄化と金運アップ
チーズケーキ→金運アップ
イチゴのケーキやタルト→美と健康
アップルパイ→愛され運
紅茶やコーヒーのケーキ→仕事運・勉強運
オレンジなどの柑橘類のケーキ→金運
抹茶→継続運・発展運
✱ ✱ ✱
ではでは、皆さま、楽しいゾロ目の1日になりますように🍎
2021年06月30日
清遊雲便りNo.21:夏越の戯れ言
今年も半分過ぎてしまいますね。夏越の祓のニュースでこんなものを見つけました。「五輪風」って……(ー_ー;)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3711366d24c3f9ca975f2e625f387418ff2ca9a7
「夏越ごはん」とやらも定着したのでしょうか? 歌まで出来ているとは……スーパーとかで流れているのでしょうか? 私は聞いたことがないですが 。
https://www.komenet.jp/nagoshigohan/
ごはんと言えば……九州のすき焼きは全体的に甘いのでしょーか? 家庭ごとの味はあると思いますが。
https://bon-bochi.blog.ss-blog.jp/2021-06-03
この前、フンドーキンの柚子胡椒クリーミードレッシングを買って、九州を身近に感じていたところ(行ったことはない) 大分の甘い醤油記事を発見!
https://ameblo.jp/masaru-hanada/entry-12683533510.html
若ちゃんの母上は大分出身だったのかぁ……貴ちゃんとは相変わらず疎遠とゆーか絶縁状態のようですが、お母さんとは仲良くされているようで安心しました。何年経っても彼らを呼ぶ時には若乃花や貴乃花ではなく、若ちゃん貴ちゃんなワタクシ、オバチャンです(;^_^A
こちらはお久しぶり感のある「ふなっしーエプロン」! なぜこのマネキンを選んだのか……後ろ姿が妙に気になる(笑)
https://gotochimeika.teacreate.com/shokai.php?i=4611
気になると言えばもうひとつ。
【アトリエ オスカル】
https://profile.ameba.jp/ameba/green-flower-oscal
アトリエ オスカル……「ベルばら」ファンなのだろーか? それとも元ジェンヌさん? お花のケーキはとても素敵だけれど、値段もかなりするんだろうなぁ。
皆さま、今月もお付き合いいただきありがとうございました。思っていたよりたくさん更新出来た気がします。来月もどうぞよろしくお願いいたします。時節柄、ご自愛下さいませ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3711366d24c3f9ca975f2e625f387418ff2ca9a7
「夏越ごはん」とやらも定着したのでしょうか? 歌まで出来ているとは……スーパーとかで流れているのでしょうか? 私は聞いたことがないですが 。
https://www.komenet.jp/nagoshigohan/
ごはんと言えば……九州のすき焼きは全体的に甘いのでしょーか? 家庭ごとの味はあると思いますが。
https://bon-bochi.blog.ss-blog.jp/2021-06-03
この前、フンドーキンの柚子胡椒クリーミードレッシングを買って、九州を身近に感じていたところ(行ったことはない) 大分の甘い醤油記事を発見!
https://ameblo.jp/masaru-hanada/entry-12683533510.html
若ちゃんの母上は大分出身だったのかぁ……貴ちゃんとは相変わらず疎遠とゆーか絶縁状態のようですが、お母さんとは仲良くされているようで安心しました。何年経っても彼らを呼ぶ時には若乃花や貴乃花ではなく、若ちゃん貴ちゃんなワタクシ、オバチャンです(;^_^A
こちらはお久しぶり感のある「ふなっしーエプロン」! なぜこのマネキンを選んだのか……後ろ姿が妙に気になる(笑)
https://gotochimeika.teacreate.com/shokai.php?i=4611
気になると言えばもうひとつ。
【アトリエ オスカル】
https://profile.ameba.jp/ameba/green-flower-oscal
アトリエ オスカル……「ベルばら」ファンなのだろーか? それとも元ジェンヌさん? お花のケーキはとても素敵だけれど、値段もかなりするんだろうなぁ。
皆さま、今月もお付き合いいただきありがとうございました。思っていたよりたくさん更新出来た気がします。来月もどうぞよろしくお願いいたします。時節柄、ご自愛下さいませ。
2017年04月09日
菫青雲便りNo.6:サクラとイチゴ
今日は1日雨が降ったりやんだりでした。職場を出た時には雨がやんでいたのに、最寄り駅に着き、いつものように読みかけの本を待ち合い室のベンチでキリがよいところまで読んで「さて、帰るか」と思ったら、また雨がポツポツと・・・肌寒くないのはよかったけれど、満開になった桜にはああ無情だったかも(´;ω;`)
4月も1週間過ぎたというのに、二男がくれた成田空港カレンダーが3月のままでしたΣ(-∀-;)
のどかな羊の群れの写真に「なんかおかしいなぁ」とは思っていたのですが、ボケ過ぎでした・・・4月は広島・葉田竜王山の桜! とても綺麗(≧▽≦) 広島、行ってみたいですわ。
「桜蘂(しべ)降る」という季語があるそうです。
桜の花が散ったあとで、しばらくして蕚(がく)に付いている細かな蕊(しべ)がこぼれるように降ること。この蕊が散る頃には若葉も次々と出て、初夏の気配でしょうか。「桜蕊」だけでは季語にはならず、「桜蕊降る」もしくは「桜蕊散る」を使うそうです。
話は変わりますが、ダンナさんがコンビニで「苺のモンブラン」を買ってきてくれたのですが・・・モンブランって栗じゃないの?という素朴な疑問が出てきました。モンブランの定義とはなんぞや(-ω- ?)
検索するとやはり「栗をふんだんに使ったケーキです。」とある。「アルプス山脈のモンブランでありフランス語で“白い山“の意味」は知っている。「この山の形に似せて作ったことからこう呼ばれている」のも知っている。「フランス語では、栗のモンブランの意である、モン・ブラン・オ・マロンと呼ばれます。」・・・そうなんだ(◎-◎;)
フランス語でイチゴはFraise(フレーズ)、複数はFraises(フレーズ)。発音は複数でも最後のSを発音しないので変わらないそうで、冠詞で区別するらしい。苺のモンブランは「モン・ブラン・オ・フレーズ」でいいのか(´・ω・`)?
食べてみたけど、イチゴというよりラズベリージャムの味が濃い( ̄~ ̄;)ショートケーキみたいに苺ものっていないし・・・買ってもらったのにごめんなさいm(__)m
タイトルを「サクラとイチゴ」にしたのだけれど「さくらと一郎」を思い出し♪貧しさに負けた~いえ世間に負けた~と歌いたくなってしまった・・・(^。^;)
4月も1週間過ぎたというのに、二男がくれた成田空港カレンダーが3月のままでしたΣ(-∀-;)
のどかな羊の群れの写真に「なんかおかしいなぁ」とは思っていたのですが、ボケ過ぎでした・・・4月は広島・葉田竜王山の桜! とても綺麗(≧▽≦) 広島、行ってみたいですわ。
「桜蘂(しべ)降る」という季語があるそうです。
桜の花が散ったあとで、しばらくして蕚(がく)に付いている細かな蕊(しべ)がこぼれるように降ること。この蕊が散る頃には若葉も次々と出て、初夏の気配でしょうか。「桜蕊」だけでは季語にはならず、「桜蕊降る」もしくは「桜蕊散る」を使うそうです。
話は変わりますが、ダンナさんがコンビニで「苺のモンブラン」を買ってきてくれたのですが・・・モンブランって栗じゃないの?という素朴な疑問が出てきました。モンブランの定義とはなんぞや(-ω- ?)
検索するとやはり「栗をふんだんに使ったケーキです。」とある。「アルプス山脈のモンブランでありフランス語で“白い山“の意味」は知っている。「この山の形に似せて作ったことからこう呼ばれている」のも知っている。「フランス語では、栗のモンブランの意である、モン・ブラン・オ・マロンと呼ばれます。」・・・そうなんだ(◎-◎;)
フランス語でイチゴはFraise(フレーズ)、複数はFraises(フレーズ)。発音は複数でも最後のSを発音しないので変わらないそうで、冠詞で区別するらしい。苺のモンブランは「モン・ブラン・オ・フレーズ」でいいのか(´・ω・`)?
食べてみたけど、イチゴというよりラズベリージャムの味が濃い( ̄~ ̄;)ショートケーキみたいに苺ものっていないし・・・買ってもらったのにごめんなさいm(__)m
タイトルを「サクラとイチゴ」にしたのだけれど「さくらと一郎」を思い出し♪貧しさに負けた~いえ世間に負けた~と歌いたくなってしまった・・・(^。^;)
2016年04月27日
暮雲便りNo.29:ひとりじゃないの
♪ひとりじゃないって ~すてきなことね~(*´∀`)♪
皆さま、おやぢ乙女を自称する(実際はものぐさなおばちゃん)オスカーの誕生日にお祝いコメントをありがとうございました。52歳になりました(^。^;) 嬉しくて天地真理ちゃんの「ひとりじゃないの」を口ずさんでしまう……!
皆さまが私以上に期待していたかもしれない(笑)ダンナさんからのケーキですが……ヾ(゜0゜*)ノ? FUJIYAのケーキでもなく、いつものコンビニのショートケーキでもなく……マンゴープリンとホワイトフロマージュが冷蔵庫にありました。ショートケーキはあったけれど、イチゴでもチョコでもなく抹茶だったので、私が「こんなの食べない(`Δ´)!」とお怒りになってはヤバい!と思ったらしいです……抹茶、キライじゃないのですが(^o^;) そして埋め合わせではないのでしょうが、マンガが3冊テーブルの上に置いてありました( ̄▽ ̄;)
「あ、今日誕生日だったの(◎-◎;)」の長男が「昨日買ったからいいよね」…… 井上荒野さんの『ベーコン』は本屋さんで見つからなかったので、ネット注文してくれました。“こうや”さんではなく“あれの”という名前だったのかと、はじめて知りましたわ。しかし、ネットは早いですね! 翌日にすぐ届く! これを利用したら私は読まない本に埋もれて生活することになること確実ですな。
一番驚いたのがピンボーン♪と朝も早くからやってきた郵便屋さん。何でしょ、この荷物は……と思ったら二男(ひとり暮らし満喫中)からの誕生日プレゼントでした! イヤだ、なに、このシャレたものは……!
《THE BOOK OF TEA The Museum:お茶と名画の美術館》……ルピシアが厳選した紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブティー50種のパッケージに、世界の名画50作品をプリントしました。ダ・ヴィンチやフェルメール、光琳、北斎など、名だたる巨匠の作品が勢ぞろい。お茶を味わいながら名画をお楽しみください。絵画解説の小冊子付き(オールカラー/36ページ)!
http://www.lupicia.co.jp/press/prrl160108.html
おかーさんの趣味・趣向をよく理解していらっしゃる……ありがたいことです。もったいなくて、しばらくは飾っておくと思います(≧∇≦)
《ルピシア》
http://www.lupicia.co.jp/
また心身ともに健康で日々オモローを追求できるようにガンバります。またどうぞこれからもよろしくお願いいたします!!
皆さま、おやぢ乙女を自称する(実際はものぐさなおばちゃん)オスカーの誕生日にお祝いコメントをありがとうございました。52歳になりました(^。^;) 嬉しくて天地真理ちゃんの「ひとりじゃないの」を口ずさんでしまう……!
皆さまが私以上に期待していたかもしれない(笑)ダンナさんからのケーキですが……ヾ(゜0゜*)ノ? FUJIYAのケーキでもなく、いつものコンビニのショートケーキでもなく……マンゴープリンとホワイトフロマージュが冷蔵庫にありました。ショートケーキはあったけれど、イチゴでもチョコでもなく抹茶だったので、私が「こんなの食べない(`Δ´)!」とお怒りになってはヤバい!と思ったらしいです……抹茶、キライじゃないのですが(^o^;) そして埋め合わせではないのでしょうが、マンガが3冊テーブルの上に置いてありました( ̄▽ ̄;)
「あ、今日誕生日だったの(◎-◎;)」の長男が「昨日買ったからいいよね」…… 井上荒野さんの『ベーコン』は本屋さんで見つからなかったので、ネット注文してくれました。“こうや”さんではなく“あれの”という名前だったのかと、はじめて知りましたわ。しかし、ネットは早いですね! 翌日にすぐ届く! これを利用したら私は読まない本に埋もれて生活することになること確実ですな。
一番驚いたのがピンボーン♪と朝も早くからやってきた郵便屋さん。何でしょ、この荷物は……と思ったら二男(ひとり暮らし満喫中)からの誕生日プレゼントでした! イヤだ、なに、このシャレたものは……!
《THE BOOK OF TEA The Museum:お茶と名画の美術館》……ルピシアが厳選した紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブティー50種のパッケージに、世界の名画50作品をプリントしました。ダ・ヴィンチやフェルメール、光琳、北斎など、名だたる巨匠の作品が勢ぞろい。お茶を味わいながら名画をお楽しみください。絵画解説の小冊子付き(オールカラー/36ページ)!
http://www.lupicia.co.jp/press/prrl160108.html
おかーさんの趣味・趣向をよく理解していらっしゃる……ありがたいことです。もったいなくて、しばらくは飾っておくと思います(≧∇≦)
《ルピシア》
http://www.lupicia.co.jp/
また心身ともに健康で日々オモローを追求できるようにガンバります。またどうぞこれからもよろしくお願いいたします!!
2015年12月06日
色雲便りNo.4:笑い袋
朝はビューティフルサンデー(*´∀`)♪って感じで晴れていたのに、いつの間にやら曇り空に( ´△`) それでも暖冬らしく、山梨の明野村ではまたヒマワリが咲いているらしい……(;゜∇゜)
しかし、夕方になると気温も下がって体調を崩しやすくなりますね。新し物好きなワタクシは「めめはな茶」とかいうペットボトル飲料を買ってみました。鼻の通りは……特によくなってないです。花粉が舞いはじめたら効果有りなのかも?
《12月の第1日曜日には毎年、山口・防府で鎌倉時代からの年忘れの奇祭「笑い講」が…》というニュース記事を目にして、そう言えば小さい頃、「笑い袋」というおもちゃがあったなと思い出しました。スイッチを入れるとひとしきり笑い声が聞こえるきんちゃく袋と言えばいいのかな~ブーブークッションと同じくらい夢中になった記憶が……今の子どもだったら、絶対冷たい目でチラ見して無視しそうなおもちゃですわ。どこかでまだヒッソリと売られているのかしら?
話はかわりますが、私の一番古い仕事仲間は毎年クリスマスには自分でケーキを焼くという方! イチゴを2パックは使うしバターも高いし手間もかかるので「本当は市販品を買った方が安いんだけどね~」と言っていました。それを聞いた例のリンゴのおばさんは「えーっ、すごーい」と言ったあとに「いいなぁ~お金払うんで、私にも作って欲しいなぁ~!」……「私の作るケーキはどっしりした感じでフワフワしたものじゃないよ?」と遠回しにその人がお断りするも「えーっ、ますます食べたてみたーい!」………クリスマス前後は休みのシフトのアナタと違い、当日だけ休みなので、前日仕事から帰宅してからそれはそれは大忙しなの!とそれとなく追加で話すも、アタマの中は子どもと同じ感覚で「手作りケーキ、ひと切れでも食べたい!」らしく、なんかしばらく一人で言ってました。
職場の会議室でミーティングが始まって30分くらいするととお菓子を配り出し、1時間くらいしたら突然無言で離席し(多分トイレ)その後は「なんかのど渇いちゃった!」とひとりでジュースを買って飲むような人なので(この時は担当者に「飲み物くらいおごって下さいよ!」アピールなのかと思いましたが、単に自分の欲求を満たしたかったようです)「職場は近いから取りに来ますよ~だから作ったら持ってきて!」くらいのことは考えているかも……しれないなぁ(ーー;)
あ、あとミーティング終了後は「あー、なんかお腹すいちゃった~! みんなでご飯食べにいきましょうよ~! あとタバコ吸いたーい!」と言ってましたわ……本当にものの言い方が子どもっぽい人で、ビックリします。私はなるべく余分な話はしないようにしようと思っています。彼女に限らず……雄弁は銀、沈黙は金!
苦笑ではなく豪快な笑いで楽しく過ごせる1週間にしたいものです~皆さまもお気をつけて(・ω・)ノ
しかし、夕方になると気温も下がって体調を崩しやすくなりますね。新し物好きなワタクシは「めめはな茶」とかいうペットボトル飲料を買ってみました。鼻の通りは……特によくなってないです。花粉が舞いはじめたら効果有りなのかも?
《12月の第1日曜日には毎年、山口・防府で鎌倉時代からの年忘れの奇祭「笑い講」が…》というニュース記事を目にして、そう言えば小さい頃、「笑い袋」というおもちゃがあったなと思い出しました。スイッチを入れるとひとしきり笑い声が聞こえるきんちゃく袋と言えばいいのかな~ブーブークッションと同じくらい夢中になった記憶が……今の子どもだったら、絶対冷たい目でチラ見して無視しそうなおもちゃですわ。どこかでまだヒッソリと売られているのかしら?
話はかわりますが、私の一番古い仕事仲間は毎年クリスマスには自分でケーキを焼くという方! イチゴを2パックは使うしバターも高いし手間もかかるので「本当は市販品を買った方が安いんだけどね~」と言っていました。それを聞いた例のリンゴのおばさんは「えーっ、すごーい」と言ったあとに「いいなぁ~お金払うんで、私にも作って欲しいなぁ~!」……「私の作るケーキはどっしりした感じでフワフワしたものじゃないよ?」と遠回しにその人がお断りするも「えーっ、ますます食べたてみたーい!」………クリスマス前後は休みのシフトのアナタと違い、当日だけ休みなので、前日仕事から帰宅してからそれはそれは大忙しなの!とそれとなく追加で話すも、アタマの中は子どもと同じ感覚で「手作りケーキ、ひと切れでも食べたい!」らしく、なんかしばらく一人で言ってました。
職場の会議室でミーティングが始まって30分くらいするととお菓子を配り出し、1時間くらいしたら突然無言で離席し(多分トイレ)その後は「なんかのど渇いちゃった!」とひとりでジュースを買って飲むような人なので(この時は担当者に「飲み物くらいおごって下さいよ!」アピールなのかと思いましたが、単に自分の欲求を満たしたかったようです)「職場は近いから取りに来ますよ~だから作ったら持ってきて!」くらいのことは考えているかも……しれないなぁ(ーー;)
あ、あとミーティング終了後は「あー、なんかお腹すいちゃった~! みんなでご飯食べにいきましょうよ~! あとタバコ吸いたーい!」と言ってましたわ……本当にものの言い方が子どもっぽい人で、ビックリします。私はなるべく余分な話はしないようにしようと思っています。彼女に限らず……雄弁は銀、沈黙は金!
苦笑ではなく豪快な笑いで楽しく過ごせる1週間にしたいものです~皆さまもお気をつけて(・ω・)ノ