コタツ
2025年01月29日
静晨雲便りNo.29:校長先生の仕事
まだ、こんにちは🥸……でいいのかな?の夕方5時過ぎ💦
昨日から道路の陥没のニュースが続いています。運転手さんが早く救出されますように。
歩いているとアスファルトにヒビが入った場所を見ることがあります。市議さんなどがそういった場所の連絡なども受け付けてくれるようなのですが……。
🍀
校長先生の仕事
校長先生は授業してないし
みんなより先に給食食べて
「給食おいしかったよー」
っていいながら
教室めぐっとるから
校長先生の仕事は
毒味やと思う
1/19付の讀賣新聞・こどもの詩の小6男子の作品。
校長先生〜!(笑)
自分が小学生時代の校長先生ってどんな人だっけ?と思い出そうてしても、うーん、なかなか思い出せない!
校長室の場所は覚えているのになぁ。
給食と言えば……最近、給食で残った食材を使って教員などにまかない料理を作ったとして、京都市にある小学校の給食の調理員2人が減給の懲戒処分を受けた、というニュースがありましたね。 衛生管理面などの問題があるのでしょうが、もったいない、という気持ちからの行為だと思うとなんかフクザツです😟
🍀
こちらは「1F」で働く皆さんの給食メニュー。
https://1f-all.jp/for_you/menu/
「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」既刊・関連作品一覧|講談社コミックプラス https://search.app/CFLym8Z9Zo9HVS7P9
🍀
昨晩はダンナさんがコタツで寝てしまい、本を読みながら起きるのを待っていたら日付が変わってしまいました🥺
皆さまもコタツで寝るのはやめましょーね!
昨日から道路の陥没のニュースが続いています。運転手さんが早く救出されますように。
歩いているとアスファルトにヒビが入った場所を見ることがあります。市議さんなどがそういった場所の連絡なども受け付けてくれるようなのですが……。
🍀
校長先生の仕事
校長先生は授業してないし
みんなより先に給食食べて
「給食おいしかったよー」
っていいながら
教室めぐっとるから
校長先生の仕事は
毒味やと思う
1/19付の讀賣新聞・こどもの詩の小6男子の作品。
校長先生〜!(笑)
自分が小学生時代の校長先生ってどんな人だっけ?と思い出そうてしても、うーん、なかなか思い出せない!
校長室の場所は覚えているのになぁ。
給食と言えば……最近、給食で残った食材を使って教員などにまかない料理を作ったとして、京都市にある小学校の給食の調理員2人が減給の懲戒処分を受けた、というニュースがありましたね。 衛生管理面などの問題があるのでしょうが、もったいない、という気持ちからの行為だと思うとなんかフクザツです😟
🍀
こちらは「1F」で働く皆さんの給食メニュー。
https://1f-all.jp/for_you/menu/
「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」既刊・関連作品一覧|講談社コミックプラス https://search.app/CFLym8Z9Zo9HVS7P9
🍀
昨晩はダンナさんがコタツで寝てしまい、本を読みながら起きるのを待っていたら日付が変わってしまいました🥺
皆さまもコタツで寝るのはやめましょーね!
2024年12月13日
冬茜雲便りNo.10:あの人との、ひとり言
こんにちは🥸
なんか急に冷え込んで来ましたね〜でも冬はエアコンを使わないワタクシ、灯油を買うのも面倒なのでファンヒーターも使いません😅 なんだかんだ言っても千葉はあったかい気がするし。なんとなく冬の冷たさは田舎を思い出すので(実家もコタツしかなかった)わりと好きだったりします。
🐥
訃報が続いていますが、ミポリンの葬儀には息子さんも参列されたようでよかったです。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412120000766.html
これから喪失感が増していくのだとは思いますが、その中にもあたたかい記憶が残って輝く結晶になるのだと思いたいです。
カメヤマのコンクール、受賞作が発表されました。
【あの人との、ひとり言】
https://www.kameyama.co.jp/hitorigoto/
🐥
noteに書いたつぶやき ⇩
【自宅で人生を全うする方法】
新聞で目についた雑誌広告。その中の見出しのひとつ「住み慣れた家で看取られる幸せ」を「惚れた弱みで看取られる幸せ」と読んでしまったたのはナゼだろう(・ัω・ั)
https://ddnavi.com/book/4908110174/
いただいたコメントにあった詩はコチラです。
『男について』 滝口雅子
男は知っている
しやつきりのびた女の
二本の脚の間で
一つの花が
はる
なつ
あき
ふゆ
それぞれの咲きようをするのを
男は透視者のように
それをズバリと云う
女の脳天まで赤らむような
つよい声で
男はねがっている
好きな女が早く死んでくれろ と
女が自分のものだと
なつとくしたいために
空の美しい冬の日に
うしろからやつてきて
こう云う
早く死ねよ
棺をかついでやるからな
男は急いでいる
青いあんずはあかくしよう
バラの蕾はおしひらこう
自分の掌がふれると
女が熟しておちてくる と
神エホバのように信じて
男の掌は
いつも脂でしめつている
詩集『鋼鉄の足』より
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=405230395
『恋愛詩集』(アンソロジー)にも収録されています🥸
https://bookwalker.jp/de622dc096-7aa4-4e38-b567-8554a42b18c8/
『秋の接吻』
ひとを愛して
愛したことは忘れてしまった
そんな瞳(め)が咲いていた
萩の花の白くこぼれる道
火山灰の白く降る山の道
すすきを分けてきた風が
頬をさし出して
接吻した
ひとを愛して
愛したことは忘れてしまった
同じタイトルがふきのとうの歌にありました。聴いたことがなかったな。
https://youtu.be/PWeKjRFRIgQ?si=V9Pn4LfbixCE9_a1
🐥
昨日、ダンナさんは冬用タイヤに交換しました。いつも黄色い帽子さん(笑)にお願いしているのですが、この時期、とても忙しそうでした。
ではでは、皆さまあたたかくしてお過ごしくださいませ😄😄😄
なんか急に冷え込んで来ましたね〜でも冬はエアコンを使わないワタクシ、灯油を買うのも面倒なのでファンヒーターも使いません😅 なんだかんだ言っても千葉はあったかい気がするし。なんとなく冬の冷たさは田舎を思い出すので(実家もコタツしかなかった)わりと好きだったりします。
🐥
訃報が続いていますが、ミポリンの葬儀には息子さんも参列されたようでよかったです。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412120000766.html
これから喪失感が増していくのだとは思いますが、その中にもあたたかい記憶が残って輝く結晶になるのだと思いたいです。
カメヤマのコンクール、受賞作が発表されました。
【あの人との、ひとり言】
https://www.kameyama.co.jp/hitorigoto/
🐥
noteに書いたつぶやき ⇩
【自宅で人生を全うする方法】
新聞で目についた雑誌広告。その中の見出しのひとつ「住み慣れた家で看取られる幸せ」を「惚れた弱みで看取られる幸せ」と読んでしまったたのはナゼだろう(・ัω・ั)
https://ddnavi.com/book/4908110174/
いただいたコメントにあった詩はコチラです。
『男について』 滝口雅子
男は知っている
しやつきりのびた女の
二本の脚の間で
一つの花が
はる
なつ
あき
ふゆ
それぞれの咲きようをするのを
男は透視者のように
それをズバリと云う
女の脳天まで赤らむような
つよい声で
男はねがっている
好きな女が早く死んでくれろ と
女が自分のものだと
なつとくしたいために
空の美しい冬の日に
うしろからやつてきて
こう云う
早く死ねよ
棺をかついでやるからな
男は急いでいる
青いあんずはあかくしよう
バラの蕾はおしひらこう
自分の掌がふれると
女が熟しておちてくる と
神エホバのように信じて
男の掌は
いつも脂でしめつている
詩集『鋼鉄の足』より
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=405230395
『恋愛詩集』(アンソロジー)にも収録されています🥸
https://bookwalker.jp/de622dc096-7aa4-4e38-b567-8554a42b18c8/
『秋の接吻』
ひとを愛して
愛したことは忘れてしまった
そんな瞳(め)が咲いていた
萩の花の白くこぼれる道
火山灰の白く降る山の道
すすきを分けてきた風が
頬をさし出して
接吻した
ひとを愛して
愛したことは忘れてしまった
同じタイトルがふきのとうの歌にありました。聴いたことがなかったな。
https://youtu.be/PWeKjRFRIgQ?si=V9Pn4LfbixCE9_a1
🐥
昨日、ダンナさんは冬用タイヤに交換しました。いつも黄色い帽子さん(笑)にお願いしているのですが、この時期、とても忙しそうでした。
ではでは、皆さまあたたかくしてお過ごしくださいませ😄😄😄
2024年03月28日
禊月雲便りNo.21:つばきのつばさ
こんにちは🐥
桜の開花情報の他にGWの渋滞予測が情報番組の話題に加わるようになりましたね。化粧品コーナーには日焼け防止の文字も〜もうそんな季節なのかと……天気が変わりすぎて、今はどんな時期なのか、よくわからなくなっています😵💫😵💫😵💫
☘️
27歳の会社員・小森椿が主人公の『鳩護』を読みました。本屋さんに行く前に久世さんのブログを読んだら鳩の話があったので……タイトル&表紙買いですよ🤭
https://ameblo.jp/kuzenon8564/entry-12845637487.html
☘️
「……まったくさあ。少子化だの晩婚未婚だの絶食系若者だの世間様は独身女にずいぶん子を産め増やせってプレッシャーかけてくださいますけどねえ」
剥いた枝豆を口に放り込みながら、椿はジョッキの持ち手を握り締めた。
「素直に結婚して子どもを産んだ人に手厚く手厚く手厚ーく、産休育休、学校の行事への参加云々でたっぷり子育て支援制度をお作りになった結果ぁ、私のよーなアラサーおひとりさまは仕事押し付けられまくって、相手見つける婚活の時間さえ作れないでいるんですけど!」
(P11〜12)
あー、コレもあるあるですよね。椿にいろいろ押しつける人がいるのだけれど(まぁそれなりに事情はあるが、頼み方がねぇ😓)自分はいろんな事件事故に感情移入し過ぎちゃって…と自分語りを続ける。
『世の中悲しいことが多すぎるの』
人の哀しみを自分のものとして受け入れすぎて、しかも不幸に陶酔するのが癖になっているのであれば、世の中不幸で悲しくて仕方ない方が生きやすいのでしょうよ、あなたは。
(P204)
この本は社畜話ではないのですが、椿の日常にハトが絡むので〜ハトがキライな人にはムリムリムリな一冊🥸
【鳩護 河﨑秋子】
https://bookwalker.jp/de69617d11-2978-43b1-b7f1-ad97a83dc5ba/
☘️
解説が鳥類学者の川上和人さんだったのですが
この物語を読み始めた時、主人公の椿という名前に偶然以上のものを感じた。「つばき」から横棒を一本とると、「つばさ」になる。横棒が特徴的な文字というと、なにより「閂」(かんぬき)が思い浮かぶ。「閂」と「門」の違いから、横棒は門を閉じるロックを意味することは間違いない。つまり、つばきを束縛するロックが外れれば、自由に羽ばたくつばさを手に入れられるのだ。(P312)
おぉ~!となりました😆😆😆
☘️
最近、ダンナさんがコタツで寝落ちしてしまい……何回か起こすのですが生返事ばかり。う~ん、どうしようかな、と思ってブログ記事をいくつかまとめたりしているうちに日付けが変わってしまいます。
皆さまはコタツで寝たりしないようにお気をつけ下さいませ😅
桜の開花情報の他にGWの渋滞予測が情報番組の話題に加わるようになりましたね。化粧品コーナーには日焼け防止の文字も〜もうそんな季節なのかと……天気が変わりすぎて、今はどんな時期なのか、よくわからなくなっています😵💫😵💫😵💫
☘️
27歳の会社員・小森椿が主人公の『鳩護』を読みました。本屋さんに行く前に久世さんのブログを読んだら鳩の話があったので……タイトル&表紙買いですよ🤭
https://ameblo.jp/kuzenon8564/entry-12845637487.html
☘️
「……まったくさあ。少子化だの晩婚未婚だの絶食系若者だの世間様は独身女にずいぶん子を産め増やせってプレッシャーかけてくださいますけどねえ」
剥いた枝豆を口に放り込みながら、椿はジョッキの持ち手を握り締めた。
「素直に結婚して子どもを産んだ人に手厚く手厚く手厚ーく、産休育休、学校の行事への参加云々でたっぷり子育て支援制度をお作りになった結果ぁ、私のよーなアラサーおひとりさまは仕事押し付けられまくって、相手見つける婚活の時間さえ作れないでいるんですけど!」
(P11〜12)
あー、コレもあるあるですよね。椿にいろいろ押しつける人がいるのだけれど(まぁそれなりに事情はあるが、頼み方がねぇ😓)自分はいろんな事件事故に感情移入し過ぎちゃって…と自分語りを続ける。
『世の中悲しいことが多すぎるの』
人の哀しみを自分のものとして受け入れすぎて、しかも不幸に陶酔するのが癖になっているのであれば、世の中不幸で悲しくて仕方ない方が生きやすいのでしょうよ、あなたは。
(P204)
この本は社畜話ではないのですが、椿の日常にハトが絡むので〜ハトがキライな人にはムリムリムリな一冊🥸
【鳩護 河﨑秋子】
https://bookwalker.jp/de69617d11-2978-43b1-b7f1-ad97a83dc5ba/
☘️
解説が鳥類学者の川上和人さんだったのですが
この物語を読み始めた時、主人公の椿という名前に偶然以上のものを感じた。「つばき」から横棒を一本とると、「つばさ」になる。横棒が特徴的な文字というと、なにより「閂」(かんぬき)が思い浮かぶ。「閂」と「門」の違いから、横棒は門を閉じるロックを意味することは間違いない。つまり、つばきを束縛するロックが外れれば、自由に羽ばたくつばさを手に入れられるのだ。(P312)
おぉ~!となりました😆😆😆
☘️
最近、ダンナさんがコタツで寝落ちしてしまい……何回か起こすのですが生返事ばかり。う~ん、どうしようかな、と思ってブログ記事をいくつかまとめたりしているうちに日付けが変わってしまいます。
皆さまはコタツで寝たりしないようにお気をつけ下さいませ😅
2018年12月02日
竜潜雲便りNo.12:こたつ
「あのあれで通じる会話日向ぼこ 」(吉田成子)
今年はまだ東京で木枯らし1号が吹いていないとか。まだ日中は厚着していると暑いくらいの時もありますが、夜は冷える! 毛布がないとさすがに寒いですわ。そしてコタツも出番ですね。
「炬燵出ずもてなす心ありながら」(高浜虚子)
この句を見つけた時には笑ってしまいましたよ~そう、一度暖まったらもうコタツから出るのはイヤなのです! 気持ちはあっても、身体が動かないのです(笑)
こちらで虚子が自作を読む声を聞くことが出来ます。
http://haiku.jp/?page_id=2580
今年はまだ東京で木枯らし1号が吹いていないとか。まだ日中は厚着していると暑いくらいの時もありますが、夜は冷える! 毛布がないとさすがに寒いですわ。そしてコタツも出番ですね。
「炬燵出ずもてなす心ありながら」(高浜虚子)
この句を見つけた時には笑ってしまいましたよ~そう、一度暖まったらもうコタツから出るのはイヤなのです! 気持ちはあっても、身体が動かないのです(笑)
こちらで虚子が自作を読む声を聞くことが出来ます。
http://haiku.jp/?page_id=2580