サクラ
2023年02月18日
萌揺雲便りNo.11:シュミのカケラの土曜日
こんにちは🐥
新聞に鏑木蓮さんの訃報が……61歳で彼岸なんてまだまだ若すぎます。 残念です🥲
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7dda19d60a09846a781fcd44ea854837a23141c
◆【カップケーキを食べるアントワネット】
https://minne.com/items/2966838
王妃さまならいちご大福も似合うかも?!
◆水嶋凜 「サクラノカケラ」
https://www.youtube.com/watch?v=yO9_-CvzJdA
斉藤由貴ちゃんの娘! やっぱり母娘、斉藤由貴さんの声に似ている気がする。由貴ちゃんは「レ・ミゼ」 のコゼット役を一度観たことがあります。野口五郎ちゃんも出てた(笑) 「願わくばこの毎日がゆるやかに 〈とある未来〉 へ続きますよう」(嶋田さくらこ)みたい。桜は入学式ではなく卒業式の花になったんだなぁ…って思いました。
◆いまだに「お〜い、お茶」?!
ジャンプで連載中の『あかね噺』では「お茶汲み」をやっていたけれど、先月の人生案内に「女性のお茶当番廃止したい」という相談がありました。相談者は40代契約社員の女性。10年務めているそうですが、彼女の入社前から当番の慣習は女性だけ。朝はコーヒー、午前11時、昼食、午後3時にはお茶、終業時に茶碗を洗う。仕事にしわ寄せがきて残業もなんて、昭和かよ!!な話にビックリです。 私がOLだった昭和の終わりでも朝と3時に社員全員にお茶!はありましたけど、お茶当番は勤務時間の仕事に入っていて、仕事が忙しい時には変わってもらったりして、仕事の後に茶碗を洗うとかあり得ない(# ゚Д゚) 朝はコーヒーってコンビニで買えよ!って思ってしまった! 週3、4回ってほぼ毎日だし。社員数や給湯室がどんな感じかはわかりませんが、女性社員にだけ通常業務+お茶だしは男女雇用機会均等法に違反する行為なので労基案件ですわ。
【あかね噺】
https://www.shonenjump.com/j/rensai/akane.html
◆脳のシワ
シワが多いほど「頭が良い」は誤解だそうな。このシワは大脳皮質の表面積と頭蓋骨の大きさによって決まる。ヒトの場合は大脳皮質を広げた際の表面積は新聞紙一枚程度。それを頭蓋骨の中に入れるためにはシワができてしまう。霊長類の中でもコモンマーモセットにはシワがなく、イタチの仲間のフェレットの脳にはシワがある。シワの有無と賢さにはあまり関係がないと考えて良いそうだ。年齢とシワが関係ない美魔女とかもいるしな😅
ではでは、皆さま、笑いじわがたくさんの楽しい週末をお過ごし下さいませ🍎
新聞に鏑木蓮さんの訃報が……61歳で彼岸なんてまだまだ若すぎます。 残念です🥲
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7dda19d60a09846a781fcd44ea854837a23141c
◆【カップケーキを食べるアントワネット】
https://minne.com/items/2966838
王妃さまならいちご大福も似合うかも?!
◆水嶋凜 「サクラノカケラ」
https://www.youtube.com/watch?v=yO9_-CvzJdA
斉藤由貴ちゃんの娘! やっぱり母娘、斉藤由貴さんの声に似ている気がする。由貴ちゃんは「レ・ミゼ」 のコゼット役を一度観たことがあります。野口五郎ちゃんも出てた(笑) 「願わくばこの毎日がゆるやかに 〈とある未来〉 へ続きますよう」(嶋田さくらこ)みたい。桜は入学式ではなく卒業式の花になったんだなぁ…って思いました。
◆いまだに「お〜い、お茶」?!
ジャンプで連載中の『あかね噺』では「お茶汲み」をやっていたけれど、先月の人生案内に「女性のお茶当番廃止したい」という相談がありました。相談者は40代契約社員の女性。10年務めているそうですが、彼女の入社前から当番の慣習は女性だけ。朝はコーヒー、午前11時、昼食、午後3時にはお茶、終業時に茶碗を洗う。仕事にしわ寄せがきて残業もなんて、昭和かよ!!な話にビックリです。 私がOLだった昭和の終わりでも朝と3時に社員全員にお茶!はありましたけど、お茶当番は勤務時間の仕事に入っていて、仕事が忙しい時には変わってもらったりして、仕事の後に茶碗を洗うとかあり得ない(# ゚Д゚) 朝はコーヒーってコンビニで買えよ!って思ってしまった! 週3、4回ってほぼ毎日だし。社員数や給湯室がどんな感じかはわかりませんが、女性社員にだけ通常業務+お茶だしは男女雇用機会均等法に違反する行為なので労基案件ですわ。
【あかね噺】
https://www.shonenjump.com/j/rensai/akane.html
◆脳のシワ
シワが多いほど「頭が良い」は誤解だそうな。このシワは大脳皮質の表面積と頭蓋骨の大きさによって決まる。ヒトの場合は大脳皮質を広げた際の表面積は新聞紙一枚程度。それを頭蓋骨の中に入れるためにはシワができてしまう。霊長類の中でもコモンマーモセットにはシワがなく、イタチの仲間のフェレットの脳にはシワがある。シワの有無と賢さにはあまり関係がないと考えて良いそうだ。年齢とシワが関係ない美魔女とかもいるしな😅
ではでは、皆さま、笑いじわがたくさんの楽しい週末をお過ごし下さいませ🍎
2020年01月18日
献春雲便りNo.18:400 と600
今日はセンター試験!(今年が最後) 寒い中、受験生の皆さま、ご家族の皆さま、関係者の皆さま、大変だと思います。私も某大学を受験した日は雪はやんでいましたが、あちこち雪かきしたい後の雪の山があって、受験会場まで行くのに苦労した記憶があります。頑張って下さい!
私は知りませんでしたが、桜の開花予想に「400度の法則」「600度の法則」なるものがあるのですね。
東京のさくらを基準として、2月1日からの平均気温の合計が400℃を超えると開花の目安になるというもの。「毎日の平均気温」です。
600度の法則は、東京のさくらを基準として、2月1日からの最高温度の合計が600℃を超えると開花の目安になるというもの。こちらは毎日の「最高気温」。
毎日、足していくだけなのでやっている人は多いのでしょうか? 勉強も毎日の積み重ねで、サクラ咲く🌸になるんだろうなぁ、と、もう勉強する気力もなくなったナマケモノの私は思ったのでした。
ちょっと笑ってしまった大試験の俳句をひとつ。
どこよりも厠の温し大試験 国見敏子
いつ頃の作品かわからないのですが、今なら暖房つき便座であったかい〜!って感じですかね? 他の時代なら、緊張した受験生たちでトイレが長蛇の列!視たいな感じでしょうか?
私は知りませんでしたが、桜の開花予想に「400度の法則」「600度の法則」なるものがあるのですね。
東京のさくらを基準として、2月1日からの平均気温の合計が400℃を超えると開花の目安になるというもの。「毎日の平均気温」です。
600度の法則は、東京のさくらを基準として、2月1日からの最高温度の合計が600℃を超えると開花の目安になるというもの。こちらは毎日の「最高気温」。
毎日、足していくだけなのでやっている人は多いのでしょうか? 勉強も毎日の積み重ねで、サクラ咲く🌸になるんだろうなぁ、と、もう勉強する気力もなくなったナマケモノの私は思ったのでした。
ちょっと笑ってしまった大試験の俳句をひとつ。
どこよりも厠の温し大試験 国見敏子
いつ頃の作品かわからないのですが、今なら暖房つき便座であったかい〜!って感じですかね? 他の時代なら、緊張した受験生たちでトイレが長蛇の列!視たいな感じでしょうか?