サッカー

2025年03月08日

禊月雲便りNo.6:横文字の土曜日

こんにちは😃


ダンナさんに「録画して」とお願いしたアニメ『メダリスト』だけれど、アニメを見ながら「米津玄師が自分からこのアニメの歌を作りたいって言ったんだから、頑張れ、いのりちゃん!」とかわけのわからないことを呟いていた……アナタは漫画も米津さんも知らないし興味なかったのでは? 
https://natalie.mu/comic/pp/medalist

MVに羽生結弦くんが出てますね。彼も『メダリスト』のファンらしいですが、ナルシストがふたりいる!と思ったワタクシの感性はオッサンかもしれない🥸 あと歌詞が聞き取れないのよね😥
https://youtu.be/M-Eyhjkepy0?si=Mls0hgGTiNqFhM-X


羽生くんの記事で「SEIMEI」の文字を見て「清明」ではなく「生命」と漢字変換しました。
https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/050/413000c


🌸


信子さまが3月4日、都内で行われた「女性の健康と働き方フォーラム」に出席された時のニュース記事を読みました。遅い掲載は今日の「国際女性デー」に合わせたんでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff71d301fbcdeb6fc47ee8b50a0cf5b973e60e77

信子さまは公益社団法人「女性の健康とメノポーズ協会」の名誉総裁。
https://www.meno-sg.net/


国際女性デーというとこういう展示会企画がよく目につくけれど、どこかでなんでもオープンにしたらいいってワケではないと思うのだけれど…と感じてしまう。テレビでも朝から「生理が」「ナプキンが」とかインタビューにこたえている映像が流れていたけれど、あんまり気分のいいものではなかった😟 朝から生々しくないですか? 


【“生理をみずからの問題として考えて” 8日から展示会 東京】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742921000.html


🌸


悠仁さまが会見で話された「バイオミミクリー」は自然界の仕組みから学んだことを技術開発に活かすことをいうらしい。別名「生物模倣」。コチラを読んでなんとなくわかった気になる🥸
https://sports-for-social.com/3minutes/biomimicry/


🌸


昨晩から『ホペイロの憂鬱 JFL篇』(井上尚登 )を読んでいます。
https://honto.jp/ebook/pd_25497165.html?partnerid=02vc01

サッカーには興味がないけれど。ホペイロ(roupeiro)はポルトガル語で用具係のことらしい。でもこの話では雑用係…好きだからなんでもやる、押し付けてかまわない、みたいな雰囲気もあるのがなんだかなぁ(語彙力ナシ!)となります。

ハンギョドングッズは気になる(笑)
https://hngdn-goods.com/soccer20250307/


🌸


劇場版アニメ『ベルばら』の影響か、二次創作に作品が増えてきているようです。ずっと好きでいてくれたらいいな🌹


🌸


また気温が下がり寒い💦

どうぞ皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ🐥🐥🐥




rohengram799 at 11:40コメント(6) 

2021年02月27日

向春雲便りNo.14:泥まみれ 汗まみれ

Jリーグは今年で29年目だそうですね。取り立てて興味はないけど(^o^;)週刊少年マガジンで連載していた『DAYS』は好きでした。

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029113068


*****


谷川俊太郎さんが『サッカーによせて』という詩を書いているときいて検索しました。最初からヒャッハー Ψ(`∀´)Ψ な感じで「行くぜ!」(柴田恭兵風)な気分になりました⚽



『サッカーによせて』 谷川俊太郎


けっとばされてきたものは
けり返せばいいのだ

ける一瞬に
きみが自分にたしかめるもの
ける一瞬に
きみが誰かにゆだねるもの
それはすでに言葉ではない

泥にまみれろ
汗にまみれろ
そこにしか
憎しみが愛へと変わる奇跡はない
一瞬が歴史へとつながる奇跡はない
からだがからだとぶつかりあい
大地が空とまざりあう
そこでしか
ほんとの心は育たない
希望はいつも
泥まみれなものだ
希望はいつも
汗まみれなものだ
そのはずむ力を失わぬために

けっとばされてきたものは
力いっぱいけり返せ


*****


野球ファンの方には、あのサトウハチローが作詞した『ホームラン・ブギ』をどうぞ⚾

https://sp.uta-net.com/movie/91196/



rohengram799 at 08:25コメント(4) 

2012年10月12日

あかね雲便りNo.178:誰だ?誰だ!?誰だぁ~(・・;)))

実写はヤメロ~!!と何回叫べばよいのでしょうか…『ヤッターマン』で懲りていないのか、『ガッチャマン』の実写とかいらないよ~(--;)日曜日の朝、戦隊モノや仮面ライダーやっているからいいよ…って思います。ウチのダンナなんか「今度のライダーはカッコいいんだよ!!」とか言って録画までしているし('~`;)


キャストの鈴木亮平、剛力彩芽、松坂桃李、綾野剛、濱田龍臣……剛力ちゃんしか顔と名前が一致しない。松坂桃李くんは名前だけで後は誰だ!?( ̄▽ ̄;)


私はガッチャマンの中では、コンドルのジョーが好きなので、変なコスプレ兄ちゃんみたいだったら悲しすぎる~!ゲルサドラとか誰になるんだろう?撮影技術とかの向上によりあんなこともこんなことも可能になったのかもしれませんが、やってはイケナイこともあると思うんですけど…みんな見たいのかなぁ?


昔、サッカー漫画の『シュート!』をSMAPがやっていましたけど(まだ森くんがいた!!)木村くんが久保さんねぇ…って感じでイメージに合わなかったです。まぁSMAPメンバーに当てはめるとあんなキャストになったんでしょうが…と言いつつ、中居くんがトシだった以外の役名は覚えていません!!漫画もそんなに熱心に読んでいなかったからf(^^;ツヨちゃんはGK役だったと思いますが、私的にはまぁ許せるかなって範囲だったという記憶があります(笑)


スポーツ漫画って多いですが、私はサッカーは興味なしですね~『キャプテン翼』も読んでいないし(野球の『キャプテン』は好き!!)。今まで漫画で読んだスポーツ&競技は…野球、ボクシング、プロレス、バドミントン、駅伝、水泳、テニス、剣道、相撲、バレーにバレエ、空手、自転車、バスケ、スケート、ゴルフ、柔道、競馬にゲートボールにビリヤード、体操、囲碁に将棋に麻雀(-.-)……思い出したら追加していくので増えます!!


他にラクロスとか薙刀の漫画もあるみたいですが、私は読んだことがないです。


最初の話題からだいぶ話がズレましたが(書いていたら地震が!!)スポーツの秋、運動神経のない私はせめて漫画でスポーツしたいと思います(((^_^;)





rohengram799 at 14:30コメント(16) 

2012年07月30日

あかね雲便りNo.107:うま☆うま

今朝テレビで男子サッカーの試合の話題があり、スポーツバーで観戦している人たちの様子を見ていたダンナさんが「酒なんかのんで何が応援だよ」と言っておりました。確かに、選手たちはあんなに死に物狂いで走っているのに、ビールをグビグビ、枝豆をバクバクはちょっといただけないかも……(((・・;)


まだお相撲が好きだった頃、自分がテレテレしているこの時間に勝負に命をかけている人たちがいるのだと思い、好きな力士の時だけは、正座なんかしてテレビ観戦していたこともありました(((^^;)。正しい応援の仕方なんてないのでしょうが、サッカーや野球ってビールとセットのイメージがありますね。フェンシングや馬術競技だとワインにチーズっぽいと思うのは物知らずなおばちゃんの発想でしょうか?


そうそう、馬といえば隣の市に競馬学校があるので、時々職場の最寄り駅に生徒さんの絵やら版画やらブロンズ像らしきものが展示されます。題材はもちろん、馬!! とっても「うま」いんですよ~!! ← だって本当なんだもんf(^^;


騎手養成過程の授業科目を見たら、芸術は音楽と美術、体育は柔道となぜかトランポリン!! 受け身やら瞬発力とかを身につけるのかしら? 朝は5時半起床(夏は4時半だったかな)というスケジュールを見て「まるで刑務所みたいだ」なんて思ってしまいました( ̄▽ ̄;)


競馬場に行ったこともないし、本物のお馬さんにさわったこともないし、競争馬の名前もあんまり知らない私ですが、今日は♪ありがとう、友よ~さらば、ハイセイコー……と鼻息荒く歌いながら帰宅したいと思います!!





rohengram799 at 22:01コメント(18) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ