サプライズ

2021年01月21日

初空雲便りNo.19:「日本の伝統」の正体

読売新聞(1/17)文化面に書評のコーナーがあって、それを読んでは自分も読破した気分になっているワタクシ(^o^;) 「ポケットに1冊」に『「日本の伝統」の正体』という本の紹介がありました。



【問題です。神前、仏前、キリスト教式-日本の結婚式で一番古いのはどれ?

古式ゆかしい神前、と答えたあなた。残念でした。正解は明治6年(1873年)に外国人教師と日本人女性が行ったキリスト教式が一番古く、次いで仏式、神前は一番新しく明治33年。そもそも日本には披露宴はあっても、神仏に誓う式はなかったのです。】


https://www.shinchosha.co.jp/book/102481/


時代劇なんか見ていると、祝言は夜だったような。「高砂や〜」って(笑) やはり外国の風習が入ってきてお互いが誓う、というのが出来たのか? 前にも書きましたが、挙式のためだけの教会も存在するようになったし。

「結婚式教会」の誕生 >> https://bookmeter.com/books/374071


私が参列したのは、嵐の「愛を叫べ」のMVを撮影したレストランでしたけど(*)こういうお店に併設した祭壇?のある場所も教会と言っていいんでしょうか(´・ω・`)?

https://www.hiramatsuwedding.jp/smp/aso/



森博嗣先生の『ツベルクリンムーチョ』も紹介されていました。表紙も可愛いエッセイ集。

https://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000037835

【サプライズがもてはやされる風潮に対しては、こうひとくさり。〈驚くところが見たい、という考え方が下品だと感じる。〉】


同感です、先生! 本は買っていませんが(^o^;) 「ひと‐くさり」というのは 謡い物・語り物などの一段落。転じて、ある話題についてひとしきり話すこと、だそうです。初めて聞いた(読んだ)かも。




(*)ファンの方が来店した時のブログです🐦
https://gamp.ameblo.jp/pn1221-616/entry-12069497044.html


rohengram799 at 00:05コメント(6) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ