シフト

2017年11月28日

霜見雲便りNo.27:シフトドレス

コンビニで前から気になっていた『昭和さんぽ 1964年 明日があるさ! オリンピックとその時代』というマンガを買いました。
http://www.shonengahosha.co.jp/event.php?id=5835


1964年はワタクシが生まれた年! もちろんその年の記憶などありませんが、それぞれの作品の中に出てくるあれやこれやには「あった、あった!」となりました。粉末ジュース~なぜアレはあんなに美味しく感じたのか・・・水が多いともちろん不味いのだけれど(笑)

まだ映画館は座席指定などなく(これは比較的、最近かな)早くから並んでいい場所を確保!したり、初めての東京にドキドキしたり(夜の新宿、ネオンがキラキラ~別世界でしたわ)穴をあけないと飲めなかった缶ジュースとか・・・小さい頃がよみがえりましたわ。

洋品店で働く女の子の話がありました。その中に仕「シフトドレス」という言葉が出てきました。絵でみた限りは昔のジャンパースカートという感じ。シフトと聞くと、野球の○○シフトとか、仕事の渋谷表を連想するばかりで、洋服とは結びつかない。なんでしょ(´・ω・`)?

シフトとは、下着の「シュミーズ」のこと。ウエストに切りかえがなく、ストレートで細身のドレスのこと。ウエストがぴったりではなく、少しゆとりがあるのが特徴。

比較的ウエストにゆとりがあるシース・ドレス、シフト・ドレス、サック・ドレスの3つが'50~'60年代に流行した。


【シフトドレス】
http://www.modalina.jp/modapedia/w/e382b7e38395e38388e383bbe38389e383ace382b9/


シュミーズ(笑) ファッション用語っていろいろあるので。まだ聞いたことがないものがたくさんあるのかも・・・あ、そういえば私は、保育園にパンタロンをはいていき、なんとなくイケイケな気分に鳴っいました。もちろん、シュミーズ一枚で実家の店先をウロウロも~!

そして小学生の時に何を思っていたのか、ピンク系に黄色い薔薇の刺繍が入った(たしか左太ももあたり)ジーンズをはいてチャリンコで坂道をノーブレーキで・・・橋の欄干にぶつかり止まったこともありましたわ。なぜか高学年にもなったらスカートだけに固執するようになりました。「冷えるよ」「大人になってから大変だよ」と言われました・・・ええ、今、書けない大変なことがたくさんあります( o´ェ`o)


年をとると昔の話ばかりになってやーね、失礼しました ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




rohengram799 at 16:23コメント(6) 

2017年06月27日

さくも便りNo.17:加齢と老化

コンビニで雑誌ターザンの最新号を見たら「二十歳以下は“加齢”、それ以降は“老化”」の文字が・・・ヘ(゜ο°;)ノ


確かにそれは事実かも・・・私は毎日廊下に立たされている、違う、老化まっしぐら!


『今日の筋トレ』とか毎日やったらなんとかなるかしら・・・(-_-;)

http://kyotore.jp/



今さら感がありますが『ずぼらヨガ』を買ってきてそれを見ながら「なんちゃってずぼらヨガ」をやったりしています~五十肩だった左腕もようやく真っ直ぐ上に伸ばせるようになったので(笑) うーん!と両手をひらいて視線を上に向け、背伸びをするだけでも気持ちが違いますね。




仕事のシフトを担当者が作成しているのですが、3日前くらいにならないと次のシフトが手もとにこなくて・・・ようやくシフトがきたわ、週4日勤務のうち、土日含めて3日は駐車場担当だったり、そうかと思うと希望休ふくめて1週間休みだったり・・・「もう仕事辞めてくれよ~」ってことかしら?と考えてしまいますわ。こういうヘンなシフトって労働意欲が低下します。


♪戦う者の歌が聴こえるか? 鼓動があのドラムと 響き合えば 新たに熱い 生命がはじまる 明日が来たとき そうさ明日が!


突然ミュージカル『レ・ミゼラブル』の「民衆の歌」が脳内に流れてきたりして。舞台を観たのはもう30年くらい前なのに。ワタクシ、ナニと戦うのでしょう・・・(´⊂_`;)



今週末はもう7月、早いですね~梅雨前線の活動が気になりますが、皆さま、お身体に気をつけて下さい。よい1週間になりますようにヾ(´ー`)ノ







rohengram799 at 12:18コメント(6)トラックバック(0) 

2014年03月25日

東雲便りNo.17:嫉妬するほど悩ましい(; ̄Д ̄)?

おはようございます~来週はもう4月、早いですね。会社では新人さんの研修など始まっているでしょうか?


ダンナの職場では退職された方がいたらしく、お世話になりました!というご挨拶の品物をいただきました。が…のし紙に直接コメントを書くってどうよ……と思った私。寄せ書きの色紙ではあるまいし(~_~;) そして文字はピンクだ!


○○さん(役職名が書いてある、課長さんとか店長さんみたいな感じ)はまぁおいといて(役職名にさんはつけないと私は教えられたけど)「母のシットのからみがあって毎月頭を悩ませてすみませんでした。(以下略)」……母のシット? 義母のシットでもおかしいが、家庭内でナニか揉め事がある人だったのか? それにしても「母のシット」ってすごいなぁ~「アタクシだってまだバリバリ働けるのよ!」みたいな母上なのかなぁ、なんて思いながら爆睡。翌朝、よく見たら「シット」じゃなくて「シフト」でしたぁ! イヤだわ、お恥ずかしい(*''*)


母娘で同じ職場で(部署は違うらしい)お子さんがいるので、母上が勤務の時には自分(ピンクさんと呼ぼう!)が、ピンクさんが出勤時には母上が面倒をみる、ということになっていたそうです。母上のシフトを優先して、ピンクさんのシフトをつくっていたようですが、希望通りにはいかないこともあり、シフト作成者のダンナはう~ん( ̄~ ̄;)なことが多かったみたいで、その事のお詫びと感謝を伝えたかったみたいです。


しかし……女子中高生が友だちと手紙を交換するみたいに(私たちの頃は授業中とかノートに手紙を書いて小さく折って、コレ、△△ちゃんに渡して、なんてやってました)ピンクのペンはないだろ~
子どもが何歳かはわからないけど、ちょっと常識はずれではないかしらん……まだ付箋にメモの方がマシと思うのは私だけかしら……イヤ、もしかしてダンナは上司としてナメられていたのだろーか?←それはちょっと困るなぁ(; ̄ー ̄A


♪君によせる愛はジェラシー 春風吹き秋が風吹き 悲しみに暮れながら
君によせる愛は ジェラシー 君によせる愛は ジェラシー ジェラシー Oh- ジェラシー


今日は井上陽水さんの『ジェラシー』を脳内ヘビロテで仕事をすることになりそうです。(タイトルはCharの『気絶するほど悩ましい』からですが、この歌を何人が知っているのか気になるな…)皆さまもオモロ~な1日にして下さいね(´ー`)ノ






rohengram799 at 08:52コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード