スーパー

2025年02月02日

紅梅雲便りNo.2:雨の節分

こんにちは🥸

今日は寒いですね。こちらは雨ですが、雪のところもあるのでしょうか。 凍結が心配🥺


🌸


昨日のスーパーはいつもよりお弁当の品揃えが少なく、かわりに恵方巻きがいっぱいでした。恵方巻きってあんなに具が贅沢じゃないといけないものなんですかね? かっぱ巻きとかたくあん巻じゃダメなのかしら?と思いながら、通り過ぎました💦

◆なぜ2025年の節分は2月2日なの? https://search.app/Cp8jK5ysWhyNpva6A


◆山梨市の「笛吹川フルーツ公園」で開かれた「節分祭」の目玉は「節分!リアル鬼ごっこ」👹
https://youtu.be/2qc79MQeMIs?si=8EV4zhIvYjHdcuyL


🌸


🔔🌹の映画レビューなどをいろいろ読みながら、だいたいの内容(構成)を把握したワタクシ、これからは新作アニメ関連の二次創作も増えるんだろうなぁ。

また新しいガチャも発売になるようです😅

◆劇場版『ベルサイユのばら』 アクリルチャーム
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4570118007919000


Xユーザーのメガネフラワーさん: 「1月31日(金)本日ついに公開❣️ 劇場アニメ『ベルサイユのばら』 コラボメガネも順調に進行中! 公開記念で製作中のデザインをチラ見せしちゃいます🫣 ツルの部分はどんな鮮やかな色に仕上がるのでしょうか… 続報をお待ちください! #ベルばら映画 #ベルばら #ベルサイユのばら https://t.co/qOepT8Wyf6」 / X https://search.app/6EFgdZeQ3AZv9xeR8


🌸


SNSは良くも悪くも…は今までもたくさん語られてきましたが、こちらは倉本總さんのお話。

◆倉本總さんインタビュー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241123/k10014643961000.html


映画『海の沈黙』公式サイトhttps://search.app/3WPtKMmBDe1HqCMt5


🌸


明日は「立春」!

気持ちだけでもポカポカあたたかくしておきたいものですね。

皆さま、どうぞ「ご安全に」🥸








rohengram799 at 14:40コメント(4) 

2025年01月10日

静晨雲便りNo.10:今年のかほりは……🌹

こんばんは🥸

スーパーにはバレンタインデーの特設コーナーが出来ていました。いろんなメーカーさんがチョコレートやチョコ菓子、またコラボ商品を出していますね。こちらは森永さんの記事⇩


孤独のグルメ ごきげんなおやつ篇|森永製菓 https://www.morinaga.co.jp/biscuit/chocochips30th/manga.html


【サンリオ×森永ビスケット】「ハローキティ」「シナモロール」「ポムポムプリン」が“オリジナル衣装”で登場! 限定デザインのマスコットやポーチ https://pex.jp/point_news/bc404554182509215a0feb1d8bdaf6b3


🐥


第238回:鏡リュウジさん|スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」|フレグラボ|日本香堂
https://frag-lab.com/special_interview/238_01.html


今年のアナタの運勢は? みたいなのはあまり読まないんですが……最後に幸運の香りを星座別にアドバイスってあるんですが、牡羊座→双子座→牡牛座になっているんですよね。牡羊座→牡牛座→双子座じゃないの?って思うので、牡牛座のワタクシとしては(´ε`;)ウーン…となってしまいます。なんかハッキリしなくてモヤモヤします。


🐥


🔔🌹新作アニメの新しいニュースが17時発表と言うのでドキドキしていましたが、ぶっちゃけそれほどでもなかった😂
ただロザリーが早見沙織ちゃんなのは嬉しいかな🥰 脇を固める方々、安心しました🥸

News(ニュース) | 劇場アニメ『ベルサイユのばら』公式サイト https://search.app/Ht2r9AqwZyBpdYR97


劇場アニメ「ベルばら」に平野文、早見沙織、大塚明夫ら オスカルの生きざま描くPVも(動画あり) - コミックナタリー https://search.app/QjZz76MQbmzym1237


🐥


ロスアンゼルスではスゴい火災が……明日から三連休の方もいらっしゃるでしょうか? 戸締り用心、火の用心で、どうぞご安全に!




rohengram799 at 17:15コメント(2) 

2020年04月21日

鎮月雲便りNo.21:花ふぶき

昨日は冷たい雨でしたね。今も曇り空ですが。市内ではまたプラス2の感染者が。近くのショッピングモールの遊具やガチャガチャなどは使用禁止になっています。距離を保ちましょう、と言いながら手を繋いだり腕を組んで歩いているカップルの多いこと! 歩いている人が少ないから目立つのかな? スーパーではまだうろちょろする子どもが多いです。

この前、夕方6時前に買い物に行きましたが、昼間よりは少なかったかな? ただ空っぽの棚がより目立ったような……品出しが間に合っていないのか、納品の遅延なのかはわかりませんが。



*****


「花ふぶき」 阪本越郎


さくらの花の散る下に、
小さな屋根の駅がある。
白い花びらは散りかかり、
停車場の中は、
花びらでいっぱい。
花びらは、男の子の帽子にも、
せおった荷物の上にも来てとまる。
この村のさくらの花びらをつけたまま、
遠くの町へ行く子もあるんだな。
待合室のベンチの上にも、
白い花びらは散りかかり、
旅人は、花びらの上にこしかけて、
春の山脈をながめている。




こちらの詩は昭和35年検定/昭和36年度から使用、国語の教科書に載っていたようですが(今もかな?)私が小学生の頃には読んだ記憶がないです。時代を感じる風景ではありますが、ここに描かれた気持ちは時代に関係なく変わらないものだと思います。新しい場所に旅立つ季節。絵で見たいですね。


****


こちらは美しい忍野八海の風景です。富士五湖周辺のイベントも6月くらいまでのものまで中止になってしまいました。残念ですが、今は仕方ない。富士山にパワーをもらって下さいませ🗻


【忍野八海】
https://ameblo.jp/mizunotunagari3776/entry-12590858210.html



rohengram799 at 09:30コメント(6) 

2018年04月13日

清和雲便りNo.13:あれは春だったね

♪あ~あれは春だったね~ なぜか拓郎の「春だったね」を歌いたくなるおやぢなワタクシ、昨日はもう初夏の陽気でしたね。

【春だったね・吉田拓郎】
http://kokugojuku.com/blog2225


もう桜の全盛期は過ぎた感じはありますが、ダンナさんとプチプチ・ドライブで佐倉に行ってきました。歴博のある佐倉城趾公園。平日でしたが、わりと人がいる! 歴史や植物が好きなグループらしき集団や定年後のご夫婦らしき方々。お若い方々はあまり・・・私たちも50overで若くはないですが(^o^;)

【佐倉城趾公園】
http://www.city.sakura.lg.jp/0000005580.html


イロハモミジの緑がまぶしく、ウグイスのホーホケキョやたくさんの野鳥のさえずり・・・風もなく長袖では暑いくらいのいい天気☀️ またショウゲツという八重桜が綺麗に咲いていました。あとスザクという名札の樹があり、なんだろ?と検索したら桜の品種のひとつでした。こちらはもう花がなくて残念。


【サクラ・ショウゲツ】
http://kyosukelove.blog58.fc2.com/blog-entry-3578.html

【サクラ・スザク】
http://fng.or.jp/shinjuku/place/archives/sakura/suzaku.html


とにかく広い!という印象。そして木々が上に上に、というより横に枝葉を拡げている感じ。神社のように密集した静謐感はなくて、青空も見えて広場もたくさんあってのびのび~!という場所でしたね。歴博にも入りたかった。

【国立歴史民俗博物館】
http://www.rekihaku.ac.jp/


桜の次はチューリップだ!で、駅でよくポスターを見ていたチューリップフェスタへ。テレビとかでは風車とチューリップしか写りませんが、まわりは何ない・・・公園みたいになっているのかと思っていたら(アンデルセン公園みたいに)だだっ広い場所に風車がひとつあって、まわりをチューリップが長方形っぽく取り囲んでいるというか・・・校庭のど真ん中にジャングルジムがあってまわりが花壇のような・・・土地が余っているのね・・・と思ってしまった! もっと交通の便がよくてまわりにお店がたくさんあったら、マンモス団地が出来そうって感じ。京成本線が近くを走っているので、車窓から眺めて楽しむ人もいるでしょう。

少し離れた民間駐車場(ただの空地だった)は500円、目の前は1000円。混んでいたので、通りすがりに見た!という・・・駅から歩いて来たであろう人たちもたくさん。こちらはお若いカップルが多かったような(笑)

【佐倉フラワーフェスタ】
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/flower/


お出かけではないですが、近くのショッピングセンターに食品スーパーやドラッグストアー、パン屋さんがオープンして、連日スゴい人です。どこからこんなに人が?ってくらい! パン屋さんは並ぶ人が多いだけあって、美味しかったです。



rohengram799 at 08:54コメント(4) 

2016年12月23日

走雲便りNo.17:金曜日の薔薇

昨晩、8時近くでしょうか、84歳の男性が行方不明どの防災無線がありました。杖を使用しているようで水曜日から行方がわからないようです。夜中はスゴい雨と風でした。安全な場所にいてくれたらと思います。早く見つかりますように。


来年2月から「プレミアムフライデー」なるものが始まるとか。大手スーパーの揚げ物特売戦略ではありませんぞ! 月末の金曜日の退社時間を早めるように企業に呼び掛ける、またまた現実を無視した政府のお考えのようです。午後3時の退社を促し、買い物や食事などの消費を活性化させる目的だとか。


月末月初とかたいていの会社はバタバタと忙しいのでは? 特に経理関係は支払いやら入金やらお金のやりくりにあたまを悩ませる時期で、もっと時間が欲しい〜終わらない〜!と嘆いている人がほとんどではないかと。 9時〜17時勤務の大手企業だけを対象にしているのか?と思うような政策が目について仕方ないです。「夕活」とかも無縁でしたわ(´-ω-`)


ハッピーマンデーにしたって、三連休だから必ずしも働いている人が休めるとは限らないのに。1日休めたらラッキー🎶って人の方が多いような・・・。 来年のカレンダーを見ては、ため息をついています😞💨



「寝顔見しのみの見舞ひよ冬薔薇」(たかおさむ)


お見舞いに行ったら眠っていたのですね。付き添いの人がいると、その人とおしゃべりしていつまでも帰らない人とかもいますが(寝ているのを起こす人もいたり)この方はきっとすぐ失礼したのではないかしら?


冬薔薇をお見舞いに持って行ったとは、考えにくいので、病院近くに薔薇の咲いているお宅か公園があったのかしら? 冬の青い空に咲く薔薇🌹 入院されている方のイメージなのかもしれないですね〜立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花で、眠顔も品がある、ステキな女性なのかなと勝手に想像(笑)
私のようにグースカ😪💤💤してないのは確かでしょう。



そういえば、今年はまだポインセチアやシクラメンを見ていないような・・・花屋さんの近くを通らないからかも。綺麗な花を見て、心を華やかにしたいものです✨


・・・と書いたのに、Amazonから届いた本のタイトルは「腐りゆく天使」(夢枕獏)でした・・・こんなの頼んでいたのか💦





rohengram799 at 08:19コメント(12)トラックバック(0) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ