備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:ディスコ

おはようございます🥸


12/20はデパート開業の日だったんですが、山梨のデパートと言えば甲府駅近くの山交百貨店とわりと歩いた岡島百貨店が二大勢力だったんですが、山交も岡島もなくなってしまいました。手元にはまだいくらかの商品券があるのだけれど💦


岡島の解体の記事を読んで、あ〜😢とせつなくなりました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1635765


🐥


中日新聞の絵本プレゼント記事を読んではこんな絵本があるのかとフムフムしているのですが、この『山のディスコ』という絵本の表紙がたまらん😄 
https://plus.chunichi.co.jp/present/article/73/24990/

https://frobergue.stores.jp/items/5cd039b5272bd07e825a644e


読み聞かせ動画
https://youtu.be/HXfcpYvPa7I?si=LQddHS3zAQlXbvIq


なぜか「みんなのうた」の『赤鬼と青鬼のタンゴ』を思い出しました😁
https://www.uta-net.com/movie/31599/


🐥


来週は成人の日。SUNTORY新聞広告はどうなるのかなぁ。伊集院静さんの言葉をずっと読んできましたが、全く違うものになるのか……コチラはお酒は適量を楽しみましょう、みたいな広告。

【SUNTORY モデレーション広告ギャラリー】
https://www.suntory.co.jp/arp/ads/


🐥


ダンナさんが「患者さんにインフルが流行っていて大変」と言って出勤していきました。この時期はいつにも増して休日はヒキコモリンになるダンナさん、人混みでいろんなウィルスをもらわないようにと考えているようです。コロナもまだありますし、皆さまもどうぞお気をつけ下さい。





♪Mary Jane on my mind I cry my eyes out over you……


これはディスコ(笑)チークタイムの定番曲だった(はず)『メリー・ジェーン』ですが、靴の種類(?)にあるんですね。『なでし子物語』に出てきて(後半になり登場人物ひとりひとりのいろんな心情がわかって……最後は涙が出そうになってしまった!)あの靴にそんな名前があったのかと思いました。


【mary jane】……多くはストラップで固定するシューズを示し、その中でも踵は低めで少し厚めの靴底、光沢のある黒めのパンプスタイプを示すことが多い。名称は、漫画の「バスター・ブラウン」内の主人公の妹が履いていて、その名前が由来。女子学生や少女が履く傾向があり、ロリータファッションなどでも着用される。……そうで……わかりやすいのが『不思議の国のアリス』のアリスがはいているあの靴でしょうか? 



「美しい靴は美しい場所に君を運ぶ。スポーティーな靴は君をスポーツの場に連れ出すだろう。靴はそれに応じた場所へ君を運び、その場所は君の人生を形作る。」



本にこんな言葉があって、う~ん、言えてるかも……なんて思いました。以前『天使の靴』という外国の話を読んだのですが、たしか病気の母親がイエス様に会いに行く(涙)ために綺麗な靴をはかせてあげたい!と少年は出掛けるのですが、お金が足りなくて…という話だったような……。




今月もお付き合いいただき、本当にありがとうございました。7月もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


追記
https://fashiongtonpost.com/ja/meri-jen/


続きを読む

今日は2月最初の満月~時間は6:54くらい。こんな朝の時間は久々では?


今回の満月は「他のどの満月より華やかに過ごせる」とか…そし「五感を喜ばせるために“踊りに行く”のがいいらしい…ゴーゴーとか!?( ̄▽ ̄;)


「満月と踊り」だとタヌキのイメージになってしまいますが(笑)バブルの頃は凄かったですね。ワンレンにボディコンなお姉さま方がジュリ扇もって、脱ぎまくって~《見ろ!!のヴィーナス》状態((^^;)証券会社に勤めていた人たちはウハウハでスゴい金額のボーナスをもらったみたいですが、私にはなんのバブリーな思い出はありません(;_;)


あ!でもDISCOには3回くらい行った記憶があります(^.^)渋谷のナントカ(忘れた)と新宿の「ゼノン」です。殿方は5000円で女の子は3000円と値段に差があったような気がする…本当にただ行っただけなので記憶喪失に近い(笑)


しかし「ダンサー」と「踊り子」だとイメージが違いません?ダンサーはバレエとかタップとかフラメンコとか~職業な感じ。「踊り子」はドガの絵や「伊豆の踊り子」村下孝蔵の歌で人よりモノっぽいかなぁ。電車の「スーパービュー踊り子」みたいな(笑)そして「踊り子」に「さん」がつくと鶯谷ミュージックホールなイメージ?私だけかしら?('~`;)


ちなみにタイトルを『ダンシング・ヒーロー』にしたのは二男の21歳の誕生日だからです~『月光仮面』では正義の味方だけど“おじさん”だからね(笑)


♪今夜だけでもシンデレラボーイ Do you wanna dance tonight
ロマンティックをさらって Do you wanna hold me tonight


私はおね~さんの荻野目慶子さんの方が好きです←誰もきいてないって!!


↑このページのトップヘ