トイレの神様

2017年09月27日

竹酔雲便りNo.21:しりしり

『トイレのドアの取っ手にひもを付けます。便器に向かって手を合わせながら「トイレの神様、〇〇〇がなくなって困っています。探してください。出てきたらお礼にトイレ掃除をします」と唱えましょう。トイレには神様がいるので、きっと探し出してくれるでしょう。』



トイレのおまじないでは、ネガティブな感情をトイレットペーパーに書いて「水に流す」(笑)というのを聞いたことがあるけれど、コレはなんなんだ~?
そして何故これをブログの下書きに保存していたのか、わからない(;´∀`)




話は変わりますが「にんじんしりしり」という食べ物がありますよね。名前がなんとも言えない(笑)


「しりしり」

http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/37/08/



また、昔の歳時記には載っていたようですが、今はほとんど聞かない「大根配り」という季語があるそうです。「大根」が季語だと思いがちですが、違いました。歳時記って偉大な書物だと思いましたわ。そして「大根配り」という風習(?)もその時代の人のつながりややさしさを感じました。ちょっと笑えたりしますし。



「大根配り」

http://textview.jp/post/hobby/291

http://fragie.exblog.jp/28110932/



来週はもう10月とは・・・早い!
朝晩涼しくなりましたので、体調管理にお気をつけ下さいませ。






rohengram799 at 17:27コメント(4) 

2017年03月18日

春光雲便りNo.16:ε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||

今日は新人さんの研修でありました。トイレがメインの清掃業務でありました。担当者が言っていた採用動機と違う話をしていたので、ますますあの人はなんなんだ?と思ってしまいました。新人さんはとても明るく元気な方だったので、私としては大変助かりました。長く働いてもらえるといいなと思っております!



さてさて・・・一昔前(ってオーバーかしらん)『トイレの神様』という歌が流行りましたが、石川県金沢市で神棚の製造販売業を営む松崎神堂店では「トイレの神様人形」が売られているとか?


金沢では江戸時代から、家の新築や改築時に、土でできた夫婦一対の人形を厠の下に埋める風習があったそうです。このお店では、創業した1945年当時から、この人形を「厠の神様人形」として製造販売していたそうです。うーん、歴史がありますね。然し、なぜ人形を埋めるのかはわからなかったので、もしご存知の方がいたら教えて欲しいです~!



この前『うんちっち』なる絵本を立ち読みしてきました。ウサギの子どもが主人公なんですが、何を言われても返事は「うんちっち」・・・殴りたくなりますわ~読み聞かせ絵本としては素晴らしいですが(;´∀`) オオカミに食べてもいいかきかれた時も「うん ちっち」と返事したので、ガブリとやられ・・・しかし、お腹が痛くなったオオカミ! 侮辱たすけだされたウサギはちゃんと返事をするようになったかと思ったら「オナラブー」・・・ママンの作る料理になにか問題があるのか? 子どもが大好きな絵本なのは間違いないので、検索してなんともムカつく顔をしたウサギの表紙をご覧下さいませ。


お食事前後に読まれた方、お食事中の方、申し訳ありませんヽ(;▽;)ノ





rohengram799 at 22:11コメント(8)トラックバック(0) 

2011年01月10日

第379号:トイレの女神様(*^^*)

『相棒』観て参りました。その話はいずれまた…で(笑)今日の記事はまたまた「トイレの神様」関連です。ドンだけネタ持ってるんだ!?(~_~;)


私、トイレ掃除をすると「綺麗な子が産まれる」「元気な赤ちゃんが誕生する」しか聞いたことがなくて、「自分が綺麗になる」というのは耳にしたことがないんです。


だから最初に聴いた時、なんとなく違和感があって「みんないい歌っていうけど、妊婦さんに運動させてお産を軽くさせるためにトイレ掃除くらいはさせないと…で言われている話とは違うの?」「女神さまってどこからきたのかな~?」と実は思っていました(((・・;)


そしたら『ダ・ヴィンチ』植村さんのインタビュー記事の中にこんな話が…。


植村さんのおばあちゃんは鹿児島県の沖永良部島から若くして関西に出てきたそう。関西では、トイレ掃除をすると美人になるという俗信があり、お話の下地になったのかも…。


あと、沖永良部島は沖縄文化圏でもあるので、フールヌカンという神様の話を知っていたのでは…?沖縄のトイレの神様で、他の神様ではムリな願い事を聞いてくれる美人の女神様なんだそうです。


(余談ですが「女神さま=美人」はテッパンですね!!
)


植村さんの話というよりインタビューした方の話ですけど、やはり雑誌系の方だから知識の引き出しが豊富で、こういう推察ができるんでしょうね。
う~ん、勉強になりましたφ(°°)ノ°


直接話を聞くことはできないけれど、歴史や文化、信仰にまで興味の裾野がひろがる『トイレの神様』!!


亡くなったおばあちゃんが、植村さんよりもはるかにビックリしているかもしれませんね(^0_0^)


あ、『流星ワゴン』買いました☆いま佳境!私には泣けるというよりもツラく息苦しい作品です(´д`)




rohengram799 at 16:03コメント(7) 

2011年01月05日

第377号:トイレの《ぢぬし》様(((・・;)

今日テレビドラマで『トイレの神様』が放送されますが、絵本にもなってるんですね。『ダ・ヴィンチ』11月号に植村さんのインタビューで知りました(かなり前ですが)。とりごえまりさんの絵に植村さんの文。講談社から1050円で発売中。歌詞に入りきらなかったエピソードもあるそうで、絵本だとみんなで読めていいかも。

アホアホな私は「トイレの神様」の話をしてくれたのがおじいちゃんだったらどうなのかな?と思いながら、お仕事をしたりします。

トイレには立派な「ぢぬし様」が…などと考えて、脳内の花園におしろいばなを満開にさせて(昔、保育園のトイレのまわりにおしろいばながたくさん咲いていました)うひゃひゃ!!とひとりウケていたら(顔にも声にも出さないですよ、モチロン!!)あきらかにソレとわかるクスリのチューブが捨てられていることがありました。そう、直接注入タイプです…(多分)長時間イスに座るパチンコは身体(お尻!?)に悪いから早く帰りなさいよ…と思いながら片付けますが(笑)

あと、植村さんが「人生で一番泣いた本」(まだ若いのに~)は重松清さんの『流星ワゴン』。「身近すぎて見えづらい家族への想いに共感」したそうです。私も読みたいと思いながら、まだ入手さえしていないという…(-_-;)

買ったらトイレにこもって、じっくり読んじゃったりして(^.^)




rohengram799 at 11:44コメント(20) 

2011年01月02日

第375号:初夢に古郷(ふるさと)を見て涙かな

皆さま、初夢はご覧になりまして(^.^)? 新年最初に見る夢が初夢だけれど、元旦の夜か2日の夜か…わからない!古くは、節分の夜に見る夢をいったそうですが、今は1日でも2日でもいいみたいですね。どちらか良い夢を覚えておけば、Happyな気分でせう(^o^)v



私は一茶の句のように「古郷(ふるさと)」も見ず…こんな内容でした。


なぜか歌手の杏里と、誰かわからない男が、やたら大きなベッドにいて(残念ながら脱いでません!!)その真ん中にタレントの千秋がいる…という風景を知らないスーツの男と見物しているというもの。千秋はフリフリのドレス姿で、お絵かきをしていて、私の隣の人が「今はねぇ、歌手でも(家庭生活を)円満にやっているということを世間にアピールしないとダメなんですよ~」とおっしゃる!! 杏里のマネージャーなのか!?


そうそう~仕事で使っている綿棒がトイレにおいてあるのですが、それは『おみくじ綿棒』で、超吉から超凶まで幅広い運勢があります。軸にはコメントつき!! 仕事はじめなので引いたところ『吉』が出ました♪ そして「ま~ええか」との文字が!


『トイレのカミサマ』私の人生を語るナイスなお告げをありがとうございます!!…なんかヘンですって?いいえ、いつも通りですわ、おほほ( ̄▽ ̄;)




rohengram799 at 15:37コメント(19) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ