トキ

2023年05月10日

だし雲便りNo.6∶愛鳥週間🐦始まるよー😄

おはようございます🐥


明日会う約束をしてこんなにも静かに落ちる眠りのみどり    俵万智


最近、気がついだことがあります! うるさいダンナさんの耳掃除をして寝入ってから膝を外すまで文庫本を読んでいるのですが(赤ちゃんと同じですぐ離れると起きる〜泣いたりしないけど😆)だいたい150P読んだら集中力が途切れる! 背中まで45分はジュリーの歌だけれど、だいたいこのくらい時間が経てば深い睡眠に入ることがわかりました🥸 その後、雑用をして自分も寝るんですが、時々、やっぱり続きが気になってもう少し…と読んでしまうことも。でも遅く寝ても早朝に目覚めたりする😓

今はこの本を読んでいます。
【消えない月   畑野智美】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000315/


こちらは緑の葉デザインのお皿🍀
https://www.kogmas.com/search?q=Bersa

過ぎてしまいましたが「すずらんの日」(5/1)に見つけた「すず音」というお酒。
http://www.suwabeshouten.com/item/suzu017/?mode=pchttps://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/news/


さてさて、今日から愛鳥週間ですね。今年のポスターはトキさまだ(笑)トキ色が美しいです✨
https://www.jspb.org/r5-poster

こちらの展示会も見たかったです。
【極楽鳥展】
https://note.com/eri_eguchi7/n/n7fcf7b8bc0cc


そうそう、チャールズ国王戴冠式で思い出した漫画ネタを先日noteに投稿しました。チラリとのぞいてやって下さい🤭

🌹エロイカより愛をこめて
https://note.com/during0901/n/n684dd6437e0c

🌹笑う大天使
https://note.com/during0901/n/nc5d5e0c5a00b



朝晩と日中の気温差が大きくノドがイガイガしています。皆さまもお気をつけて。どうぞよい1日を(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。



rohengram799 at 08:50コメント(8) 

2017年04月07日

菫青雲便りNo.5:どす黒い思い

昨日は原田マハさんの『星がひとつほしいとの祈り』という短編集を読みました。2年くらい前に千葉の高校入試の国語の問題に「斉唱」の一部があって、読んでみたいな~と思って調べたら、この本に収録されていたのです。しかし、探している時には見つからないものですね( ̄~ ̄;)


「斉唱」は母と子の確執がじっくり描かれているのかと思ったら違っていましたわ。あと「沈下橋」は酒井法子の逃亡事件がネタですか?って感じで興醒めしました。7作品あるんですが、原田マハさんって不倫関係を書くのが好きなのか?と思ってしまう~あとカタカナ職業の人とか、わりといい仕事についている女性が多くて、ちょっとウンザリするかな~って、コレはひがみかしら(; ̄ー ̄A


表題作が一番よかったです。主人公は売れっ子コピーライター(笑)で、出張先で不倫中の上司と別れた後に道後温泉へ。宿でマッサージを頼んだら、盲目の老婆がやって来た。マッサージはうまくて文句はないのだけれど、あまりに上品な口調が気になって彼女の過去を知りたくなる。彼女が語ったのは、深窓の令嬢・箱入り娘だった自分と献身的な女中ヨネとの暮らし、そして戦争がもたらした悲恋・・・とってもよい話だったのに、最後が8月だから夢でもみたかな?的なオチになっていて、えーっ!とガッカリしました。中島京子さんの『小さいおうち』にちょっと共通するところがあるかも?



一番最初の「椿姫」もやっぱり不倫関係で妊娠して・・・の話。連絡がつかないから相手の会社まで行くとかひくわ~(´-ω-`) そして中絶代を30万要求されて、26万しかないといいながら大金(男には違うんだろうなぁ)をそろえて渡す不倫相手にもひくわ~! ひとりで産んで育てるみたいなことをにおわせて結局は堕胎した女にゲンナリしました。



産婦人科医院で制服姿の女子高生が出てくるんだけど、4月3日の読売新聞の人生案内に「高校生の娘が彼と裸の写真」という見出しがあったのを思い出しましたわ(◎-◎;)


相談者は40代のお母さん。ふたりは小学校生のときに知り合い、今は別の高校に通っているけれどSNSを通して再会したらしいとのこと。彼氏はよく夕飯も食べにくるそうで、お母さんの評価は悪くないみたいです。ふたりには話をして注意もしたようです。今は真剣でも別れた後になにがあるかわからないですからね。リベンジポルノとか。しかし、私が気になったのはこの文章です。



「しかし、娘がもう処女でないと考えると、どす黒い思いが消えません。」



ショックです、とかではなく「どす黒い思い」ってなんなんでしょうか・・・これは娘に向けられたもの? 母親としての気持ち? まだ学生なのにとか、自分が高校生の時はそんなことは・・・みたいな潔癖な部分や嫉妬心みたいなもの? もう同じ「女」の立場になったのね、みたいな? なんなんだろう? ウチには息子しかいないからわからない。 父親は息子が高校生で経験者だと知ったらどんな気持ちになるのか?



作品では相手の男の子が父親になる自覚があるようで、救われた気分になりました。いろいろ事情で産まない選択をする人がいるし、仕方ない子供のあると思う。でもこの女はキライ(*`Д´)ノ!!!「夜明けまで」という作品ではシングルマザーの女優が出てきて、いい話と言えばそうなんだけど、でもやっぱり、そんなにまわりの人間がいろんなことを許せるものかなぁと・・・。



あら、どす黒い思いを抱いているのは・・・もしかしたらワタシなんじゃ・・・Σ(-∀-;)



rohengram799 at 11:16コメント(8) 

2012年12月05日

サバ雲便りNo.37:トキを「書ける」少年φ(..)

ドタバタ選挙やサッカーのゴンちゃん引退(カズが涙をこらえてコメントしている姿がまた悲しかった)など朝刊には今日もいろんな話題が載っていましたが、私の目をひいたのは《第62回全国小・中学校作文コンクール 文部科学大臣賞》要約紹介でした。


小学校低学年の女の子の『心のお天気』自分の気持ちの変化を晴れや曇りといった天気で表現した作文。「千晴の晴は、晴れやかな心でいられますように、と思って、つけた名前なんだよ。」と言ったお母さんの言葉!キラキラした名前をつける親に聞かせてあげたいですわ!!「ちはる」ちゃん、かわいい名前だ♪


そして思わずホロリ…になったのが、小学校高学年の男の子の『がんばれニッポニアニッポン!~おじいちゃんが教えてくれたこと~』です。トキのヒナ誕生!連日の報道に「なんでトキだけ…」(ラオウ様は?なんて思わない!!)と疑問に思った少年に父親が知らないおじいさんの写真とパネルを見せてくれた…なんと少年の祖父はトキ保護センターの高野高治さんで、教科書の説明文を書き、それが縁で東京の児童と文通をしその交流は《愛のキャッチボール》という本にまとめられていたことを知るのです。3歳の時に亡くなったおじいちゃんが…少年は驚きながらも祖父の書いた文章を一気読みします。


「がんばれ。ほろびないでくれ、ニッポニアニッポン!」これはトキを愛するすべての人々の祈りである。


祖父は当時小学生だった彼の父親に「この文章の最後どう思う?」「気持ちがこもりすぎて、学校で習う説明文らしくないよな?」とまじめな顔で聞いてきたそうです。「かっこいい。」少年がそう言うと父親も目をキラキラさせながら「お父さんも、かっこいいって言ったんだ!」
……泣いた!!アホだと言われてもバカと思われてもいい~もう、泣かずにいられない~おじいちゃんの心は息子にそして孫にちゃんと伝わっている!!おじいちゃんは亡くなったけれど、その想いは時を越えて受け継がれていく(T-T)


少し前に“観阿弥生誕680年 世阿弥生誕650年”の文字を見ました。こんなにも長い間途切れることなく受け継がれてきた能の世界。今朝、残念なことに歌舞伎役者の中村勘九郎さんが亡くなりました。歌舞伎もまた伝統の世界。私は凡人で長年伝えて欲しい技術や文化など持ち合わせてはいませんが、世阿弥を主人公にした木原敏江さんの漫画『夢幻花伝』にあった言葉を思い出します。


“手から手へ 心から心へ おもいをこめて伝えようとつとめれば どこかに必ずうけとめてくれるだれかがいる”

“輪がとぎれることはないのだ 春に萌え秋に散りまた芽吹き 人の世のあるかぎり何代も何代も のこせるかもしれない わたしのこのうたもこの技も 何もかも・・・”

書くことってやっぱりいいな、言葉の力を再認識した時間でもありました。
皆さまもステキな文章との出逢いがある1日になりますように(*^^*)




rohengram799 at 11:22コメント(10) 

2012年05月10日

あかね雲便りNo.9:イキなココロは足元から(._.)

うふふ、皆さま、トキさまのヒナ5羽の名前公募の話をお聞きになりまして?きっと私のようにラオウさまやケンシロウ、サウザーなどと思う輩がいるに違いありませんわ!(((^^;)でもきっと、愛とか平和とか夢や希望、宇宙とか~そんな未来に向かう名前や昔ながらの雅(みやび)な名前が選ばれるような気がします。横文字も(笑)ありかしら!?なんにせよ、健やかに成長して欲しいですね(*^^*)


健やかに…と言えば、新聞の投稿欄になかなか良い話がありました。中学男子なのですが、母親が自分の靴の中に脚下照顧】と書いたカマボコ板みたいなものを入れることがある。ある日、気になり言葉の意味を調べてみたら…というものでした。


脚下照顧(きゃっかしょうこ)とは、禅家の語で「他に向かって悟りを追求せず、まず自分の本性をよく見つめなさい」という戒めの言葉。転じて、他に向かってアレコレと理屈を言う前に、まず自分の足元を見て自分のことをよく反省すべき。また「足元に気をつけなさいよ」=「身近なことに気をつける」という意味。「脚下」は足元=(転じて)本来の自分、自分自身。「照顧」は反省しよく考える、またよくよく見る。「照顧脚下:しょうこきゃっか」ともいうそうですが、裁判の「証拠却下」に聞こえそう('~`;)


もともとのエピソード(?)は……昔、むかし、中国に法演(ほうえん)というお坊さんがいました。ある晩、3人の弟子を連れて寺に帰る時のこと、夜道に一陣の風が吹き、持っていた灯が吹き消され、真っ暗になってしまいました(;o;)そこで立ちすくむ4人。その時、法演は弟子達に質問をしました。「暗い夜に道を歩く時は明かりが必要だ。その明かりが今消えてしまった。さあお前達、この暗闇の中をどうするか言ってみなさい」と。「思いも寄らない災難に遭ってしまい、前途は暗いがどう切り抜けていく?」という意味合いを含んだ問いかけです。


1人目の仏鑑(ぶっかん)は「すべてが黒一色のこの暗闇は、逆にいえば、美しい赤い鳥が夕焼けの真っ赤な大空に舞っているようなものだ」次に仏眼という人は「真っ暗の中で、この曲がりくねった道は、まるで真っ黒な大蛇が横たわっているようである」と答えましたが、こんな必要以上に装飾された言葉は師匠にスルーされます。いくら僧職系だからって、ねぇ~アレ!?( ̄▽ ̄;)


最後に圜悟克勤(えんごこくごん)が「看脚下」と答えました。「真っ暗で危ないから、つまずかないように足元をよく見て歩きましょう」と答えたのです。この言葉に師匠は「そこだ、その通り!!」と絶賛したということです。暗い夜道で突然明かりが消えたならば、まず今ここでなすべきことは何か?それは他の余計なことは考えずに、つまずかないように足元をよく気を付けて行くということ、それしかありません。自分の足元を直しながら、我が生き方を深く反省しなさい。足元を見ると同時に、自分の至らなさ、未熟である自分に気づく、発見する。「足元を見る」ことには、こんな大事な意味があったのですよ、奥さん~バシバシ!!あ、とっくにわかっていますよね(-_-;)


投書の学生は歯医者に行った時、玄関にバラバラになっていた他の人たちの靴も揃えました。次にきた人たちもきちんと揃えてくれて、清々しい気分になったそう!自分の足元を見て反省し、次の行動に移した少年、エライぞ(^-^)/そして「きちんとしなさい」と言うだけでなく、本人にも気づかせる方法を選んだ母上、ただ者ではない(笑)お茶を習っている方なのかしら?と思いました。


長くなってしまいました~お付き合いありがとうございました。




rohengram799 at 12:01コメント(13) 

2012年04月23日

第748号:トキさま、ヒナが…!!

「月さま、雨が…」「春雨じゃ、濡れて参ろう」なんて情緒もなさそうな今日の雨~夕方には雷予報!!電車がまた遅れる予感がします(--;)皆さまのところは大丈夫ですか?


今朝の新聞一面はトキの話題でしたね。
『放鳥トキ/ひな誕生 国内自然界36年ぶり―環境省は22日、新潟県佐渡市で営巣し、産卵した放鳥トキのペア1組の卵がふ化し、ひなが誕生したと発表』


トキと聞くと、まず『北斗の拳』の「慈愛のトキさま」を連想してしまうワタクシ、ヒナにはケンシロウ、ラオウ…と名付けて欲しくなるのはオタッキーのサガでしょうか(>_<)


さだまさしさんの歌に『前夜(桃花鳥(ニッポニア・ニッポン))』ってありますよね。この言葉を聞くと、トキは国鳥なのかと思ってしまいますが、国鳥は「キジ」です(^^)/


♪桃花鳥(とき)が七羽に減ってしまったと新聞の片隅に写りの良くない写真を添えた記事がある
ニッポニア・ニッポンという名の美しい鳥がたぶん僕等の生きてるうちにこの世から姿を消してゆく
わかってる そんな事は たぶん


♪それより僕等はむしろこの狭い部屋の平和で手一杯だもの


今の時代もこんな感覚でしょうか?America西海岸に憧れた世代の孫たちは、何に憧れているのか…もしかしたら憧れるものなんて何も思いつかないのかも…いろんなモノがあふれている「今」だと。


「自然界では人間に山林を切り開かれて住む場所を追われた動物はたくさんいるのです。その中で唯一、自らの力で人間のテリトリーにで生活する方法を学んだのは鴉だけです。人間は鴉を害鳥とみなしていますが、狸や熊のように住む場所を追われた動物にとって、鴉こそが希望といえるかもしれません。」


『1/2の騎士』カラスについてですが、こんな文章がありました。何だかいろいろ考えてしまいます。タヌキはまぁなんとかでも…クマと仲良く暮らせるのは「おとぎ話の世界だけ」ではないかと思います。クマの被害に遭われた方々は本当にお気の毒でした。


『前夜(桃花鳥(ニッポニア・ニッポン))』
https://www.uta-net.com/movie/95673/





rohengram799 at 15:09コメント(12) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード